« August 2006 | Main | October 2006 »

September 2006の30件の記事

2006.09.30

まぁ冤罪の可能性はあるにせよ

 今回の飲酒痴漢の件で植草氏を擁護する理由のヒトツとして、「痴漢なのに会社のPCを押収するのはおかしい」ってゆーのがあります。

 でも、どのような規定があるのか知りませんが、前科もありますし、余罪を追及されるのが必然なワケで。

 盗撮事件なんかだとありがちじゃないですか。自宅のPCを押収したら、HDDから○○な画像が大量に保存してあった、みたいなケースが。

 擁護するのはいいけれど、ヘタな擁護は擁護にならないかもしれませんよ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.29

思想・信条の自由を主張するのはいいんですが、結局は「個人」の問題なのでわ?

 ま、なんつーか…「本音」と「建前」を使い分ければいいと思うのですけど。

 式典などにおいて国旗・国歌がプログラムに組み込まれていても、個人の心のうちまでは強要できないワケで。カタチだけ敬ってるフリしておけば、すんなりと式典が進行できるじゃないですか。
 かったるい式典をさっさと終わらせるには、国旗・国歌を敬うことと、"敬うフリ"をすることも有効な手段です(爆)。

 国旗・国歌を形式的とはいえ"見せ付ける"ことが、個人の思想・信条をコントロールする第一歩と言えるとは思います。
 しかし、逆の行為を"見せ付ける"ことも、同様の効果をもたらすといえるでしょう。

 つまり、「日の丸」「君が代」を拒否する姿を子供達に"見せ付ける"ことによって、全員ではなくとも、何割かの子供たちにも、その価値観を植えつけられるということです。

 よく、「子供は何が正しいかちゃんと見ている」「子供だって大人に負けない判断力がある」「子供は凄い能力を持ってる」みたいにゆーヒトがいてますが、あえて、逆のことを言わせてもらいます。

 子供はバカなんです。

 何が正しいかなんか、てんで分かってません。そもそも、分かる能力もありません。
 中にはエラい子もいるにせよ、大多数は15歳や18歳になってもバカ。

(子供がバカだというのが大人の共通認識だからこそ、法律で子供は特別に守られてるでしょ)

 そんなどあほうな子供達に、自分の国の国旗・国歌を辱める行為を見せ付ける。

 子供はバカなんです。

 かなりの割合の子供達が、そんな行為に影響されるでしょう。"先生"が言ったことに妄信的に従う子供って多いンぢゃぁござぁませんこと?

 国旗・国歌を式典なんかでプログラムに組み入れてるのは、愛国心がどーとか色々理由はあるにしても、一番大きい理由は、「式典ってのはそーゆーモンだ」というモノ(想像してみて下さい。国旗・国歌が無く、ついでに校旗・校歌も無い入学式や卒業式。なんだかアレでしょ(笑)?)。

 それなのに、まるで親を殺されでもしたかのように大騒ぎして、「思想・信条の侵害だ!」などと騒ぐ大人がいる。

恥を知れ この 豚野郎! 米軍実物ブーニーハット RC-5544

 恥を知れ この豚野郎!

 国旗・国歌を式典で"強制"することによる最大のメリットは、「秩序だった行動」を子供達に習得させることにあると思います。

 国旗・国歌を強制することがおかしいと思ったんなら、式典の前なり後なりに抗議するようにして下さい。秩序だった行動のできない子供みたいな行動はやめて下さい。
 学校は教育の場です。子供達の教育が最優先されるべき場所です。「個人の思想・良心」についての交渉なんかは、式典の場では遠慮しておいてつかぁさい。"個人"のことなんだから(苦笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.26

紫外線を利用した集魚スプレー?

 以前にカタログ通販で買い物をした後、定期的にカタログが送られてきます。
 アイデア商品とか載ってて面白いので、商品を買いはしませんけど(爆)、読み物として楽しませてもらってます。

 で、先日届いた号に載っていた気になるアイテム。

フィッシャーマンも驚きの釣果300%UP!ルアーや餌にスプレーするだけで、魚が周りにドンドン寄...
フィッシャーマンも驚きの釣果300%UP!ルアーや餌にスプレーするだけで、魚が周りにドンドン寄ってくる
フール・ア・フィッシュ FOOL-a-FISH

 ルアーやエサにコレをスプレーしておくと、釣果がダンチ(byライラ姐御)だそうなのです。

 仕組みは、「紫外線の反射」。

フール・ア・フィッシュ」をルアーやエサにスプレーすると、スプレーしていない場合にくらべて、何倍も紫外線を反射するようになる。すると、魚からルアーがよく見えるようになる。

 そんな仕組み。

 うーん、ありえそうなありえなさそうな。たしかに、人間には認識できない様々な刺激を、魚は認識できるワケですが、それだけで300%も釣果がアップすることがあるのかなぁ(^^;)。

 たしかに、ルアーの色によって釣果が違うというのは、ルアーアングラーの共通認識。それならば、ある物質をスプレーした場合、スプレーしていない場合と見え方が違うのだから、釣果に差が出るというのは、ありえ~る。

 こんなコンディションの時はスプレーしたほうが効果がある・ない、みたいな差も出てくるでしょうけれど、なんだか気になる商品です。

 欠点は、スプレーの効果が持続しないことくらいでしょうか。前日にルアーにスプレーしておいた場合は、1時間くらいが効果持続時間の目安の模様。スプレーが乾かない生きエサだと、ますます短いのだそうです。まぁ、再度スプレーすればいいだけのハナシなので、大きな欠点ではないですが。

 気になる部分は、販売元の広告文のバージョン違いによるミスでしょうけれど、夜間の効果について、販売サイトによって説明が食い違っていること。「夜間は効果ナシ」と書いているサイトと、「夜間も効果アリ」と書いているサイト、両方があるのです。
 まぁ、よっぽど街灯とかがガンガン水面を照らしてるような場所でなければ、夜間の効果は期待しないほうがいいでしょうかね。

FujiSankei Business i. 総合/真空技術で釣果4倍? アルバックがルアー 来月発売(2006/9/12)

半導体の製造などに用いられる蒸着重合法を使い、ルアー全面に被膜を形成。光沢仕上げを施したルアー表面に光透過度の高い薄膜を付けることで、見る角度によって色具合が虹色のように変化するホログラムカラーを作り出すことに成功した。

 こんなルアーも発表されてますし、ルアーの塗装は、カラーだけでなく、光の反射のさせ方もポイントとなるのはたしかなようです。

タイゴールド

「蒸着重合法を用いたルアー『STROM(ストローム)』の販売については近日中に本ホームページにてお知らせします」とのことです。期待して発売を待ちましょう(^^)♪

BT - Basser’s Terminal - バス釣りファン総合ポータル

 ブラックバス釣りサイト専門のサーチエンジンを運営しています。バス釣りに関連したホームページをお持ちの方は、どんどん登録してください。画像をアップできる掲示板も設置してます。

 サイトのトップで使用する画像も募集中です。よろしくお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マスメディアは中立ではないけれど

 僕の家では中国新聞を取っているのですが、少し前から、毎日、安倍氏の能力に疑問を呈する記事や、小泉政権がいかに日本を悪くしたかを解説する記事が掲載されています。読者投稿欄に採用されてる俳句なんかも、たしか、「この国は美しい国じゃなかったの?」みたいな具合(^^;)。

 でも、まぁ、これはこれでヨシ。

 今日なんか、ガイジンさんを使って言わせてるカタチですが、「回転ドアの事故は目を離した親も悪い」みたいに、言いにくいことを書いた記事を載せたりもしてます。そこらへんはヨシ。

 事件や出来事を、フィルタリング無しに公正中立に報道してくれるメディアがあればいいのですが、それはムリなハナシ。たんなる両論併記みたいなのも、なかなかうまくいかないでしょう。

 オーマイニュースの場合、記事のアクセスランキングが捏造だとの批判もあるようです。捏造が真実だとすれば、中国新聞のように「これでヨシ」とは言いたくありません。

 いっぱしの報道機関とゆー体裁で運営しておきながら、目につきやすいランキング上位には、編集部が見せたい記事を持ってくる。

 これでは、ちとアレです。

 バラエティ番組でやらせが発覚したよーなケースとはまるっきり違います。
 中国新聞で小泉政権を批判する記事が連日掲載されてるのとも違います。

 マスメディアが公正中立たりえないとしても、守るべき一線はあるハズです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.25

公務員・教員に思想・信条の自由は無い

「公務員・教員に思想・信条の自由は無い」などとゆーと、ちょっとネガティブでアレなカンジですが、ポジティブにに考えてみましょう(何がネガで何がポジだかハッキリしませんが^^;)。

 昨今、思想だ信条だなどと騒いでいる教師が、ごく一部におられるようですが…

「教員や公務員の思想・信条の自由は制限されるべき」ってのが正論だと思うのですが、いかがでしょう?

