« 広島小一殺害事件 情報の通報を! | Main | 新型ソナー開発がんばれ! »

2005.11.25

ロシアと韓国が日本の北方領土を共同開発(^^;)?

北海道新聞 国際|四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事  2005/11/24 08:18

【ユジノサハリンスク23日山野辺享】北方領土を管轄するロシア・サハリン州のマラホフ知事は二十三日、州政府で記者会見し、先に韓国・釜山で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせて同地を訪問した際、韓国の経済界に対して、北方領土を含む千島(クリール)列島の共同開発などを提案したことを明らかにした。

 知事は「日本側に対しては以前から共同開発を提案しているが反応がない。韓国とはサハリン残留韓国人の問題など一緒に取り組んでおり、クリール列島でも共同して開発・経済活動ができると思う」と述べた。

 知事はプーチン大統領に随行し、十八日から二十二日まで釜山と東京を訪問していた。

 思わずファビョりそうになりましたよ(^^;)。

 言うまでもなく鬼畜国家なロシア連邦様ですが、

 …そこまでやるか。

 韓国がロシアほどの鬼畜でないことを祈ることしか出来ないのでしょうか。

JIJI PRESS NEWS|北方領土共同開発提案を拒否=「主権侵害」とロシア側-タス通信 2005/11/23-19:07

【モスクワ23日時事】ロシアのタス通信は23日、北方領土の共同開発問題で、日本側は両国の法律を混合して適用しながら実施することを21日の日ロ首脳会談に先立つ事務レベル接触で提案したが、ロシアは拒否したと報じた。東京のロシア消息筋の話として伝えた。 

 そっちが拒否ってんじゃねーか。てゆーかロシアの主権ってなんだよ…とかなんとかゆーより、先の「ロシア・韓国が北方領土を共同開発」のニュースともども外交カードとしての駆け引きの材料にしか過ぎないのでしょう(そうであって欲しい^^;)。てゆーか、そんなカードもありなのかよ…orz

095 共同開発|日刊 【´・ω・`】 コミックペーパー
094 北方領土|日刊 【´・ω・`】 コミックペーパー

↓ロシアさんも、広い国土をきちんと運営できるほど豊かになったんなら、原潜の処理も自分でやって欲しいッスよね~。

外務省: ロシア退役原潜解体協力事業「希望の星」

現在、ロシア極東地域(ウラジオストク近郊及びカムチャッカ)には、約30隻の退役原潜が未処理のまま係留されており、このまま放置すれば放射能汚染や核物質の盗難などが発生する危険性がある。これらの安全かつ迅速な解体は、核軍縮・不拡散の観点に加え、日本海の環境保護の観点からも緊急の課題である。

 古くから知られていて…っつーか知られ過ぎててもはや誰も気にしてないロシアのゴミ原潜。"協力事業"なんてやさしげなコトバで誤魔化してはありますが、ロシア連邦国民の責任において処分すべきゴミであることは明白です。どこをどう好意的に考えても日本が処理を手伝う理由が見当たりません。
 例えてみるなら、自分で自分の体に汚物をぶっかけた人間が通りをウロウロしながら、周りの人間に対して「クリーニング費用を払わないと抱きついてやる!」と言ってるようなモンです。もしくは、お酒に呑まれて周りに迷惑かけてもまた酒に手を出してるヤツとか、歩きながらお菓子を食べてその空き袋を道端に捨ててるヤツとか、そんなカンジに例えるしかないでしょう。
 せめて、「もう原潜を持ちません」「作りません」とか、最低でも「今後作る原潜の解体処理には責任を持ちます」ぐらいの宣言をしてもらわないとねぇ(すでに宣言してたらごめんなさい。でも、どちらにしろロシアの言うことは信用できないけどw)。

 原潜1艦処理するごとに、ついでに「もぐりん」を1隻ロシアに差し上げてはいかがでしょうか。"お前のトコの軍隊にはこれで十分だよ"ってな具合です★

 って、こんな例えに使っちゃ、「もぐりん」に失礼でしたね。ごめんなさい。


 それにしてもロシアといい中国といい、鬼畜国家のやることは読めません。

「"鬼畜"なんて言い過ぎだ!国民一人一人はいい人だ!」とおしかりを受けるかもしれませんかね。もちろん、個人レベルでは、一人一人と出来る限り仲良くしていくべきだと思います。ただ、一人一人がいい人であっても、国家全体として"いい国"であってくれないと、それなりの付き合い方が必要になるワケで。

知れば誰でも激怒する、 これが中国だ! by押田明子

何で東南アジアに中国語教師なんて派遣すんの?  英語一辺倒の世界に少しでも中国語文化圏を作り出し、中国の影響力を拡大しようとする、  まさに覇権の野望以外の何ものでもないですわな。

 中国の政策として、2万人もの中国語教師を東南アジアに派遣するそうです。この教師たち、一人一人はいい人なんでしょうね~。

昔東トルキスタンを訪れたとき、現地の小学生に算数の教科書を見せてもらいましたが、  そこにも銃を構えた日本兵の挿絵があったんですよ! 算数なのに。  中国の愛国・反日教育というのは、歴史の教科書だけで行なわれているわけではないのです。

