恩を売れ
パキスタン地震での大被害、大量の死者。痛ましいことです。
にしても、死者が多すぎるせいで遠慮しているのか、国家歳出の2割が軍事費といわれるパキスタン政府への批判があまり出ていないようですね。アメリカのハリケーンではブッシュ大統領が批判されてたりしたのに(実際は災害対策費は減らされていなかったんだとか?)。
ともかく、周辺の国々とのいざこざを抱えていて、平和ボケしたニポン人には想像もつかない状況にある国に対してこーゆーのは何ですが…
核兵器作ってる金とヒマがあるなら、他にやるべきことあったンじゃなかったんスかぁ?
と言ってみるテスト。
さて、こういった災害が起きた時に日本人がやるべきは、恩を売ること。後世に残るような恩を売りまくる。
・国内の医師や医学生を低賃金で拉致ってパキスタンに送る
・免振・耐震の校舎や、避難生活にも使える施設などを土建屋拉致って作る
・移動に役立つ道路や橋も土建屋を拉致(以下略)
ヒトの派遣、食料・医薬品・テントの援助も大切でしょう。
しかし、もっと大切なのはカタチとして残るインフラ整備。
ただ、上水道・下水道・電気等も大切ではありますが、アピールしにくいのが問題。やるなら、道路や橋。ただ、道路も「日本人が作りましたよ~」とアピールしにくい。
となると、橋がいいゾ(爆)。
無骨な機能性重視の橋もいいけど、ちょいデザインにこるのもいいかもしれない。
デザインはパキスタンの若者などを起用するのがベスト。後でデザインについて批判が起きても、その批判の矛先を向けられずにすみます。両国の友情を記した碑もさりげなく、かつ、しっかりと設置すること。
あとは、免震・耐震の学校や、避難生活にも使える公共施設もいいなぁ。
あ~、でもどれもお金がかかり過ぎるか(^^;)。
なにわともあれ、限られた予算の範囲内で、後世にまで語り伝えられるような恩を売ってもらいたいものです。
「ニュース」カテゴリの記事
- 自衛隊艦船に激突した韓国籍コンテナ船は管制官の誘導に従っていなかったことが判明(2010.01.12)
- ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん(2008.11.19)
- 福田マジギレ「あなたとは違うんです」(2008.09.04)
- 民事訴訟通知(最終通告書)(2008.08.06)
- 毎日新聞テラワロスw 変態検索で見事1位獲得!(2008.07.20)
The comments to this entry are closed.
Comments