(勿論、制限されるのは業務面においてであって、私生活は別ですが)

 たぶん、国旗・国家の強制に反対する人たちは、小泉首相の靖国参拝にも反対してるでしょう。

「首相や政治家の思想・信条の自由は制限されるべき」って、言ってね(笑)。

 僕は、特アの国々に反日の口実を与えちゃうからという理由で首相の靖国参拝には反対ですが、そーゆー消極的な理由での反対なので、参拝を実行し続けた小泉首相を賞賛することにやぶさかではありません。ってゆーか、内心、拍手喝采してますが(^^;)。

 首相の靖国参拝のばやい、参拝しちゃダメだと法律で義務づけられているワケでもなく、むしろ国民の後押しもあってこそ実現できた行為だったワケで。反対者もいますが、何をやっても賛否両論あるのが当然なワケで。


| | Comments (0) | TrackBack (1)

2006.09.24

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月24日 2:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月24日 2:00時点)

1位 「国家」なるものへの違和感日の丸・君が代批判
2位 「日の丸・君が代強制は違憲」判決を支持する日の丸・君が代批判
3位 LIFE IS ART 18
4位 「国旗国歌強制は違憲」判決日の丸・君が代批判
5位 【映画】韓国人の妻を持つハリウッドの有名人韓国ネタ
6位 新聞販売の暗部浮かぶ画期的判決既存メディア批判
7位 国旗に対して起立しなくていい?
8位 記事の質、最終的には「説得力」オーマイ賛美
9位 権力による思想強制は許されない日の丸・君が代批判
10位 ビザなし長期滞在者に大打撃

 なんつーか、今日のトップ10、いつにもましてアレですね(^^;)。

 10位までにランクインした記事のうち、5つが、先日の「国旗・国歌強制は違憲判決」をネタにしていて、そのうちの4つはその判決を支持する記事。1つだけが、その判決に疑問を呈していますが、失礼ながら、なぜトップ10に入ったのか分からないような短文の記事(行頭空白を含め、わずか263文字!)。

参考:使用カウンター→文字数カウント「moziko_online」 ~ブラウザ上で計算できます。~

 数多くの市民記者を抱えていらっしゃるオーマイ様です。
 今回の判決に対して反論する長文記事を書いた方も、たくさんいらっしゃるだろうと思います。

 それなのに、トップ10に顔を出しているのは、263文字の短文記事。

 不思議でなりません。

 …

 オーマイの市民記者の方々に提案があります。

 自分の記事の閲覧数は分かるんですよね(*)? それを、継続して公開していって欲しいのです。

(*)OhmyNews:匿名批判は損だなぁ
(コメント144番を参照のこと。市民記者の宇敷香津美さんが、「なんかこんな拙記事が通算一万アクセスを頂いております」と書かれていらっしゃいます)

「オーマイのトップ10は恣意的な捏造がされている」なんていう批判を受けるのは、市民記者の皆様にとっても不本意なハズです。どうか、なんらかのアクションを起こして、批判を払拭してはどうでしょう。

 …

 国旗・国歌に肯定的な記事をオーマイで探そうとして挫折。ニュースのたねも、ほとんど増えてない模様。

OhmyNews:なぜ普通に斉唱、掲揚ができないのか
OhmyNews:教育現場での抗議行動に違和感

 オーマイのサイトのナビゲーションって、「トップページ(ホームページ)に掲載されている記事にしかアクセスできない」と言っても、ちょっとしか言い過ぎでないくらいの使いづらさ。
 サイト内検索にgoogleとかを使えってこと? 個人サイトぢゃないのに、なんだかなぁ~(^^;)。ま、それもアリかもしれませんが…やっぱりなんだかなぁ~(^^;)。

 …

OhmyNews:オーマイニュース今度はアクセスランキング操作疑惑?

【コラム・断】“オーマイ”ゴッド-話題!ニュース:イザ!

何でもかんでも反体制、批判沙汰(ざた)にもってゆけば格好がつく、という思考停止をはぐくんできたのは、ほかでもない、あなたがたマスコミと学校教育だった。いまどき臆面(おくめん)もなく自らそれを望んでやる市民記者がこれほど人気の見せ物になっていることの意味を、少しは冷静に考えてみることもおすすめします。(民俗学者・大月隆寛)

 大月様、目線が生暖か過ぎです(^^;)。

池田信夫 blog:OhmyNewsの古色蒼然

斉藤氏のような古色蒼然の左翼をコラムニストに起用する鳥越編集長のセンスも救いがたいが、売り物の「市民記者」の記事も、「インターネット上ではびこる浅はかなナショナリズム」といった類型化された「良識」を振り回すばかりで、日本語としても読むに耐えない。『週刊金曜日』のアマチュア版という感じである。

 池田さんの紹介の仕方のほうが、むしろオーマイに対する愛が感じられます。


| | Comments (0) | TrackBack (1)

2006.09.22

国旗・国家が違憲?

 独想的で自由闊達で破天荒な教師というのは、ドラマなんかでは、価値ある人材として扱われることが多いように思います。

 ところで、「教育」というのは「サービス」という商品です。しかも、全国津々浦々まで、一定水準以上の均等なサービスを提供しなければなりません。

 もちろん、生徒の能力を上げるために、個々の学校・教師による様々な取り組みは肯定されるべきではありますが、それは、一定の水準と一定の内容をふまえた上で、一定の範囲内において認められるもののハズです。

 教師というのは、独創的で個性あふれるアーティストのような才能が第一に求められるのでしょうか?

 そうではないでしょう。

 決められたことを、決められたように淡々と教えることが教師の第一の仕事です。

 極端で誤解を招く言い方をあえてするならば…

 学校は、"教師が正しいと思うこと"を教える場ではない。

 ってぇカンジです。分かって頂けますかね?

 学校では、自国の国旗や国歌を教える。それが教師の大切な仕事のヒトツです。

(ここが双方の妥協のしどころだと思うのですが、"徹底的に教え込む"必要はなく、ひとまず一通り教えれば義務は果たしたことになります)

「公僕」なんてぇコトバは死語ではありますが、教師・公務員はそれに近いものであることを自覚してください。

 お上が決めたことを淡々と執行する。それが、あなた方の仕事です。

 それがイヤなら、自分で学校を作ることです。

 …

 分かりやすいたとえとしては…そうですね、吉野家なんかどうでしょう。

 ベジタリアンで、動物を殺す行為を無くすために日夜活動している人が吉野家に入社したとしましょう。

 そして、「動物を殺すことは拒否します」と言って、吉野家を提訴。

 そんなニュースを聞いたら、あなたはどう感じますか?

 …

 関係の無い余談。

 昔、テレビで「東大に入ることで、東大という権威を否定してやる」なんてゆーヤツを見た覚えがあります。

 でもね、東大に入っちゃったら、自分も東大の一員。東大による恩恵をバリバリ享受できちゃうワケです。

 つまり、「東大の権威を否定する」という目的が達成できなかった場合でも、自分は東大の権威を享受できちゃうワケです。

 逃げ道を用意した戦い方が出来るって、うらやましいですね(笑)。
インフォメーション(無料通行宣言書では通行することはできません)/首都高速道路株式会社

 なんとなく、国旗・国歌強制に反対する教師達のやってることを見てて、「無料通行宣言書」の問題とか思い浮かべちゃいました。違憲だ違法だとゆーハナシはひとまず分かった。なら、理性ある人間としてどー行動するのか。

 実力行使に出る前に、なんかすることは無いのかと小一時間問い詰めたいですね。

 …

国旗・国歌で起立・斉唱強制、都教委通達は違憲…地裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

難波孝一裁判長は、「通達や都教委の指導は、思想・良心の自由を保障した憲法に違反する」との違憲判断を示し、教職員に起立や国歌斉唱の義務はなく、処分もできないとする判決を言い渡した。

 どーでもいいですが、この難波さんは、「国旗・国歌を強要すること」に対して違憲だと言ってるワケです。「日の丸」と「君が代」を違憲としたワケではありません。

一方で、判決は、国旗掲揚や国歌斉唱について、「生徒が日本人としての自覚を養い、将来、国際社会で信頼されるために、国旗国歌を尊重する態度を育てることは重要で、式典で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることは有意義」と認め、「教職員は国旗掲揚、国歌斉唱に関する指導を行う義務を負い、妨害行為や生徒に起立などの拒否をあおることは許されない」とした。

 同じく難波さんが同じ判決の中で述べていることです。

 都教委も、ここらへんの事情を察して、反対派の教師をコントロールして軟着陸させるべきでした。

 皆さんに経験はありませんか?

 体育館などに集まって「君が代」を歌わせられた時、「声が小さい!」とか言って怒鳴る教師がいて、場の雰囲気がさむ~くなっちゃった場面。

 教師は淡々と職務をこなせばいいんです。「君が代」は伴奏つき(生演奏は不要。テープ等のほうがむしろ有利)なんだから、何人かの教師がボソボソと歌ってれば十分なんです。それだけで生徒は「君が代」を覚えます。良い悪いは、その生徒達が後々判断します。

 心配せずとも、「日の丸」と「君が代」は、多くの日本人にとって大切なものになると思います。

 起立していない教師がいても、強制するのは労力のムダです。裁判沙汰になりかねません(苦笑)。

教職員個人が起立を拒否しても、「式典の妨害や国旗国歌を尊重する態度を育てる教育目標を阻害するおそれはない」とし、「懲戒処分をしてまで強制するのは、少数者の思想良心の自由を侵害する行き過ぎた措置」と述べた。

 難波さんは、このようにも述べています。

 教師は、教育目標を達成するための歯車のヒトツです。

 個々の判断で動ける部分と、そうでない部分があります。

 お忘れなきよう。

参考:

とりかご 特亜傑作選まとめ中 - 奇跡の慰安歌手 渡辺はま子の物語

Kuwatoro17月15日、加賀尾も含めた帰国者111名が日の丸を掲げた白山丸に乗り込む。この日の丸を見るのも彼らは久しぶり(*)だったのでな。泣きっぱなしだったらしい。

Kamiyu1日の丸反対運動の奴等には、解らないでしょうね・・。

(*)ブライト・ノアさんによると、最低9年ぶりだったそうです

(とりかごさんのページより引用)

「日の丸」「君が代」は強い求心力を持つ、日本人の心のよりどころです。どんな国旗・国歌であろうとも、それを用いる人間によって、毒にも薬にもなるということです。

モンテンルパの夜はふけて ~気骨の女・渡辺はま子の生涯
モンテンルパの夜はふけて ~気骨の女・渡辺はま子の生涯

〈COLEZO!〉渡辺はま子 ベスト
〈COLEZO!〉渡辺はま子 ベスト
*「あゝモンテンルパの夜は更けて」が収録されたアルバムです。

「日の丸・君が代」強制反対 一問一答集(案)

 千葉県高等学校教職員組合「日の丸・君が代」対策委員会による、一問一答集。

「国旗・国歌」反対強制一問一答集

 そして、そういった一問一答集に対抗する一問一答集。ぜひ読み比べてみてください。

 …

「日の丸」と「君が代」が軍国主義の象徴だったというのならば、なおのこと、「日の丸」と「君が代」は日本の国旗・国歌であるべきです。

「日の丸」と「君が代」が嫌われているからといって、別の歌や旗を作る。それは、無責任としか言いようのない行為です。

「日の丸」と「君が代」が血塗られた十字架であるならば、背負っていくべきです。

 そして、「日の丸」と「君が代」が世界中で、こころよく受け入れられるように努力する。

 大げさで大雑把な言い方をすれば、日本人として生きる理由の全てはそこにあるはずです。

 外交官も歌舞伎役者もレーサーもアイドルもパン屋も車屋も漁師もサラリーマンも老いも若きも男も女も、日々、生きて、日本という国をカタチづくっているワケです。

 その生活の中で、「日の丸」と「君が代」を抱え続ける。

 どんなモノゴトにも、それを好きな人もいれば、嫌いな人もいます。

 国旗・国歌は、好き嫌いで決めるものではありません。嫌いだろうとなんだろうと、それが自分にとっての国旗・国歌です。

 ならば、やるべきことは、何か分かるハズです。

 頑張って生きる。職務をまっとうする。

 それ以外になすべきことがあるとでも?

