[映画]SAW II
広島のバルト11で「SAW2」を観てきました~。なので、ネタバレ無しの軽い感想を書いておきます。
前作の「SAW」は、なかなかに楽しめた作品でひた。
基本的に映画の事前情報や予告編はなるべく観ないようにしてますし、特に映画雑誌等で情報は集めていません。
なので、新聞の映画館情報を観て、「SAW2」の存在を初めて知ったという体たらく(爆)。
まぁそんなワケで、まったく事前情報ナシで鑑賞。
で、感想を一言で言い表すなら…
爆笑しまくりんぐ~♪
ですた(爆)。
なんだよ、コレ、おれを笑い死にさせる気か!?という場面が多々ありました(^^;)。それでも、"苦笑"よりはマシかもしれませんが(苦笑場面も多かったかもしれませんが^^;)、"爆笑"もどうかと思いますよ(^^;;)。
ツカミのシーンで、観客の心をリリース。
中盤はダルダル。
オチで脱力。
無理やりフォローする点を挙げるとするなら、"それなのに、なぜか憎めない&退屈しない"という部分でしょうか。
つまんないから腹が立つというワケでもないし、ダルダルだけどついつい一生懸命見ちゃう、みたいな。「スクリーム」とかを彷彿とさせますね。
苦しいフォローですが、そんなカンジ(^^;)。「SAW」の続編としては不満が残りますが、まぁ、愛せちゃう、みたいな?
ネタバレご法度な種類の作品なので、具体的な点については書きませんが、一応そんなカンジの感想です。
つまんないけど、「SAW」が大好きなら、見るべし!です(爆)。
…この手の作品が好きな人種なら、B級映画とか好きでしょうし、たぶん損したとかは思わずにすむハズです。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 渋滞のため1万人が沖縄県民大会に参加出来ず(2010.04.27)
- アグネス・チャン「18歳未満の性行為を描くことはOK」(2010.04.10)
- フェアな戦いなど存在しない。そして、「捕鯨戦争」はたんに鯨を巡る争いではない。(2010.02.21)
- 小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」(2009.12.21)
- 「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)(2009.12.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。
SAWの良さは、確かに退屈させないことですよね。僕、SAW2まだ観てませんがいろんな人のブログで評価違うし、自分の目で見てみないことには、です。でもたぶん、僕は裏切られない自信はあります★では失礼しました。
Posted by: ジャスティン | 2005.11.06 03:40 PM
ジャスティンさん、コメントありがとうございます。
人によって評価が違う、と言ってしまえばそれまでではありますが、やっぱり実際に観てみないことには始まりませんよね。
「SAW2」がもしつまらなかったら…何となくゴメンなさい(^^;)。
Posted by: KEI | 2005.11.09 02:56 PM
TBさせていただきました。
>ツカミのシーンで、観客の心をリリース。中盤はダルダル。オチで脱力。
まさしくそのとおりですね(笑)。
俺は笑えもしなかったのですが、言われてみれば退屈はしなかったな。
Posted by: tosi | 2005.11.10 08:45 AM
tosiさん、コメント&トラックバックありがとうございます。
サイト拝見させてもらってますが、映画評がいっぱいあって凄いです! あと、僕はにわか格闘ファンなので、そこらへんも興味深く読ませてもらってます(^^)。
「SAW」が比較的とんがったテイストがあったのに、「SAW2」は完全にライトなドタバタ劇になってたのは残念です(^^;)。もうちょいうまく作ってれば、良くも悪くも3や4が作られる人気シリーズになれたかもしれないのに…とか思ったりしてます(笑)。
Posted by: KEI | 2005.11.12 09:19 PM