首長退職金…見方によるにせよ、多過ぎると考えるのが不当だとは思わないけどなぁ(^^;)
小泉首相の「知事や市長の退職金が高すぎる」発言に、各地の首長が釣られているようですね(^^;)。
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 「乱暴な議論」と堂本知事 退職金廃止の首相発言
千葉県は、経営破たんした県住宅供給公社問題の監督責任として知事の退職金を50%削減。堂本知事は昨年4月の任期満了時に規定の半額に当たる約2669万円を受け取った。
4年間知事を勤めた堂本暁子知事は、2669万円の退職金を得ています。そして、現在2期目に入っているようですが、この任期も勤めあげれば、今回はペナルティ無しなので、2669万円×2で、おおむね5338万円ぐらいの退職金を受け取る予定なワケです。
8年間勤めれば、2669万円+5338万円で、退職金だけで8007万円をげっつ♪
そう。言うまでもなく、退職金だけで…です。
asahi.com:知事の1日密着“中継” - マイタウン長崎
金子知事の月給は133万円。総務省によると、全国の知事の平均月給は約119万円(04年4月1日現在)。1位は石原慎太郎・東京都知事の145万8千円。金子知事は02年8月から「行財政改革に取り組む姿勢を示すため」として、給与の1割を削減しており、現在は約119万円。04年の給与は1865万円。
各自治体によって差はあるようですが、長崎県知事を参考とすれば、月給+期末手当(ボーナス)で、年間の総給与額はおおよそ2000万円といったカンジですかね。
千葉県知事を4年間勤めあげれば、退職金5338万円+給与8000万円をゲットできるワケです。おおざっぱに言って(大雑把かよ)、4年間で1億3千万円ってカンジ? 2期勤めれば2億6000万円ですな。
総務省(旧自治省)になぜ市長や知事の退職金が4年で一般の職員の一生分以上の退職金が出る計算方法、つまり、在職の月数をかける方法になったのか聞いてみました。すると「いろいろ調べてみたのですが、わかりません」というお答え。
この退職金のしくみは各地方自治体が条例で決めているもので、国が決めているものではありません。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <退職金発言>首相の「知事ら多すぎる」が波紋広げる
各自治体とも60年代から「知事の職責の重さは民間企業の取締役と同等」との理由で、民間が採用していた月額計算を取り入れたという。
よーするに、首長の退職金に関する規定は各自治体の裁量の範囲にあるので、国は知らんぷりなワケです。
ま、たしかに、公私の無い激務に加え、責任の重い仕事をしていらっさるのだから、高い退職金も納得できますね♪
…って、
ンなワケあるか(゚Д゚)ゴルァ!
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <全国知事会>首長退職金で小泉首相に反論
全国知事会会長の麻生渡・福岡県知事は、小泉純一郎首相が先月「知事や市長の退職金が高すぎる」と指摘したことに「多いか少ないかは物の見方だ。いろいろな責任などから考えるべきだ」と反論した。麻生氏は「あまり一律の考え方をせずに働きぶりや責任の程度を見ながら各自治体で決めていくということだ」と語った。
"一律の考え方をせず働きぶりで評価"か。なるほろ、それもヒトツの正論です。
つまり、現在のように、在任期間で一律の退職金を支払うような方法は、麻生渡さんの考え方に反していますナ(笑)。
ぜひとも、麻生渡さんのお力で、首長退職金の仕組みを根底から変えて頂きたいものです(^-^)。
「ニュース」カテゴリの記事
- 自衛隊艦船に激突した韓国籍コンテナ船は管制官の誘導に従っていなかったことが判明(2010.01.12)
- ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん(2008.11.19)
- 福田マジギレ「あなたとは違うんです」(2008.09.04)
- 民事訴訟通知(最終通告書)(2008.08.06)
- 毎日新聞テラワロスw 変態検索で見事1位獲得!(2008.07.20)
The comments to this entry are closed.
Comments