追記:

「国旗・国歌強制に違憲判決」とはいっても、まだ判決は確定していないというのも事実。
 あと、難波さんは悪者扱いされがちですが、飲酒運転して捕まった場合はアルコール検査を拒否したほうが罪が軽くなるとか、飲酒運転で人身事故を起こした場合はそのまま逃げたほうが罪が軽くなるとか言われてるみたいに(実際はどうだか知りませんよ)、単純に法を適用していった場合、地裁レベルではこのような判決を出さざるをえないケースもあるんぢゃないかとか考えてみたり。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2006.09.21

地球温暖化で海面は上昇するか?

 地球温暖化で海面が上がる理由は、北極や南極の氷が溶けるからだ。

 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略)。

連載 その2 あなたはビルゲイツの試験に受かる?

設問2 北極などの海に浮かぶ氷山が溶けてしまった場合、海面の水位はどうなるか
正解2 氷山はみな真水でできているので、それが溶けたら海面の水位は上がる。
海の水は真水ではなく塩分を含んでいます。つまり1kgの氷が排水する海の水1kg分の体積は1リットルではないということです。海水は淡水より重く、海水1リットルは約1.1 kgであるため、排水する海水1kgの体積は0.9リットルなのです。

 温暖化で海面が上がる理由の説明は上記のようなカンジのようです。

 しかし、実際の地球環境に当てはめて考えた場合、氷の量をどの程度に見積もるかによって変わるそうですが…

実は温暖化による水位の上昇の6割以上は海水の熱膨張によって引き起こされるのです。


 …ということだそうです。

 水の体積が最少になるのは、水温が摂氏4度のとき。そこから温度が下がっても、上がっても、体積は膨張するのだそうです。

参考:熱膨張率 - Wikipedia

 地球上の水分のうち、98.3%が海水ということですから、海水の熱膨張率が海水面の高さに大きく関係することは、たしかに納得できます。
 あ、ちなみに、残り1.7%の真水のうち、97.8%は氷の状態だそうです。

(実際は、大気や岩などの熱膨張率も変数として加わってくるので、もっと問題は複雑になるのでしょうね^^;。ここらへん、台風(低気圧)が来た時に海面が上がることを考えるのが分かりやすい例でしょうか)

 名古屋大学環境学研究科チームの研究によると、「温暖化 1.4~5.8 ℃で100年後を予測した2100年の海面上昇値は42cm(中間値)」だそうです。その内訳は、海水の熱膨張で+27cm、氷河・グリーンランド氷床で+15.1cm、南極氷床によるものが-0.1cm(マイナス!)。

 …

 地球温暖化によって、間違いなく海面は上昇すると言っていいようです。

 ただし、何が地球温暖化を招いているのか、本当に温暖化が起こっているのか、そこらへんについては議論が必要でしょう。

 …

 どちらにしろ、過剰なエネルギーの消費は避けるべきではあるワケで。

 研究によって、「過剰なエネルギー消費が、地球の持続的な利用のために必要」とかゆー結論が出るなら別ですが。
 …出たりして(爆)。

ミュージカル HELP!!熱っちぃ地球を冷ますんだっ。
ミュージカル HELP!!熱っちぃ地球を冷ますんだっ。
B0002HV3NY

地球温暖化論への挑戦
地球温暖化論への挑戦
4842912286

内容(「MARC」データベースより)
地球は本当に温暖化しているのだろうか? これまでの地球温暖化に関する議論を根底から揺さぶるとともに、メディアから与えられる情報を鵜呑みにし、そこにリアリティを感じざるを得ない現代社会の構造を問う、挑戦的啓蒙書。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.20

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月20日 22:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月20日 22:00時点)

1位 オウム事件、マスコミ報道から見えない真実←既存メディア批判・オーマイ賛美
2位 【グルメ】わが家の飯盗人「コッケムチム」←韓国ネタ
3位 元赤軍と民族派の友情 ~ 鈴木邦男コラム←赤軍擁護
4位 竹中大臣、あのチラシ問題の真相は?←日本政府批判
5位 匿名が許されない社会を想像してみた←既存メディア批判・オーマイ賛美
6位 1周年の香港ディズニーランドが伸び悩み
7位 琵琶湖に恋した女性知事←鳥越記事
8位 携帯電話の電池が太る!?
9位 アジアの中で信頼される日本←特ア批判
10位 安倍新総裁に「きな臭い」「品がある」←安部批判

 3位の日本赤軍ネタは、ちょっとあやういカンジ。9月11日からそれほど日数もたっていないのに、「小さな水たまりをポンと飛ぶ。そのくらいの気持ちでハイジャックに参加したに違いないのだ」とハイジャック実行犯を擁護する記事を掲載するとは、勇気あるというか何といふか(^^;)。9月4日には元日本赤軍の北川明氏による自社出版物の宣伝記事も掲載していました(→参考記事)。赤軍関連のオーマイ記事にも注目ですかね。

 7位の記事、詳しくは知らないけれど、滋賀県に新幹線の新駅はたしかに不要なように思います。すでに米原駅がありますし、大津駅から京都駅までは快速列車で9分。運賃は190円です。
 新幹線の駅が5つもある(広島・東広島・三原・新尾道・福山)広島県在住の僕が言うと説得力が無いかもしれませんが、自治体が財政破綻するという世も末な昨今、今後の滋賀県の本当の発展を見据えれば"常識的な判断"が何かは明白だと思います。

 10位の安部新総裁を批判する記事(いちおう「公平なニュース」という体裁をとっているのが悪質)は、かなりあからさまで、オーマイ編集部の息遣いが感じられる記事といえるでしょう。
 ニュースの冒頭で「関連記事」として、7つのオーマイの記事にリンクが張られています。

【総裁選】安倍氏の「人脈」を眺め見る

 いきなり、「私は第3の客観性を保ちながら、「安倍人脈」をもう一度整理してみる」などと書かれています。"自分のことを「客観的」などと言う人間はまず疑ってかかるべき"というのは、メディアリテラシーの基本だと思うのですが、いかがでしょう(苦笑)。

【総裁選】「語録」から見る安倍新総裁

 こちらも冒頭でいきなり、「安倍氏はこれまで、さまざまな発言が物議を醸してもきた」と、ネガティブ記事であることを強調しています。

【総裁選】「育ちのいいお坊ちゃん」の出身校

 記事タイトルからしてアレですし、「「何をしたいのか具体性がない。若くて人気があって改革派でということでしょうか、世間では期待を集めているようですが、単純に期待していいのか疑問です」と距離を置く」という成蹊出身者へのインタビューが記事の核心部分となっています。

【総裁選】歴史を政治の教訓に

 これも冒頭から「マスコミを引き込んだ小泉総理と安倍晋三氏の世論づくりは、かつての日本の指導者が国民を偏狭な日本主義へと稲穂のようになびかせて引っ張っていき、日本の歴史に汚点を残したやりかたと同じに見えるが、杞憂であることを祈る」と、ネガティブな視点からの記事であることが明確です。

【総裁選】「悪さ加減が少ないのは誰か」の選択

 安部氏圧勝を受け、「今回3人の政策を見るにつけ、「今後を託する人材」であるのか不安に思える。安倍さんは憲法の見直し、教育改革などで積極的に発言はしているが、「総理」を意識してか、全体に歯切れの悪い政策になっている」と述べて、"たまたま総裁に選ばれたからってエラそうな顔すんなよ"とクギを刺してくださってます。

【総裁選】安倍氏の首相就任は民意

 この記事だけ安部氏批判ではありません。でも、この記事って田中真紀子批判の内容だけの短いものですし、「総裁選関連」の記事として紹介するほどのものには思えませんよねぇ。

【総裁選】安倍新総裁誕生を韓国はどう見たか

 安部新総裁に対する韓国の"識者"の声が掲載されています。「楽観も悲観もしない」「アジア問題の特殊性に対する理解が不足している」「安倍氏は新保守主義、つまりネオコンタイプだ」「小泉氏よりは不利な環境だ」「優れた指導者の次は成果を得るのが困難だ」「安倍氏は(中略)政策に通じているとはいえない」「小泉氏の郵政改革のように新たな案を打ち立てて押し進めるのは力量的にも難しい」「大局を見る政治家ではない」などなど、安部氏の能力に疑問をつけるコメントが並びます。
 同時に、「アジア外交を再構築しなければならないとの圧力と要求が日本国内にもある」「年内に安倍氏が中国を訪問する可能性も高まっており、その前にソウルを訪問するのが望ましい」「韓国、米国、日本が協調してこそ問題を解決できる」という韓国側の要求が掲載されています。安部新総裁誕生記事に便乗して、自国の要求も紹介するとは、さすがオーマイさんは抜け目が無いですね☆

「関連記事」として冒頭でリンクされている7つの記事のうち6つが安部批判、残りのヒトツは毒にも薬にもならない文字数600弱の短文記事。
 ま、政権に批判的なメディアはそれなりに必要だろうから、それはそれでヨイのですが、OhmyNewsって、そーゆー"明確なスタンス"が売りなんでしたっけ? 市民記者の集合体として、自然に全体的な方向性が出てくるンならハナシは分かりますが、編集部発の記事があからさまに世論誘導を意図してるってどーよ、というカンジがします。

 もともと、「ニュース」という名を冠していても、報道機関ではなく、雑誌みたいなものですから、"明確なスタンス"があるということでもノープロブレムというワケでしょうかね。

 ここらへん、「創価学会」のように、「学会」という名前を冠することによって何となく権威があるように感じさせる手法と同じで、「OhmyNews」と名乗ることで、オーマイ=ニュースメディアというイメージを創出し、「市民記者」という名前は、書き手に「記者」、つまりは報道機関の一員という使命感を感じさせるってな構図もあるかなぁとか思ったり思わなかったり。

Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A
Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A


| | Comments (0) | TrackBack (4)

2006.09.18

911テロ陰謀説

アクロバット飛行がお得意な、ペンタゴン突入のAA77便(911/テロ/陰謀) / ヒロさん日記

 上記のサイトで、ペンタゴン突入についての疑問点が整理されています。

 そのうちのいくつかについて、解明の手がかりとなる情報ソースがありましたので掲載しておきます。

3) ボーイング機は、100メートル上空を飛ぶだけで、耳をつんざくような大爆音が地上に届く。高速道路のランプポストを倒しながら飛んでいるのに、車に乗っている人から「大爆音を聞いた」という証言がない。

 そうなのでしょうか?

