任天堂新型機 正式名称は「Wii(ウィー)」に
任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定
一瞬"なんて読むんだ?"と戸惑いましたが、「ウィー」っすか。英語の"We"とかけてあって、"誰もが楽しめる"みたいな意味だそうです。二つの"i"は、人の姿とヌンチャク型(?)コントローラをイメージ。
ウィー…、うん、「ウィー」いいかも。呼びやすい。今まで、たいていのゲーム機がファミコンとかプレステみたいに、あくまでも機械としての名前を与えられてたのに対して、なんだかよく分からないのもいいかも(笑)。
それはそれとして、上記の記事中に気になる言及が…。
ニンテンドーゲームキューブ以降の8cmメディアと互換になるほか、ネットからダウンロードすることで米国ではNES(ファミリーコンピュータの米国での製品名)やSNES(スーパーファミコン)、NINTENDO64のソフト、そして「GENESYS(セガのメガドライブの米国名)、TurboGrafx(PCエンジン)のタイトルが遊べるようになるという「Virtual Console」と呼ばれる機能も搭載。
あれっ? 旧ゲーム機の資産は、日本版ウィーでは遊べないってことッスか(^^;)!?
ぜんぜん情報を集めてなかったのですが、すでに周知の事実なのですかね。言われてみれば、たしかにRevolution発表当初から、エミュ機能・ダウンロードサービスに関しては「NESの…」みたいに、あくまでも米国ゲーム機市場をターゲットにした表現がなされてたよーな(^^;)。
あくまでも「ウィー」にとってはプラスアルファの部分なのですが、淡い期待をいだいていただけに、けっこー残念やも。
代引手数料無料!ロボモップセット
お手軽ロボット掃除機♪ 価格 6,048円(税込・送料別)
「ゲーム」カテゴリの記事
- マギレコ アナザー2-2-1での素材ドロップ率検証(2018.02.20)
- コーエー、「日本海」を「朝鮮海」と表記した地図をゲームで採用(2010.01.07)
- バイオハザード5にハマってますw(2009.05.28)
- ストリートファイターIV 年寄りには厳しいわいw(2009.03.19)
- ストリートファイター4 ああ、なつかしいねぇw(音出ます。注意)(2009.03.01)
The comments to this entry are closed.
Comments