« 新潟県柏崎市がトルコとの友好にヒビ入れ中!? | Main | 「国銅」(上・下) 大仏マニア必読。大仏建立物語 »

2006.05.02

任天堂新型機 正式名称は「Wii(ウィー)」に

任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定

 一瞬"なんて読むんだ?"と戸惑いましたが、「ウィー」っすか。英語の"We"とかけてあって、"誰もが楽しめる"みたいな意味だそうです。二つの"i"は、人の姿とヌンチャク型(?)コントローラをイメージ。

 ウィー…、うん、「ウィー」いいかも。呼びやすい。今まで、たいていのゲーム機がファミコンとかプレステみたいに、あくまでも機械としての名前を与えられてたのに対して、なんだかよく分からないのもいいかも(笑)。

 それはそれとして、上記の記事中に気になる言及が…。

 ニンテンドーゲームキューブ以降の8cmメディアと互換になるほか、ネットからダウンロードすることで米国ではNES(ファミリーコンピュータの米国での製品名)やSNES(スーパーファミコン)、NINTENDO64のソフト、そして「GENESYS(セガのメガドライブの米国名)、TurboGrafx(PCエンジン)のタイトルが遊べるようになるという「Virtual Console」と呼ばれる機能も搭載。

 あれっ? 旧ゲーム機の資産は、日本版ウィーでは遊べないってことッスか(^^;)!?

 ぜんぜん情報を集めてなかったのですが、すでに周知の事実なのですかね。言われてみれば、たしかにRevolution発表当初から、エミュ機能・ダウンロードサービスに関しては「NESの…」みたいに、あくまでも米国ゲーム機市場をターゲットにした表現がなされてたよーな(^^;)。

 あくまでも「ウィー」にとってはプラスアルファの部分なのですが、淡い期待をいだいていただけに、けっこー残念やも。

代引手数料無料!ロボモップセット
代引手数料無料!ロボモップセット
お手軽ロボット掃除機♪ 価格 6,048円(税込・送料別)

|

« 新潟県柏崎市がトルコとの友好にヒビ入れ中!? | Main | 「国銅」(上・下) 大仏マニア必読。大仏建立物語 »

ゲーム」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 任天堂新型機 正式名称は「Wii(ウィー)」に:

» 任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定 [renkon.jp]
 任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定、もっと四角い感じの名前になると思ってたのですが(どんな感じじゃ?)、めちゃかわいい名前じゃないですか。「Wii」は英語の「We」をイメージし、「家庭の誰もが楽しめる」というコンセプトを... [Read More]

Tracked on 2006.05.04 01:06 PM

« 新潟県柏崎市がトルコとの友好にヒビ入れ中!? | Main | 「国銅」(上・下) 大仏マニア必読。大仏建立物語 »