ペンタゴンの目撃証言集

「大きなかん高い音がした」「飛行機が頭上をすぎるとき車は衝撃を受けた」「非常に大きな音が聞こえて、地面が振動しだした」「飛行機の音を聞いた」「突然ヒューという大きな音が聞こえて私の前方の左で止んだ」「死を予感させるようなかん高い音がした」「うなりをあげる飛行機が見えた」「かん高い音をたてながら、頭上をすぎた」「エンジンがうなる大きな音を聞いた」

 上記の証言は、すべて激突前に聞いたり感じた音についてのものです。証言の情報ソースはヒトツのサイトからではないので、信憑性は高いと思われます。

5) 時速600キロ以上のスピードで、地面スレスレに飛び続けるのは、プロのパイロットでもほぼ不可能。

 これを疑問と言っていいのかどうなのか(^^;)。プロのパイロットに無理ならば、何が激突したのか、ますます謎に包まれます。
 世界中で毎日多くの飛行機が離着陸を繰り返しています(映画「ユナイテッド93」によると、当時米国内だけで数千機の旅客機が上空にいたそうです)。離着陸とは、まさに地面スレスレを飛ぶ危険行為ですが、毎日世界中で、それこそ無数に繰り返されています。
 911の事件がテロ犯によるものと仮定します。そう考えるならば、テロ犯は見事に(行為の善悪でなく、技量において見事という意味です)ペンタゴンに飛行機を突入させたということになります。しかし、もし、同じことを10回繰り返せば、10回とも見事にペンタゴンに突入できたでしょうか?

 時速600kmということは、1分間に10kmも進むほどの速さです。たとえ1分間しか機体を安定させられなくても、10kmにわたって飛行を続けることができたとも言い換えられます。
 難しいけれど不可能ではない。不可能ではないけれど、成功率は低いかもしれない。自爆犯罪としては、ある意味"妥当なリスク"ともいえそうです。

 911テロをアメリカによる捏造だという人の中には、"Global Hawk"という無人偵察機がペンタゴン突入に使われたと考える人もいるらしいです。

 ですが、この無人偵察機の独特のフォルムでは、偽装はちょっと苦しいでしょう(^^;)。

Global_hawk1 Global_hawk2

 ペンタゴンは、人っ子一人住んでいない砂漠の真ん中に建っているワケではありません。そこはアメリカの首都ワシントンであり、あのホワイトハウスが眼と鼻の先にある言っても過言ではないほどの立地です。

 The_pentagon
(by Google Earth)
(川をはさんで、右上にホワイトハウス、左下にペンタゴン)

 数多くの目撃者がいますし、写真やビデオを多数撮られてまくっています(WTCのケースような"飛行中の物体"の画像は出回っていないようですが、ペンタゴンのケースでも高解像度の写真は残されています)。
 事件を捏造するにしても、少なくとも"Global Hawk"は使わないでしょう(^^;)。なにしろ、"地面スレスレに飛び続けるのは、プロのパイロットでもほぼ不可能"なのです。アメリカでさえ数機しか保有していない、世にも珍しい形状をした無人偵察機が、まかり間違って途中で墜落してしまったら、それこそエラいことになっちゃいます(ペンタゴンに突入した"飛行物体"は、高速道路上の施設にぶつかりながら飛んでたんですよね?)。

 航空機突入テロが午前中の明るい時間帯に行われたことも、捏造を結論づける障害となります。映像をハッキリと見せることは、"アメリカが攻撃されたというイメージ"を国民に植えつけるには効果的とも言えますが、「窓の無い旅客機」や「突入直前のミサイル発射」、ましてや「独特の形状の無人偵察機」を使うには、あまりにもリスクが大きすぎます。
 そういった小細工(小さくないですが^^;)をするならば、夜のほうが適しているでしょう。少なくとも、夕方の時間にすれば、映像を国民にハッキリ見せることが出来ますし、後処理も暗闇に覆われるため隠蔽も容易になり、一石二鳥のハズです。

6) 衝突場所は、テロを想定した「強化改装」が行われており、人は誰もいなかった。

「強化改装」がどの程度のものか知りませんが、衝突場所には人がいて死んでいます。
 ペンタゴンでは、2万人もの職員が働いているそうです。仮に衝突場所が無人だったならば、ペンタゴンの職員さん達は、「今日はこの区画には立ち入らないでね」と伝達されていたのでしょうか? そんでもって、その裏では125人もの職員がこっそりと殺されていたのでしょうか?

 確たる根拠はありませんが、「人は誰もいなかった」というのはデマだと考えるのが自然な流れでしょう。

 …

911陰謀説-~はあちゅう主義。~

 こちらのサイトでも陰謀説が取り上げられています。ネタなのか、若いからなのか知りませんが、いまどきWingdingsネタは流行らないと思うのですが…。流行ってるのでしょうか(^^;)?

(都市伝説とか好きな人はコチラをどうぞ)

 それはともかく、上記のサイトで述べられている疑惑についても検証してみましょう。

ペンタゴンに衝突した航空機の残骸がみつからない。

Pentagon

 終了。

 詳しくはコチラのサイトをご覧下さい。
 よく、ペンタゴン突入陰謀論で、「芝生に砂をまいてるのはおかしい」とかゆーのがありますが、多数の消防車やら車両が走り回って荒らしちゃったんだから、復元作業は必要です。なんせ、アメリカ軍の象徴ともいえる施設です。長期間荒れたままにしておくほうが不自然です。砂を運び入れたことは不自然でしょうか? 消化剤やオイル等に汚染された土壌で、芝生が青々と育つとは思えませんが…。

(下にテロ後の写真を掲載しています。この状態では、砂をまいて根本的に養生しないと芝生再生はムリでしょう^^;)

スタッフの数のわりに死亡者が少なすぎる。

 何人死んでれば納得してくださるのでしょう(^^;)。

Pentagon_after

 ペンタゴンの職員数は2万人だそうです。
 たとえば、ペンタゴンの構造を次のように解釈してみましょう。ペンタゴンを上から見ると分かるように、10個の区画に分かれています。それぞれがさらに5層に分かれていますので、10×5=50区画という解釈が出来そうです。航空機テロによって破壊されたのは、写真を見る限りでいえば、おおよそ1区画分くらいでしょう。職員数の20000を、区画数である50で割ると、なんぼになるでしょうか? 400です。ペンタゴンという職場の性質を考えれば、間違いなく24時間営業。というワケで、シフトが3交代と仮定して、400を3で割れば、答えは約133です。125名という犠牲者数はシビアな言い方をすれば、"計算通り"といえるでしょう(これはこれで、あまりにも"計算通り"なので「陰謀説」の根拠になっちゃうかもしれませんが^^;)。

消化活動に邪魔という理由での報道・救援作業の制止

 上に掲載した写真を見て下さい。多数の救護テントのようなものも見えますし、道路にはたくさんの車も止まっています。テロ直後の写真もたくさん残されています。


鉄の融点が摂氏1,482度なのに対し、ジェット燃料は最適条件下でも摂氏982度を超えることはない。
(鉄で造られたビルが、崩壊するはずがない)

 融点に達するまではカチンコチンで、融点に達したら、いきなりドロリと溶けるワケではないでしょう。

Bizen

 刀鍛冶なんかの映像を見たことはありませんか? 真っ赤に熱された鉄の棒を、ハンマーでガッツンガッツン叩いてるようなアレですよ。あの鉄の棒は、鉄の融点まで熱されているのでしょうか? そうではないでしょう。ある程度熱されれば、やわらかくもなります。

→放送に規制がかかっている映像(子供への悪影響や、遺族の精神的ストレスへの配慮から)の一部に、ミサイルが写っているのではないか

 なるほど、放送に規制がかかっている、と。では、一般市民が撮影した映像はどうなのでしょう。全て規制され、当局に没収でもされたのでしょうか? 旅客機に偽装した工作機から、白昼堂々とミサイル発射とは、アメリカも大胆ですね(どうでもいいですが、なんでミサイルを発射する必要があるんでしょう)。
 ミサイルを発射するとしても、発射がほんのゼロコンマ何秒か早かっただけで市民にバレバレになっちゃいますし、発射角度がわずかでもズレていればミサイルがビルに命中しない可能性もあります。

あれだけの大きなビルにしては被害者が少なくないか

 これも、いったい何人死ねば納得できるというのでしょうか(^^;)。

世界貿易センターのビルディングの性能の研究/はじめに

 衝突時、WTCの各ビルと駅構内などには、約58000人がいたと推定されているそうです(WTC1と2のニ棟で約2万人?)。南タワー(WTC2)は衝突から56分後に、北タワー(WTC1)は1時間43分後に崩壊。
 比較的時間があったため、飛行機が衝突した階より下にいた人たちは、ほとんどが避難できたそうです。

 死者数は、ビル内にいた人2270人、飛行機の乗員乗客157人、消防士や警察官などが403人。合計で2830人。少な過ぎますか?

