日本とパラオの友好の橋
パラオ本島とコロール島を結ぶ橋を、韓国の企業がちょー安値で落札。それがヒドい手抜き工事のシロモノだったため崩落。その後、日本政府が無償援助で新しい橋を建設。その名も"Japan-Palau friendship bridge"ってぇおハナシ。
まぁ、100%信用していたワケではなかったのですが、Google Earthをインストールしたので、パラオを見てみました。
すると、それらしき橋が見つかりました。
画像の中央から右上にかけての橋が、"Japan-Palau friendship bridge"だと思われます。
崩落した韓国企業製の橋の残骸は残ったままのようです。
元の橋が韓国企業が作ったものだったのか、日本が無償で作ったのか、それは分かりません。
でも、いちおう裏づけのヒトツ。現物の写真はあった、っつーことで。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments