真夏のカ~い談(寒!)
あと1~2年もしたら車買い替えようかな~とかボンヤリ考えてしまう今日この頃。なので、ナビやオーディオも買った時のまま、ETCも付けないままで過ごしております。
オーディオは通常の音楽CDにしか対応しておらず(CD-RはOK)、MP3CDなんかも聞けないので(無論HDDも付いてない)、車にはお気に入りの曲を入れたCD-Rを10枚くらい載せています。
でも、色んな曲がランダムに聴けたほうが好きですし、CDの入れ替えがメンドいのも事実。
ソニー カーFMラジオ用 FMトランスミッター [DCC-FMT3]
なので、車のFMラジオでウォークマン等の音を拾える機器を買ってみました。前々から気になってたんスよ。
ん~、長めのアンテナコードがあるのがイヤンかも。多少本体が大きくても、アンテナコードの無いタイプのほうが嬉しいんだけど。
アンテナコードなんて別に要らないだろ、とか思って束ねたまま聞こうとしたら、見事にノイズばかり。ちゃんと車のアンテナに近いほうやダッシュボード上などにはわせると、きちんと聞けるんだけど、そーゆーのやったことないから、ちゃんと配線するのメンドい(爆)。
僕の車は、車メーカーの店で買った純正パーツオンリーの新車で、点検等もそこでしてもらってます。なので、あんま正体不明のパーツ付けて、変な線はわせてるのも恥ずかしいというか何というか。小心者なので、余計な気を使ってしまうのです(滅)。
まー不満タラタラとはいえ、せっかく買ったものですし、しばらくは使い倒そうと思います。
…
あー、そうそう、「カーい談」ならぬ「怪談」のことを忘れてました。
FMトランスミッターにウォークマンをつないでドライブするようになってから、まだ数日しかたっていない頃のこと…
その日は、レイトショーの映画を観ました。
で、翌日は休みでしたが、車には乗らず、のんびりと過ごしました。
さらに、その翌日の朝…
車に乗り、エンジンをかけると、音楽が響いてきました。エンジンをかけるとオーディオの電源も入るのですから、当然です。
しかし、流れてくる曲目が何なのか知った時ゾッとしました。
僕が車に載せているCDには収録されていない曲なのです。
数秒後に気付きました。
"これは、ウォークマンに入れている曲だ。その曲がFMトランスミッターを通じて流れているんだ"
どーゆーことかとゆーと、つまり、前々日の夜に映画を観に行った時から、その日の朝まで、ウォークマンは延々と音楽をかなで続けていたということです(爆)。
この手のデジタルオーディオプレーヤーは、バッテリーが40時間とか50時間とか持ちますからねぇ(^^;)。
エンジンを切れば、車のオーディオやFMトランスミッターの電源は落ちますが、ウォークマンは動き続けたままだったワケです。
FMトランスミッターを買う前から懸念していた失敗ではありましたが、見事に実現(爆)。
ウォークマンやiPodではなく、USBメモリとかを挿して使うタイプのFMトランスミッターのほうが、僕みたいな忘れっぽい人間には合いそうです。
…
基本的にソニー製品大好き人間ですが、今回は、他社製品をオススメしたいカンジです(^^;)。
SANWA SUPPLY PDA-FMT1 FMステレオトランスミッター
iPodなどをつないで使うタイプの同様の製品では、サンワサプライのコイツがよさげです。ソニーのみたいにアンテナ線なんか必要ないし、レビューも高評価が多いでふ。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 渋滞のため1万人が沖縄県民大会に参加出来ず(2010.04.27)
- アグネス・チャン「18歳未満の性行為を描くことはOK」(2010.04.10)
- フェアな戦いなど存在しない。そして、「捕鯨戦争」はたんに鯨を巡る争いではない。(2010.02.21)
- 小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」(2009.12.21)
- 「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)(2009.12.12)
The comments to this entry are closed.
Comments