フセインまでも捕まえたアメリカが必死で探しているはずのビンラディンが見つからない
(裏で結託しているのではないかという見解あり)

 大統領として君臨するフセインと、都市を離れた場所を転々としている犯罪者、どっちが見つけやすいかは議論の余地が無いと思うのですが。もう死んでたら、見つかりっこないですし。
 ま、実際のところ、裏で結託してるかもしれませんが、そーゆー"見解"があるとして、どうしましょう? 地道に「陰謀論」の証拠を集めるしかないでしょう。

ユナイテッド93で、搭乗者が、携帯で家族に連絡をとれたのか

 映画「ユナイテッド93」を見てください。機体にそなえつけの電話があります。こちらによると、機内電話による通話が33回、携帯電話によるものが2回あったと裁判で当局側が証言しているようです。
 ビミョウな情報ではありますが、少なくとも、「機内電話による通話は可能だった」ということです。映画を見てもらうと分かりますが、機内電話はトイレの横に1箇所とかゆーんじゃなくて、それぞれの乗客の座席に設置されています(全ての席かどうかは分かりませんが)。かなり気軽に使える様子でしたよ。

 アメリカ本土に行ったことが無いので想像になっちゃいますが、アメリカ人にとって「飛行機での移動」は、日本人にとっての「飛行機での移動」よりも、ずっと身近なものなのではないでしょうか。ユナイテッド93便も、その機種自体も多くの人が毎日利用しているでしょう。そして、機内電話も頻繁に利用されていることでしょう。もしその機内電話が緊急時にしか利用できず、しかも、ほとんどつながらないようなシロモノだったとしたら、どうなりますか? 映画「ユナイテッド93」は、多くのアメリカ人にとって不自然な映画になっちゃいますよね。

 …

 疑惑は疑惑。それ以上でもそれ以下でもありません。

 911テロが捏造であるかどうか、解明する活動には賛同します。きっと、解明されていない事実はたくさんあるでしょう。
 しかし、解明するにしても手段を選ぶべきです。安易なデマに乗せられていては、賛同する人は増えないでしょう。

関連書籍:

911ボーイングを捜せ
グローバルピースキャンペーン

9・11テロ捏造―日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ
ベンジャミン・フルフォード

戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
ジョエル・アンドレアス

関連サイト:

9.11の真実(ペンタゴンに旅客機は突入していない?などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う

iriguchi

| | Comments (45) | TrackBack (0)

911~遺体や遺品の回収が行われたという情報が出ていない?

「911テロはアメリカ政府の陰謀だった」という説の根拠のヒトツとして、「遺体や遺品の回収の情報が出ていない」というのがあるようなので、ちょっと探してみました。

米同時多発テロ:追悼のトリビュート・センター開所 NY-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

同センターは「テロを語り継ごう」という遺族団体の発案で、1階と地下の約500平方メートルを利用して開設された。突入した航空機の部品や崩れ落ちたビルの鉄骨、携帯電話や身分証明書などの遺品が展示され、日本人犠牲者も含め、生前の写真が掲げられている。

 2006年9月7日に開所の「トリビュート・センター」。アメリカ政府の手が入った施設でしょうから、信憑性のほどは、近いうちにきくちゆみさんあたりがレポートをしてきて下さるでしょう。

きくちゆみのブログとポッドキャスト: ♪ 911最後の生存者ウィリアム・ロドリゲス ♪ - 33分32秒 - 7.7 MB

彼は世界貿易センタービルの清掃担当者として20年も働いた人で、あの日地下で仕事をしているときに、事件にまきこまれました。彼はまず地下で大爆発(自分のいた場所よりも階下で)を聞き、それから6秒ぐらいして、ビルの上層階で大衝撃音を聞いたのです。1機目がノースタワーに激突した音です。爆発はそれ以前にまず地下で起きた、というのが重要です。

 今回のエントリのポイントから脱線しますが、なぜ、きくちゆみさんは「爆発はそれ以前にまず地下で起きた、というのが重要」と言っておられるのでしょう。仮に航空機の激突前に地下で大爆発が起きたのだとしたら、それはいったい何のためだと思ってらっしゃるんでしょう。WTCの崩壊が上層階始まったのは、きくちゆみさんも含め、誰もが知っているハズですが…。

9/11トリック─「テロ」は起きなかった | マック・レイカー

(注:重いページなので、読み込みが終わるまではウィンドウがフリーズするかもしれません。ある意味テロですな^^;)

まず地下にあるエレベーター・シャフトの底部から発破をかけ、主体構造であるセンターコアを指向性爆薬で完全に骨抜きにし、あとは上層階から数階おきに順次発破、そのままビルの質量をうまく利用して自重崩落へと至らせた。要はWTCビルの構造メカニズムを知りつくした上で効率的に倒壊させたわけである。ただ想定外だったのは、WTC2号棟に衝突した航空機が中心よりも右側に逸れてしまったため、ジェット燃料の大半が大気中へばらまかれ、先に衝突した1号棟よりも早く火が消えかかっていたことである。それでやむをえず急きょ計画を変更して、2号棟の方から先に倒壊させることにしたわけだ。おまけに、爆破によって230フィート(70メートル)も水平方向へ木っ端微塵に噴き飛んだコンクリートや鋼鉄梁、下層階の至るところから噴き出した爆煙を写真や映像に撮られてしまったことも誤算だった。

 いちおう、地下で爆発が先に起きた理由が説明されています。

 なるほど、エレベーターシャフトからセンターコアを骨抜きに…って、かなり上の階も含め、それぞれの階に生存者がいたと思いますが、そのような証言は多数えられたのでしょうか? ホセ・サンチェスの証言だけじゃ弱いですよ。
 それに、下層階から爆煙が噴き出してくることが、なぜ誤算だったのでしょう。サイトに掲載された動画画像を見ると、大崩落部分の少し下から、たしかに煙が噴出しています。当たり前です。だるま落としじゃないんですから、1フロアずつが綺麗に崩落しているワケぢゃありません。それに、上からの崩落に押されるカタチになりますから、下の階には自然落下以上のスピードで瓦礫や煙が押し込まれていくハズです。だいいち、WTCの構造を骨抜きにするほどの爆発が地下で起きたのなら、まずは地下から爆風が吹き出しているハズでしょう? この映像は、どこのサイトに行けば見られるのでしょうか? 当局の陰謀により削除されてしまいましたか?

 …

 ハナシがそれました(^^;)。

 遺体や遺品の回収についての情報ソースの件に戻りましょう。

CNN.com Specials Pentagon attack

 ペンタゴンの職員は125名が無くなったそうです。CNNのサイトでは、その氏名や所属などのリストが掲載されています。

CNN.com Specials AMERICAN AIRLINES FLIGHT 77

 ペンタゴンに突入したアメリカン航空77便では、乗員乗客59名とハイジャック犯5名が亡くなったそうです。

CNN.com Specials AMERICAN AIRLINES FLIGHT 11
CNN.com Specials UNITED AIRLINES FLIGHT 175
CNN.com Specials UNITED AIRLINES FLIGHT 93
CNN.com Specials World Trade Center

 CNNのサイトでは、その他の飛行機やWTCで亡くなられた方々のリストを掲載しています。

Flight 93 Photos and maps

 ユナイテッド93便の墜落現場の写真です。遺品の写真が掲載されています。このページは、911テロをアメリカ政府のしわざとするサイトでも引用されていますし、その意味では意義深い情報でしょう。

Navy NewsStand - Eye on the Fleet

 ネイビーのサイトだと情報源としては不適格かもしれませんが、大きなサイズの写真が掲載されているので引用しておきます。点滴を受けてるので遺体の写真ではないと思いますが、遺体や遺品の回収に関するレポートの一部とはいえるでしょう。

To Hell and Back At The Pentagon, Terror Attack Survivors Share Their Story - CBS News

 CBSニュースのサイトです。英語ページですが、"child's"というキーワードでページ内を検索してみてください。以下のような文章につきあたります。

“I picked up a child's hand. That was it. Just a child's hand and that's when I got angry. To wonder why someone could do this. You can come after me. I'm a soldier. I have sworn to protect and defend, but that wasn't right,” says Rose.

 僕に英語のスキルはありませんが、平易な表現なので理解できます。まさに、「遺体の回収」の情報です。

分解 『911 ボーイングを捜せ』―INDEX
ペンタゴンに突入したボーイング

 ちょっと解説が高度で、僕にはちょっと敷居が高かったのですが(^^;)、多くの写真や情報ページなどへのリンクも張られてますし、必見のサイトです。

9-11 Research: Pentagon Attack Photos

 ペンタゴン突入の証拠写真です。このサイト、WTCなどについても数多くの写真などが掲載されています。

 …

 一般ピーポーが得られる情報は、たしかに限られます。探そうとしてもスキルが必要です。僕には英語のスキルはありませんので(他の言語のスキルもないですし、ニポン語も怪しいですが^^;)、日本以外でどのような情報が出回っているのか、知りえない部分は多々あります。

 なので、今後も、「真相究明活動」に注目して、応援していきたいと思います。


911真相究明国際会議 in TOKYO

 10月7日(土)に、国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟にて、「911真相究明国際会議」が開かれるそうです。面白そうですが、僕はその日は仕事で行けないが残念です。自分のブログなどをお持ちの方は、ぜひぜひ足を運んでレポートをアップしてくらはい~。

---- 以下、概要引用 ----

911真相究明国際会議 in TOKYOへようこそ!

*テロ突入犯人は今も生きている?
*世界貿易センタービルの崩壊に爆薬が使われた?
*ペンタゴンにボーイング757型機は突っ込んでいない?

