「キッズgooはじかれサイト同盟」参加ですぅ
以前にも書いたキッズgooのフィルタリングの件についてです。
基本的には、URLポジティブリスト(gooが安全と判断したサイトのリスト)とネガティブワード(アレな単語があると除外)の併用性だそうです。
サイトの推薦もメールフォームから受け付けてくれてるので、フィルタリングからの除外を申請したいヒトは利用せよ(命令形!?)。
僕が運営してるサイトは、まぁ、アレなモノがほとんどなのですが、先日立ち上げた「大仏の殿堂」は、それなりに童たちの成長にとって有意義な点もある…かもしれないので、一応推薦しときました(自薦)。…今ンとこ、フィルタリングされてますんで(^^;)。支援頂けると、喜びます。
基本的には、ポジティブリストという仕組みである以上、好意的に見れば、ほとんどのサイトが規制対象になっているとも言えるワケなので、必要以上に目くじらをたてず、生暖かくgooを見守りましょう。
ところで、最近巡回しているサイトでもキッズgooのフィルタリングが話題になっています。
先に書いたように、URLポジティブリスト制を採用しているため、多くのサイトがフィルタリングされています。たんに、"まだ審査していないから"というのが主な理由なワケですから、子供達を「危険なインターネット」から守るには、正当な手段のヒトツだと言えます。
ただ、そのフィルタリングが解除されてるサイトの傾向に懸念が示されています。
帝國愁報 | 第67号 キッズgooにかかった左翼エリート教育フィルター
プロテクトX -傍観者たち-: 寝付けないので「キッズgoo」で遊んでいます
ADON-K@戯れ言: キッズgooが面白い件について・・・
たんに「自薦」がポイントなのでしょうか?
どうにも疑念が晴れません。
僕がキッズgooに対して自薦した「大仏の殿堂」がフィルタリグ対象から外れるようであれば、この疑念も少しは晴れるのですが…。(ブログ)
追記:
ブログ関連は、gooにヤル気が無いっぽいスね。orz
なぜか氣志團のサイトがトップに表示されて吹いた(笑)。しかし、このブログもキッズgooフィルタリングにより表示不可(表紙ページは表示されるが、ブログ自体は不可)。女王眞鍋かをり
御大のブログも表示不可。…これでは、僕の「大仏の殿堂」もムリぽ(^^;)。
まぁ、キッズgooに不審な点が無いってぇんなら、それはそれでめでてぇことですが(^_^;)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments