« 目白庭園で"日韓茶道の権威"が交流 | Main | マスコミは中立では無い »

2005.11.09

根っこに近いほうが島根です

とりかご 島根県のお歳暮販促中! - ザビ家の島根お歳暮販促 竹島の日条例のお礼に島根のお歳暮を!

 竹島問題などで孤軍奮闘中の島根の名産などを買うことで、間接的(直接的?)な支援をしようということらしいです。まぁ、そんなこととは関係なく面白いサイトなので、未見の方はぜひ(^^)。

楽天市場で「島根」を検索

 ところで、NO!鳥取運動のことを知ろうと思いいくつかサイトを見て回っていると、「島根と鳥取がどこにあるのか分からない」という意見が散見されました。

 これに関しては、広島生まれの広島育ちのバリバリの中国地方人でありながら、僕も中高校生頃まではよく分かっていませんでした(爆)。

 そんな僕が二つの県の位置関係を覚えるのに使ったのが、タイトルにもしている「根っこに近いほうが島根県」というフレーズ。
"根っこ"というのは、本州のはじっこという意味で考えて下さい。中国地方の西端(根っこ)に近いほうが島根県なワケです(実際の西端は山口県ですが)。逆に関西側が鳥取県である、と。

 まぁ、鳥取と島根の位置が分からないという方の多くは、その他の岡山県・広島県・山口県の位置関係もあやふやだったりするでしょうから、「根っこに近いほうが島根県」という覚え方だけではイマイチ不足かもしれませんね(^^;)。竹島問題などとからんでくるので、島根県が日本海側にあるということだけはつかみ易いとは思いますが…。

ギレン総統が「敢えて言おう!美味であると!」と絶賛する「源氏巻」を1名様にプレゼント!(締切12月9日)

|

« 目白庭園で"日韓茶道の権威"が交流 | Main | マスコミは中立では無い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 根っこに近いほうが島根です:

« 目白庭園で"日韓茶道の権威"が交流 | Main | マスコミは中立では無い »