日時:2006年10月7日(土) 9:00開場、9:30開演(21:00終演予定)
第1部:9:30-12:00) 911ドキュメンタリー上映会
第2部:(13:00-16:30)レセプションパーティー(交流会)とリレートーク
第3部:(18:30-21:00)911国際シンポジウム
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟
   国際会議室(第1部、第3部)/レセプションホール(第2部)

---- 引用終了 ----

 911疑惑のビデオの上映や、911疑惑の権威の講演もあって、さらにはフリードリンク&フリーフード。まる一日楽しめて6000円と考えれば、すんごく良心的♪

関連書籍:

911ボーイングを捜せ
グローバルピースキャンペーン

9・11テロ捏造―日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ
ベンジャミン・フルフォード

戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
ジョエル・アンドレアス

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2006.09.17

岸和田市前市長に韓国から勲章が贈られる

 岸和田市の原昇前市長に、韓国政府から「修交勲章崇禮章」が贈られたそうです。

450769f924e24

 いいね~。お互いの信頼関係がにじみ出てる写真だね~。

 あ、そうそう、肝心のことを書き忘れてました。

 勲章が贈られた理由は「全国で初めて定住外国人への地方参政権付与決議を採択した」からだそうです。

原氏は73年から8期32年間にわたり岸和田市長を務めた。任職期間中、岸和田市日韓友好親善議員連盟を設立、両国議会の交流増進に大きな役割を果たした。また、岸和田市とソウル市永洞浦区との間で姉妹都市関係を締結するのに尽くした。定住外国人への地方参政権付与決議は在日同胞の法的地位向上に大きく貢献したことで知られる。

 原昇さんは、その他にも日韓…いや、韓日友好の土台づくりとなることも色々やってくれたみたいです。

 ただ、「修交勲章崇禮章」の授与は80年当初の大阪府知事以来2人目とのことですから、あんまし友好関係構築が進んでないといえなくもないといふか。

【ネット右翼】或る団塊Jr.の徒然日記 | 高槻市役所 & 『むくげの会』 に電凸したよ
ひろゆきの特亜関連情報日記 - 高槻むくげの会会長「市が我々の活動を引き継ぐなら出て行く」…会のメンバーはビラまきなど抗議活動
(都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:公立中学校の一室を不法占拠しているらしい「むくげの会」に電話してみました

 ところで、大阪府高槻市で問題となっている「むくげの会」の件について。

 高槻市の中学校の一室を、「むくげの会」が占有中。多文化交流の拠点として活動しているそうですが、外国語教室などを開講して営利活動もしているようです。

 まぁ、この「むくげの会」の占拠事件については置いておくとして、ここで、会長の李敬宰という人について、ちょっと書いておきます。

さるさる日記 - クライン孝子の日記 ■2004/09/28 (火) 外国人参政権賛成でこんな発言も(2)

ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。

 高槻むくげの会の会長の李敬宰さんは、2001年12月14日に京都YMCAで行った「在日外国籍市民の参政権を考える連続講座」に講師として登場し、上記のような発言をしたそうです。

 色々と言いたいことはありますが、ここでは、「大和民族がいずれマイノリティーになる」と彼が言っていることについて。

 ある民族がマイノリティーとなることによって、そのマイノリティーが持っていた特質が失われる。それが当然の流れであるとゆー暴論。

 自分でおかしいとは思わないのでしょうか?

 自分で何を言っているのか分かっていないのでしょうか?

 講演を聴いていた人たちは、無条件に彼のことを信じてしまったのでしょうか?

 このように、マイノリティー差別を助長する人間が会長を務める団体。これが、いったい韓日友好に、どんな貢献をしてくれるというのでしょう。

(余談ですが、どんな悪の組織でも、悪事のみを行っているわけではありません。たとえば天下りバリバリで裏金をガンガン溜め込んだヘンな法人でも、そこの職員にとっては生活の糧ですし、世間の役に立つ業務も行っているでしょう。だからって、その法人がおとがめ無しってワケにはいきませんよね)

 上記をふまえた上で、前岸和田市長原昇の行ったことがどんな結果をもたらすのか…今後とも注視していく必要があるでしょう。

緊急特集 朝鮮学校問題!

大阪府堺市議会文教委員会で、水ノ上成彰市議が発言した内容は朝鮮初級学校の民族教育を否定するとして、堺朝鮮初級学校(休校中)関係者は13日、発言撤回と謝罪を求め公開質問状を同市議に送ることを決めた。

 僕が以前住んでいた堺市では、こんな問題も立ち上がっていたようです。

 水ノ上市議の発言↓は、至極まっとうなものです。

朝鮮初級学校で行われている教育は、北朝鮮の公民化教育であり、民族教育であることは衆目の一致するところであり、このことから、義務教育年齢の児童が通学するとはいえ、補助金交付の基本的要件である公益上の必要性から補助金を出すことは疑問があります。
現在の補助金交付要綱では、学校が休校となっている以上、補助金が交付できないのは当然のことだと思います。
以前は全国で4万人の児童が朝鮮初級学校に通っておりましたが、少子化と2002年の9月、北朝鮮の金正日が日本人の拉致を認め謝罪してから大幅に児童数が減り、現在では全国で1万2,000人程度と聞きます。日本の小学校に通ってくれれば、何も問題はないんですが、このような状況も勘案し、補助金の交付については、廃止も含め、慎重に対処していただきたいと思います。

参考写真1
syunkousiki20082
2004年4月25日(日)に行われた、九州朝鮮中高級学校、北九州朝鮮初級学校竣工の竣工式の様子。

参考写真2
P1010022
2005年5月15日(日)に行われた九州朝鮮高級学校で行われた「総聯結成50周年記念 福岡同胞大祝典」の様子。

 人数が減ったからって補助金を無くそうなんてヒドい!と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、共生を目指すならば、子供達が同じ学校に通うことにプラス面は多いと思います。

 日本に暮らす欧米人や中国や東南アジア、その他、朝鮮半島以外の国々の人々は、日本で通名を使っているでしょうか?

 在日韓国人や在日朝鮮人の方々は、今一度、自分達の置かれている現状を考えてみてください。

 通名で暮らすだなんて、それこそがまさに差別です。

 本名で暮らすと差別される?

 そういう場面もあるかもしれませんが、それが現況です。

 在日の方々は長い苦闘の歴史を歩んできたと言いますが、「通名」などという制度がまかり通っていることから考えれば、本当の意味での苦境からは逃げています。

 通名をやめた時からが、本当の「苦闘の歴史」の始まりです。

(「欧米人等は日本人と明らかに顔立ちが違うから通名を使えない」などというのは言い訳にはなりません。「顔が同じだから通名が使える」だなんて理由は超却下です)

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054
山野車輪

 …

 外国人参政権については、今後も議論が続くでしょう。

 ですが、通名を使っていたり、日本でなく韓国や朝鮮の憲法に従うことを誓っていたり、日本人をマイノリティーにしてしまおうなどと言ってたりするうちは、参政権の問題に関しても、友好の問題に関しても、良い結果を生むことはないでしょう。

 相手と良い関係を結べない。

 こんな時、"相手に原因がある"と考えるのは自然な流れです。

 ですが、"自分にも原因がある"と考える。

 そんな謙虚さは忘れたくないものです。

 …

民団|富裕層囲い込みへ 近産神戸支店に「サロン」

【兵庫】近畿産業信用組合兪奉植会長、八田富夫理事長)神戸支店にこのほど「EXECUTIVE SALON」(エグゼクティブサロン)がオープンした。(中略)狙いは富裕層やシルバー層といった新規客の開拓だが、既存の取引先の利便性向上もめざしているという。今後はコミュニティースペースとして地域に開放することも予定している。岸本支店長代理は「お客から信頼され、支持されるようこれからもよりよいサービスを提供していきたい」と話している。

(注:兪奉植の通名は青木定雄)

 在日大韓民国民団の機関紙に載った記事です。

 在日韓国人たちの活動の支柱となるべき団体がこのありさま。

 ある企業が「富裕層」をターゲットにしたサービスを提供。それ自体は、まぁ、問題は無いといえるでしょう。

 ですが、「富裕層をターゲットにしました」と悪びれもせず宣伝する愚。先述した、"在日自身による差別意識"と重なるというと言い過ぎでしょうか?

 まぁ、商品が高級リゾートみたいなもんなら、「富裕層をターゲットにしました」で通るのかもしれませんが…。

 ちょっとした表現の揚げ足取りに思われるかもしれませんが、おそらく在日外国人の方が一番よく知ってらっしゃるように、"ちょっとした表現"にこそ、差別意識が現れます。

 相手が剣を振り上げてきた。相手は野蛮でヒドいヤツだ。

 そんな場面に出会ったら、自分の手を見てみましょう。

 抜き身の剣を握っているかもしれませんよ。

近畿産業信用組合に対する行政処分について

近畿産業信用組合(本店:大阪市)については、検査結果(平成16年3月結果通知)を受け、協同組合による金融事業に関する法律第6条第1項において準用する銀行法第24条第1項及び中小企業等協同組合法第105条の4第1項の規定に基づき報告を求めたところ、役員の法令等遵守に関する認識が不十分であることなどから、一部役員の要請に基づき行われた不適切な融資などに対して、理事会の牽制機能や監事の業務監査機能が発揮されていない事例が多数認められるなど、法令等遵守の観点から経営管理態勢及び内部管理態勢に重大な問題が認められた。

追記:

「明け渡し訴訟」についての見解

「高槻むくげの会」李敬宰会長による見解です。

これまで、市教委は分室の明け渡しを文書で幾度となく求めてきましたが、35年来の信頼・協力関係を一片の文書で片づけようとする姿勢には誠意を感じません。

 誠意を感じないのは分かりました。ですが、それが教室を明け渡さない理由になるのかどうか。

 教室貸し出しの期限が切れたのだから、出て行けと言われている。
 教室貸し出しの期限が切れたのに、出て行かないと言っている。
 教室貸し出しの期限が切れたのに、[年会費3000円+授業料12000円(3ヶ月分)]をとる語学教室を開催している。

 もはやなにがなにやら。

 …

 直接関係ない事柄ですが、勘違いしている人も多いので、ちょっと書いておきます。

 在日韓国人・在日朝鮮人は、アメリカなどにおける「アフリカ系アメリカ人」とは意味が違います。「韓国系日本人」「朝鮮系日本人」ではないのです。

 ならば何か?

