« 北朝鮮ミサイル発射で保険料値上がり? | Main | 韓国の伝統影絵劇「忘釈僧戯」 »

2006.08.09

アポロは月に行っていない?

 アポロは月に行っていなかった。宇宙開発でソ連に遅れをとったアメリカが捏造したんだ。

 そんなハナシがいつだったかありましたねぇ。

 素人で分かる範囲で、その真偽を考えてみますた。

futuunokaiwa2 06.03.24 人類はいつになったら、月にいけるんだろう?

 秋山豊寛さんやプーチンがアポロは捏造だったと言ってる、みたいな地の文はとりあえず無視。

ほら、叔父さんのパソコンに入っている、この映像見てごらん...
http://www.umanovaera.bighost.com.br/a_verdade_sobre_a_chegada_do_homem_a_lua/moontruth.mpg
あ、これ懐かしい。アームストロング船長が、人類最初の一歩を記すところ。何度も見た、これ!ほら、例の名文句を喋り始めた!「私の一歩は小さな.....」
ガラガラ ガッシャーン ドタバタ オーマイゴッド....

 まず、この引用の中のMPEGファイル。捏造にしては安過ぎませんか? それに、映像と同時にセリフを収録する必要はないワケで。あと、手持ちのカメラで撮影したのか、映像がフラフラしてるのも謎。

空気がないのにたなびいちゃっている星条旗
Photo-as11_40_5874 United States flag

 旗竿を動かせば、旗布自体も動きます。旗の上辺である水平方向にもポールが仕込んでありますが、そのポールを伸ばしきらなければ、旗の布はたるみます(カーテンを想像してみてください)。

200度も温度差のある月面で、あの程度の宇宙服で温度調整できたって言うのに疑問を呈する人も多いよ。

 とのことのですが…

APOLLO SPACE SUIT and PLSS and ASTRONAUT(アポロ宇宙服 TOP)

 宇宙服ってのは、おおざっぱに(誤解承知で)書けば、冷却機やらエアコンやら空気清浄機やらを組み込んだようなシロモノのようですが?

バンアレン帯で飛行士が晒されるのは、中性子だそうだ。これは金属なんかあっても遮蔽にはならない。で、バンアレン帯を奇跡的に死なずに通過したとしても、今度は、飛行士は、月面で確実にイモリの黒焼きになっちまうんだ。太陽のフレア爆発って言うのがあって、このときには宇宙空間の放射能が100倍から1万倍に急増するんだそうだ。

 この説明に関しては素人では反論できないけれど、逆に言えばバンなんたらやフレアの正体が分かっているんだから、対応策の立てようがあるとも言えるのでわ?

宇宙船はこのバン・アレン帯をあっという間に通過していってしまいます。せいぜい1時間くらいというところでしょうか。致死量に達するほどの放射線を浴びている時間はありません。それに、実際のところ、金属でできている宇宙船の船体で、こういった放射能はほとんど遮られてしまいます。

 てなワケで、僕は、↑こっちの説明のほうに説得力を感じます。

参考:
第3話 人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション
山本弘のSF秘密基地 人類の月面着陸は無かったろう論

 にしても、「アポロが月に行ってない」なんてハナシを信じてるヒトって多いんでしょうか? 行ったかどうかの証拠についてディベートすることに意義はあると思いますが、"行ってない"と結論づけるだけの理由がどうにもわかりません。たんにネタとして言ってるだけ?

 今でもテレビ番組で、ダウジングだとか、故人の霊を呼び出すだとかやってるのを見て、どうにも不安になっちまいます。

 ただのエンターテイメントとしての番組にせよ、信じちゃうヒトが少なからずいるでしょうから。


アポロ11号 月面着陸の疑惑 ~本当に人類は月に降りたのか?~
アポロ11号 月面着陸の疑惑 ~本当に人類は月に降りたのか?~

2001年3月にアメリカのFOXテレビで放映され大反響を呼んだ迫真のドキュメンタリーがDVD化。1969年のアポロ11号による人類初の月面着陸は本当に起こった出来事なのか?数々の映像を緻密に検証し、アポロ11号月面着陸の疑惑にとことん迫っていく。

Sony Style(ソニースタイル)

|

« 北朝鮮ミサイル発射で保険料値上がり? | Main | 韓国の伝統影絵劇「忘釈僧戯」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アポロは月に行っていない?:

» どっちもオクラ&アポロは月に行ってない! [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
このブログの前半部分はヤップ関連記事、後半部分は時事問題・雑感です。 この葉と実、もちろん親子じゃありません(笑)。 実のほうは、おなじみのアオイ科トロロアオイ属の植物オクラAbelmoschus esculentus Moench。ヤップでもオクラと呼ばれているが、食品としてはまだマイナー(ニュー・フェイス)で、好んで植えて食べるヤップ人はあまりいない。あのヌルヌルが歓迎されないらしい。それで、ヤップでオクラといえば葉っぱのほうを指す。おそらく本物(笑)のオクラやハイビスカスと同じアオ... [Read More]

Tracked on 2006.08.11 08:08 AM

« 北朝鮮ミサイル発射で保険料値上がり? | Main | 韓国の伝統影絵劇「忘釈僧戯」 »