[映画]県庁の星
予想以上に良かったです。織田裕二と柴咲コウ
の演技が活き活きとしていて、お互いの気持ちの動きを見ているのがとても楽しかったです。
で、予想以上に地味な映画でもありました。「踊る大捜査線」のようなエンターテイメント性でゴリ押しするでもなく、コメディ性を強調するでもなく、ストーリー展開はともかくとして、ある意味ではドキュメンタリーであったと言えなくもないというか。
いや、もちろんドキュメンタリーは、さすがに言いすぎではあるんですけど、「これがたんなる映画であって欲しくはない。この映画に負けたくない」とゆーよーなことを、観ていて思ってしまったワケなんスよ。「プロジェクトX」を観ているよーな…なんてゆーとちょっとアレですが、良質なドラマであることには間違いありません。…などと書いてて、映画のそんな部分に反応しちゃうなんて、自分もちょっぴりおやぢになったなぁとか思う今日この頃(鬱)。
僕が運営している本サイトのコンテンツのひとつです。以前、食品スーパーに勤めていたときのことを書いています。仕事に不満を持って辞めてしまったので、今見ると恥ずかすぃページではありますが、「県庁の星」を見る前に読むと、ちょっとおもろいかも(^_^;)。もしくは、[JP-Super.Com 日本のスーパーマーケット リンク集]がオススメ。
「県庁の星」の話に戻すと、今回は主演の二人が僕的には超ヒットでした。
今まで、織田裕二という役者には、実はそれほどイイ印象は持ってませんでした。たとえば、僕は「踊る大捜査線」だよね」はドラマ版の時から好きで、織田裕二
が演じる青島刑事も大好きです。が、別に織田裕二
を役者として評価しているというワケでなく、彼が青島刑事役に"たまたま"ハマってるだけだと思ってました。
しかし、「県庁の星」で彼が演じる野村聡を見て、僕の目が節穴だったことを認識(爆)。すげーよ、織田裕二
っ。
柴咲コウも予想外に…などというと失礼過ぎですが、織田裕二
に圧倒されないだけの存在感がありました。キリリとした表情でテキパキと動く彼女にめろりんきゅー(死)ですっ。
それと、なぜ今までこのカワイさに気が付かなかったのか!というぐらい、かわいくてかわいくて(爆)。アップでも引きでも、彼女のパッチリした目が、場面にエモーショナルな雰囲気を作り出すっつーかなんつーか…とにかく、すげー良かったです。たんに勝気な表情もヨシ、強気の裏に迷いがある表情もヨシ。んでもって、ともするとキツく見えてしまう目なのに、いったん笑顔となると、その破壊力たるやもう…(爆)。今まで何とも思わなかったのですが、「県庁の星」では、彼女の目が画面に映ると、もーその動きに磔(はりつけ)でしたよ。これは個人的にですが、彼女の黒髪にも超メロメロ(爆)。
すみません。告白しますが、今まで、『「着信アリ」で一番怖いのは柴咲コウの顔だよな(笑)』とか言いふらしてました(滅)。ごめんなさいごめんなさひ(^^;)。
と、ともかく(^^;)…
それぞれのキャラクターも、ハズレがなく好印象でした。
主人公の野村と同期の佐々木もヨシ。野村の婚約者も、ただのストーリー上の駒のヒトツ以上の印象を残してくれてて、ストーリーの盛り上げと展開に説得力を与えてくれてました。石坂浩二はややビミョウ(爆)。なんかゴツゴツした外見になってたから、最初気づきませんでしたよ(^^;)。
秀逸だったのがスーパーの店員たち。僕の場合がたまたまなのかもしれませんが、「ああ、この部門にこんな人いたいた」みたいなカンジでした(笑)。店長と副店長は、僕のいたスーパーからすると、ちょっとイメージ違うかなぁというカンジがしましたが、その他のキャラに関しては、かなりデジャヴ~。そういえば、外国人従業員はいませんでしたが、ホームレスがゴミ箱あさりに来たことはあったなぁ(遠い目)。
生鮮(生肉・鮮魚・惣菜)各部門のおっちゃん連中は、仕事は出来るけど超頑固。各部門間での協力が少ないのも真実。パートの柴咲コウがある程度リーダー的役割をこなしてるのも、アリっぽい。実際、ドライ部門はレジ担当の女性社員が兼任で担当してたり、若い女性パートでも勤務年数が長ければ十分主導権があって重要な仕事を担ってるワケで。
店員さん達にも、要注目でふ♪
最初に書いたように、良質だけれど、地味な映画です。デートムービー(こんな用語があるのですね^^;)としての部分やコメディ性、エンターテイメント性も十分ありますが、織田裕二主演だからと油断していると(爆)、思った以上に地味なドラマに肩透かしを食わされるかもしれません。
ストーリーを追うだけでなく、キャラクターと、そのキャラクター達の表情に注目していると、この作品を好きになれるのではないかと思いました。ビデオが出た頃には、また観てみたいと思います(^^)。
原作小説です。この原作だと、柴咲コウのキャラは、中年女性なのだそうです。そ、それはそれでおもろそう(^^;)。
映画「県庁の星」主演 織田裕二使用メガネOLIVER PEOPLES (オリバーピープルズ) 718モデル
品切れ中の模様
腰部結びエプロン☆封切りされました!映画「県庁の星」に登場!
かわいい☆
主なロケが行われた店舗のサイトです。映画上映終了まで、「県庁の星」のパネル展をやってるそうです。
→場所はコチラ。岡山市の北西です。
近隣の宿泊施設:
これからも、地方をアピールできる映画制作が増えることを望みます(^^)。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- これまでに食べたパン…じゃなく、観た映画の本数(2020.09.23)
- 物語の舞台マップ(映画、漫画、小説等々)(2020.08.22)
- アリエッティありえない(ネタバレあり)(2010.07.24)
- 自演乙(2010.03.28)
- 映画「パラノーマル・アクティビティ」…またやってしまった(俺が)(2010.01.30)
The comments to this entry are closed.
Comments