 在日韓国人・在日朝鮮人とは、"Korean in Japan"(又は"Korean residents in Japan")です。つまり、「日本に住む韓国人・朝鮮人」。

 彼らは、韓国人・北朝鮮人なんです。

 彼らが所属する国は、韓国・北朝鮮。彼らが従う法律は、韓国・北朝鮮の法律です。

 そこらへんをお忘れなきよう。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

釜山「蟹味楽」(日本料理)

 昨年、釜山に行った時、日本料理店に寄りました。店名は「蟹味楽」。かに道楽みたいなカニのオブジェが目印。

Dsc01946

 出迎えてくれるのは鎧兜。さすが日本料理店。てゆーか、鎧よりも、無造作にたてかけられたふすま(?)のほうが気になります(^^;)。

Dsc01949

「日本式料理」と書かれています。ただし、箸は韓国らしくステンレス製。スプーンもあるでよ。この箸とスプーンは韓国伝統のもので、お箸を「チョッカラ」、スプーンを「スッカラ」、セットで「スジョ」とゆーそうです。
 ステンレスの発明は1920年以降とかだそーですから、それ以前は木や竹、鉄とかが使われてたのでしょうかね。

Dsc01947

 韓国料理店ではデフォっぽいですが、漬物などがおツマミ代わり(?)に多数並べられています。ちゃんと(?)キムチもあります。

Dsc01948

 で、出されたのは結局「チゲ鍋」でした(^^;)。チゲ鍋の起源は日本ってことでしょうか(爆)? 唐辛子も江戸時代に日本から韓国に伝わったそうですから、ありえ~る?(参考:首相官邸キッズルーム☆ウェッブ・マガジン「韓国から来たもの、韓国に伝わったもの」

 このお店で出されたチゲ鍋の具材は、エビ・カニ・春菊・白菜・ズッキーニ・アサリ・カラス貝・タコあたり。

 辛さはフツー程度。スープはまぁ美味しかったんですが、エビやカニ、貝類などが煮込み過ぎで、完全に"ダシがら"と化していたのは、ニポン人的には納得のいかないところでしょうかね(^_^;)。

 実は釜山で、例の「爆弾酒」も体験してるので、そのうち別エントリでご紹介する予定(未定)です。

楽天トラベル 海外航空券予約
楽天トラベル 海外航空券予約

 ソウルの航空券なんかが割安に。西日本からなら、博多港から高速船で行くのも良いかも。運が悪いとメチャ揺れます~(酔)。

楽天市場で「チゲ鍋」を検索
楽天市場で「キムチ」を検索


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.16

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月16日13:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月16日 13:00時点)

1位 ネットに悩まされた「CMの女王」←韓国ネタ
2位 名乗らない若者たち
3位 不安定な労働、「プレカリアート」を考える ←日本政府批判
4位 「日本沈没」が大ヒット、でも素直に喜べず←韓国ネタ
5位 市民ジャーナリズムをめぐり討論、立命館大学で←オーマイ賛美
6位 それを言っちゃあおしめぇよ~村井理子コラム
7位 福岡市営地下鉄、ナゾの運賃体系
8位 いまだ病態不明の「BSE」←日本政府・アメリカ批判
9位 新しい“出会い系”の確立←ネット賛美
10位 なぜ全国紙4紙は同じ値段←既存メディア批判

 先週あたりから続いている「新聞社批判シリーズ」は応援したいかも。

新聞協会|新聞の発行部数と世帯数の推移

 1993年の一般紙の発行部数が約4600万部。これが、2005年には4700万部に増えている件。
 いかに世帯数が増えていても、これだけインターネットでニュースが見られるようになってきているんです。フツーに考えて、一般紙が部数を増やすなんてありえないでしょう。

ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~|新聞が隠してる大きな秘密とは?

新聞販売店が新聞社に注文する部数を減らそうとしても、新聞社はとりあってくれないんだ。新聞社にとっては発行部数は命だからさ、減らすわけにはいかないんだよ。だから「そんなのダメですよ、もっと売って下さい」って販売店に言う。可愛そうなもんでさ、新聞販売店は新聞社に逆らえないんだよ。だって、「たくさん売らないと、おまえの販売店には新聞を売ってやらないぞ!」って圧力をかけられちまうんだからさ。「そうしたらおたくはつぶれちゃいますよ!」ってね。

「発行部数」は、新聞社にとって命の広告収入に比例するワケで。「実売数」は公表しないから、闇の中へ。

参考ページ:
MyNewsJapan|毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
Web版 朝日の読者 2006 朝日新聞の販売部数と販売エリア

新聞販売店 - Wikipedia

販売店は売れるあてのない新聞の代金も新聞社に一方的に支払い続けなければならないが、これを拒めば販売店契約の解除を暗にほのめかされるなどするため、販売店は経済的に常時「生かさず殺さず」の状況に追い込まれる。これを「押し紙」(違法行為を意味するこの呼称を避けるため、実際には各社様々な名称を用いる。例として「アジャスタブル目標」(朝日新聞社の場合)など)と言う。これは実売部数と公称部数との乖離を招き、水増し発行部数分の広告料が新聞社によって事実上詐取されていることを意味するだけでなく、独占禁止法第19条に違反する不公正な取引であるが、全国紙を始め多くの新聞社で横行しているのが現実であり、全国の日刊紙で発行部数の2割程度、約1000万部が「押し紙」として日々廃棄されているという。ただし、新聞各社は押し紙の存在を否定している。

押し紙 - Google 検索

Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A
Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A

押し紙―新聞配達がつきとめた業界の闇
押し紙―新聞配達がつきとめた業界の闇
4886835112
森下琉

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2006.09.13

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月13日23:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月13日 23:00時点)

1位 「スポーツを政治利用」と抗議の声←自民党批判
2位 孫正義記者の起こした波紋、海を越えて広がる←日本政府批判
3位 “反戦ドラマ”とNHK←日本政府批判
4位 平和でなければ生きていけない~斎藤貴男コラム←安倍批判
5位 9.11を「真珠湾」にたとえられた悔しさ←日本政府批判
6位 高画質スパイラルの呪縛
7位 広がる若者の『下流社会』とは
8位 眼前で崩れ落ちたWTC←アメリカ批判
9位 日本の「議会制民主主義」と韓国の「デジタルデモクラシー」←日本政府批判
10位 ハンカチ王子と少年犯罪との関係←既存メディア批判


 7位の「広がる若者の『下流社会』とは」を読んで、ビミョウに憤慨。

「下流」とは、生活に困る「下層」ではなく、上へ行こうという意欲が低い人、 つまり働く意欲や学ぶ意欲、金持ちになりたいという意欲も低ければ、コミュニケーション能力も低い、一言でまとめれば「人生への意欲が低い」人を指す。 当然のように所得も低く、結婚できない可能性もある。

「下流」論は分かった。だがちょっと待って欲しい。この流れで「結婚できない」ってぇのを持ち出すのはいかがなものか。おれに対する挑戦か(爆)? 結婚できない可能性があったら悪いのか!?
 流れから言って、"結婚できて当然。できないヤツは負け犬"という意味なのですよね。「負け犬」とまでは言わないにしても、少なくとも、「下流」で「意欲も能力も低い人間」と言ってるワケですよね。

 …反論できないのが悲しいトコロです(滅)。

 ともかく、そんな結婚できない可能性のある僕なんかと違って、さすが市民記者様。「上流」で「意欲も能力も高い」ですね。そこにしびれるあ(以下省略)

『オーマイニュース』の挑戦
『オーマイニュース』の挑戦
4872339304
呉連鎬

| | Comments (0) | TrackBack (3)

2006.09.12

WTCに激突した旅客機

 9.11テロが、アメリカ自身が画策したものだとゆー人々も数多くいるようです。

 個人的には、まぁ、しょせん情緒的な印象にしか過ぎませんが、石油利権を確保するためにアレコレと画策してはいるだろうなぁとは感じます。

東京新聞|『9・11』から5年 米で陰謀説再燃

世論も敏感に反応し、オハイオ大・スクリプスセンターの最新世論調査でも、三分の一が「事件は政府が共謀したか、テロ計画を意図的に見逃した」とみている。

 ただ、航空機を使ったテロをアメリカ自身が計画したとは、とても思えません。ましてやテロを見逃したという説には説得力を感じません。

 仮に、アメリカ政府がテロを主導していたとしましょう。

 先日、映画「ユナイテッド93」を観て来ました。
 9.11同時多発テロでハイジャックされた旅客機のうちの一機である、「ユナイテッド航空93便」を描いた作品です。ユナイテッド93便はテロ犯にハイジャックされ、まさにアメリカの中枢であるホワイトハウスに激突するために進路を変えたものの、WTCへの航空機激突を知った乗客たちがそれを阻止し、中途で墜落したというお話です。
 
 なるほど、いかにも出来すぎなハナシのように感じられます(これも確固たる理由の無い情緒的な印象にしか過ぎませんが)。

 しかし、同じようにアメリカ政府の陰謀を前提として、WTCに激突した二機の旅客機のことを考えてみましょう。

 リスクが大き過ぎやしませんか?

 もし、WTCへの激突に失敗すれば、アメリカの経済の中枢であるニューヨークに予測不能の被害をもたらすことになります。
 どこに被害をもたらすかにもよるでしょうが、最悪のケースでは、アメリカの企業の株価が軒並み大暴落したり、それこそテロを防げなかった大統領への批判が噴出してもおかしくないでしょう。

 二機の航空機をWTCの二つのビルに、それぞれ確実に激突させる。絶対に失敗は許されない。

 そんな作戦は、ちょっとムリがあります。ゲームじゃないのですから、リセットは効きません。

 複数の旅客機へのハイジャックを、故意に許した?

 計画全体では数千人以上にのぼるであろう関係者を陰謀に加担させた?

 そして、最後は制御不能のテロ犯に巨大利権の行く末の全てをたくした?

 …どうも説得力を感じません。

 いかに巨大な石油利権や軍事産業のためとはいえ、そんな勝算の危うい仕掛けを採用するでしょうか?