桃鉄」をやってて思いましたが、"占領"は早いモンがちです。後で入るのは苦労しますぜ。ここらへん、中国を非難しつつも、その狡猾さは見習わねばならんでせう。

東トルキスタンの人々に平和と自由を

およそ1000万人もの人々が中国共産党に犠牲になっているのです!信じられますか? 現在でも東トルキスタンの人々は中国の圧政の下にあり、9.11テロ以降はテロ対策の 名目で政治犯の処刑がさらに厳しくなっています。

 ここらへんは見習わなくてよろしい。

Sankei Web 産経朝刊 遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化(10/31 05:00)

中国に旧日本軍が遺棄したとされる化学兵器の廃棄処理問題で、中国側の要求を丸のみした結果、日本が拠出する処理費用が野放図に巨額化している実態が、内閣府の資料などからわかった。例えば施設建設に伴う森林伐採では、国際価格の数十倍という法外な代償を認め、要員宿舎はプール付きの豪華版としている。

「遺棄化学兵器」については、各自調べておくように(爆)。アジアの真実さんや佐藤守さんの記事とかオススメです♪
 ちなみに、宮崎正弘さんのメルマガには、調査で発見された遺棄化学兵器について、『日本側の発表(総務省)で「2000発のうち、89発が日本製」ということが分かっております。』と書かれてます。残りの約1900発はロシア製や中国製らしいです(苦笑)。日本軍が戦時中に奪ったものじゃなくて、戦後になって中国やロシアが自分で作って自分で埋めてたしたブツです(「神の手事件」とか思い出しますね^^;)。日本製のブツについても、戦後に連合軍側が日本軍から取り上げて中国軍の所有物にしたのに、なぜその処理費用を日本が負担せねばならないかとゆー議論があるようです(ここらへん、村山元首相や河野洋平氏などの売国議員さんと言われる人のせいらしいですが)。

 それはそれとして、短い記事の内容をまとめてみるだけでも下記のような中国の横暴が明らかになりまふ。

・シラカバ伐採に一本百ドル(国際相場はニ、三ドル)を要求
なぜか事業終了後の払い下げを見越し、スポーツ設備併設の豪華宿舎を要求
・日本が気象観測を無意味だと指摘すると、別の観測項目を加えて、その設備費も要求
・医療スタッフは中国が派遣。日本人スタッフに対しては、段ボール三箱分の医薬品をセットで購入要求
なぜか産婦人科医を含む医師団は北京から派遣され、その費用は日本に要求
・日本の調査では遺棄砲弾数は30~40万発だが、中国は200万発の処理を要求

 この他にも色々な要求があるんでしょうねぇ。とほ~。

Sankei Web 産経朝刊 中国が鉄道民営化へ 円借款6400億円 ODA原則に違反(11/20 05:00)

中国政府が二年以内に国有鉄道の株式を公開し、海外市場などで上場を目指す方針を固め、日本政府もこうした方針を把握していたことが十九日、分かった。中国の鉄道建設で日本は政府開発援助(ODA)として二〇〇〇年までの二十年間で計六千四百億円の公的資金を拠出しており、民営化されればODAの「個別企業には供与しない」という原則に違反するが、日本政府は事業内容の変更について、正式な連絡を受けていない。中国では今後も国営企業の民営化が続くことが予想され、ODA拠出金の使途について改めて論議を呼びそうだ。

 日本のODAで作ったインフラ、企業を民営化して海外市場に上場。中国の経済発展に役立って、めでたしめでたし。

 ………

 ンなワケあるか(゚Д゚)ゴルァ!

重慶に日本式モノレール、海外初の運行へ[基盤]

中国内陸・重慶市で建設が進められてきた日本式のモノレール「重慶モノレール」が年内に商業運転を始めることが11日、分かった。海外で日本方式のモノレールを商業運行するのは初めて。同市交通局は日立製作所、三井物産と合弁で中国全土に「日本―重慶方式」のモノレールを建設するデベロッパーの設立を計画しており、重慶の成否を北京、西安など主要20都市が注目している。1964年の東京モノレール(浜松町~羽田空港)開業以来、40年を経て日本の市民の足・モノレールが中国の大地を走ることになる。

 ほほえましいニュースのようですが、総工費378億円のうち、270億円は円借款です

 せめて借金の返済だけはお願いします>中共様

Sankei Web 産経朝刊 外貨準備、世界一 中国「ODA」攻勢へ 近隣国囲い込み狙う(11/21 05:00)

中国はODA被援助国であって通常のODAはできないが、北朝鮮などアジアやアフリカ諸国に無償援助を行うなど、中国版「ODA」の供与実績を重ねてきた。

 記事にも書いてありますが、中国版ODAは、いわゆる"ヒモつき"。しかもあからさま。

 援助金を中国が出すとは言っても、そのお金は中国企業による設備と技術購入にあてねばなりません。

 てゆうか、「援助国はODAはできない」っつー部分はスルーするしかないのかしらん(^^;)。


"外交は綺麗ごとだけじゃすまない"

 コトバではさらりと言えますが、中国やロシアなんかを見てると、"さすがにそこまでは出来ません"と弱音を吐いてしまう今日この頃です(^_^;)。

|

« 広島小一殺害事件 情報の通報を! | Main | 新型ソナー開発がんばれ! »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ロシアと韓国が日本の北方領土を共同開発(^^;)?:

« 広島小一殺害事件 情報の通報を! | Main | 新型ソナー開発がんばれ! »