 …

 ハイジャックされた旅客機の乗客が公開されていないとかゆーデマが飛び交ったりしてるようですが、映画「ユナイテッド93」のパンフには、乗客・乗務員のリストが、遺族のコメントやエピソードと共に掲載されていまスよ(早稲田大学の学生も乗っていたそうです)。

 …

 何かことが起きれば、そこには多かれ少なかれ利権がからんでいるのは当然でしょう。

 真相解明を目指すことに意義は感じますし、むしろ賛成です。

 ただ、安易な「陰謀論」に同調することには慎重でありたいと思います。

Amazon関連書籍紹介:

911ボーイングを捜せ
グローバルピースキャンペーン

9・11テロ捏造―日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ
ベンジャミン・フルフォード

戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
ジョエル・アンドレアス

| | Comments (4) | TrackBack (3)

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月12日10:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月12日 10:00時点)

1位 日本からは見えない日本の姿←オーマイ賛美
2位 明治学院大の新ロゴに潜む意味
3位 「スポーツを政治利用」と抗議の声←自民党批判
4位 平和でなければ生きていけない~斎藤貴男コラム←安倍批判
5位 発言した事実と、発言内容の事実性
6位 毎日新聞店の「押し紙」調停、損害5年で6300万円←既存メディア批判
7位 孫正義記者の起こした波紋、海を越えて広がる←日本政府批判
8位 眼前で崩れ落ちたWTC←アメリカ批判
9位 “反戦ドラマ”とNHK←日本政府批判
10位 9.11を「真珠湾」にたとえられた悔しさ←日本政府批判


『オーマイニュース』の挑戦
『オーマイニュース』の挑戦
4872339304
呉連鎬

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054
山野車輪

| | Comments (0) | TrackBack (1)

サイト別宿泊施設一覧

地方別宿泊施設一覧(楽天トラベル)

【楽天トラベル】北海道・東北エリアページ
【楽天トラベル】関東エリアページ
【楽天トラベル】中部エリアページ
【楽天トラベル】近畿エリアページ
【楽天トラベル】中国・四国エリアページ
【楽天トラベル】九州・沖縄エリアページ

都道府県別宿泊施設一覧(Yahoo!トラベル)

【Yahoo!トラベル】北海道の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】青森県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】岩手県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】宮城県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】秋田県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】山形県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】福島県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】茨城県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】栃木県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】群馬県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】埼玉県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】千葉県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】東京都の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】神奈川県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】新潟県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】富山県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】石川県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】福井県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】山梨県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】長野県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】岐阜県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】静岡県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】愛知県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】三重県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】滋賀県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】京都府の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】大阪府の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】兵庫県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】奈良県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】和歌山県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】鳥取県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】島根県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】岡山県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】広島県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】山口県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】徳島県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】香川県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】愛媛県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】高知県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】福岡県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】佐賀県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】長崎県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】熊本県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】大分県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】宮崎県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】鹿児島県の宿泊施設一覧
【Yahoo!トラベル】沖縄県の宿泊施設一覧

都道府県別宿泊施設一覧(じゃらんnet)

【じゃらんnet】北海道の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】青森県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】岩手県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】宮城県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】秋田県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】山形県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】福島県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】栃木県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】群馬県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】茨城県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】埼玉県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】千葉県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】東京都の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】神奈川県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】山梨県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】長野県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】新潟県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】富山県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】石川県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】福井県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】静岡県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】岐阜県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】愛知県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】三重県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】滋賀県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】京都府の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】大阪府の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】兵庫県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】奈良県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】和歌山県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】鳥取県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】島根県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】岡山県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】広島県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】山口県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】徳島県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】香川県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】愛媛県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】高知県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】福岡県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】佐賀県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】長崎県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】熊本県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】大分県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】宮崎県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】鹿児島県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】沖縄県の宿泊施設一覧

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2006.09.10

X-MEN3 これまでの鬱憤を晴らす快作(^^)

「X-MEN ファイナルディシジョン」を観てきました~。ってゆうか、正確なタイトルは"X-MEN THE LAST STAND"?

 まぁ、題名のことはともかく、前ニ作の鬱憤を晴らすかのような快作でした♪

 1作目はともかく、2作目なんかは顕著でしたが、せっかくのミュータントパワーも人間相手の虐殺に使用されるばかり。しかし、今作ではミュータント同士のぶつかり合いも多数楽しむことができます。
 ネタバレになっちゃうので多くは書けませんが、ウルヴァリンの活躍度が高いのも、僕的には大満足(^^)。だってありえないじゃないですか、あの汚い絵ヅラ(笑)←褒めてます

 そして、X-MENシリーズで伝統とも言える"女ミュータントのカッコよさ"。今作では、それが真骨頂を発揮しているカンジ。
 シリーズで僕が特に気に入ってるのは、ハル・ベリー演じるストームの絵ヅラ。今作では髪型も大幅に変わってますが、コミックそのまんまだった1作目とくらべて、よりリアル感が増したとゆーか、映画版ストームのキャラがコミック版とは違う生命を得て一人立ちしたとゆーカンジです。
 その他の…まぁ、ネタバレになるので、とにかく!女性キャラには大注目ってことで。

 ああ、ただ、映画の展開上仕方がないのですが、今作のストームは「優等生」にならざるをえず、アクションシーン以外で個性を発揮する場面が少なかったは、やや残念かも。

 ところで、映画版X-MENシリーズも三部作で完結かと思いきや、パンフにはウルヴァリンのスピンオフ作品が予定されていると書かれています! とーぜん、ヒュー・ジャックマンだすよね(^-^)??? まだまだあの汚いヒゲ面が楽しめるかと思うと、早くも待ち遠しい気持ちでふ(笑)。

 …

 そうそう、ネタバレといえばネタバレですが、見逃す人が出ると勿体ないので書いておきます。

 映画の最後の最後、スタッフロールが終わった後に、まだ一場面残っています。

 僕はたまたまビビっときたので(ミュータント能力か(爆)?)席を立たずにいましたが、ぜったいたくさんの人が見逃しちゃってると思います。ぜひぜひ、劇場の明かりがつくまでは席についていて下さいまし~。

 …

 どーでもいいですが、今回のX-MENチームのメンツ、頼りなさ過ぎ。実力はともかく、見た目の情けなさには泣けました(^^;)。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月10日01:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月10日 1:00時点)

1位 日韓の狭間に生きて←韓国ネタ
2位 新聞販売の金の動きを追う←既存メディア批判
3位 タブーを問う〜OhmyNewsの皇室報道批判←天皇批判
4位 新たな戦争の種まく行為←自衛隊・米軍批判
5位 基本的人権すら無視する日刊ゲンダイ←既存メディア批判
6位 ネット掲示板・コメントに見られる「ネット世代」の論調←既存メディア批判
7位 行き過ぎ捜査で無罪判決←警察・既存メディア批判
8位 私がタイで見た現実←日本人の悪行ネタ
9位 事実を積み重ね、本音で交流を←木村お兄さん
10位 どうなる!? 次世代ゲーム機戦争


 7位の「行き過ぎ捜査で無罪判決」がちょっとオーマイニュースならではの危うさが垣間見えてるかも。

一部とは言え、最も重要な争点で裁判所が無罪の判決を出したものだが、この事実を報じたメディアはテレビ局1社だけだった。真相は不明だが、これについて地元のマスコミ関係者はこんな見方を示した。
「一般的に検察や警察と癒着していると言われる日本のマスコミの中でも、大阪のマスコミは特に癒着の度合いが強い。しかも各社で談合してニュースを決めるという悪習が常態化しており、皆で話してボツにしたのではないか」

「市民記者」といっても、本職のライターやら学者なんかみたいなヒトも、多く登録されていると思います。そこらへんの事情も鑑みつつ、記事を見ていくべきなんでしょうけど…ライブドアのPJ並の胡散臭さは感じたり感じなかったり。嘘の記事ではないんだろうけど、「地元のマスコミ関係者」ってぇだけでは説得力に欠けますよね。

『オーマイニュース』の挑戦
『オーマイニュース』の挑戦
4872339304
呉連鎬

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054
山野車輪

| | Comments (0) | TrackBack (2)

自殺者の10人に1人は大手消費者金融がらみといふ現状

消費者金融:生命保険での債権回収、1割は自殺-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

消費者金融10社が債権回収のため借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、大手5社で支払いを受けた件数が昨年度1年間で延べ3万9880件あり、このうち自殺によるものは判明しているだけでも3649件に上ることが分かった。

 日本人の年間死亡者数がおおよそ100万人ですから、そのうち4万件に消費者金融がからんでいるというのも凄い数字ではあります。

 ですが、自殺者はもっと凄い数字。

 自殺者は3万人を超えているそうですから、自殺者の10人に1人は大手消費者金融がらみといふ…。

 まぁ、金貸しという商売の構造上、結果としてそうならざるをえないと言われればそれまでのハナシ。消費者金融も因果な商売だねぇ、で終わりです。

 でも、生命保険を担保にするってぇのは、グレーゾーン金利ともども、見直していって欲しいものです。ヒトとして。

この保険は「消費者信用団体生命保険」と呼ばれ、大手消費者金融から借り入れる際、契約と同時に借り手を被保険者とする加入手続きが取られている。

 ぶっちゃけて言えば、借金の金利とは別に、生命保険のかけ金も払わなきゃならなくなるワケですよ。

 にしても、「消費者信用団体生命保険」とは、生保会社もうまい商品を考えたものです。

"金は命より重い"

 利根川さんの言ってたことが思い出されます。

追記:

 中国新聞9月10日朝刊の広場欄(読者投稿欄)に、タイムリーにも同じ話題が載ってました。その中で、一部消費者金融では生命保険を担保に云々とか書かれてましたが、やや事実誤認やも。
 上述したように、大手消費者金融に限っていえば、必ず生命保険を担保にされます(たぶん、「大手」に限らなくとも同じことでしょうけど。)。これは、グレーゾーン金利ともども、なかば政府公認の貸し金システムです。

 にしても、世の中の当然の仕組みとはいえ、せつないですねぇ。

 僕は今現在、何とか定職についていて、クレジットカードもバンバン使っています。クレジットカードを使えばポイントがつきますから、100万円しか持っていなくても、少なくとも101万円の買い物ができます(場合によってはもっと使える)。

(余談ですが、金利0%の場合は別として、分割払いで物品を購入する意味が僕にはよく分かりません。一括で購入するだけの収入が無い人が分割払いを選択するとしても、その場合に支払う金額は一括払いの時より大きくなっちゃうワケで)

 消費者金融からの借金を抱えていると、100万円持っていても、80万円とかしか使えないワケです。

 「45組理論」でもないですけど、ドロ沼にはまりにくいシステムづくりを行って欲しいッスね。

 消費者金融の実質年利が30%近いっての、すんごくボり過ぎだと感じちゃうワケですよ。ここらへんはジレンマで、相手の信用が低ければ金利を高くせざるをえず、金利が高ければ完済が難しくなるワケで。

 でもねぇ、さすがに30%も金利がついちゃぁ、返せるモンも返せなくなっちゃいませんかね(^_^;)。


| | Comments (0) | TrackBack (2)

2006.09.09

「追悼」ってなんだろう

》インリン・オブ・ジョイトイの平和への願い《

Yinling_antiwar

 上記のインリンさんのページで述べられていることに、共感できかねる部分はありますが、「平和」と「反戦」という部分には共感するので、画像を使わせてもらいまふ。
 こーゆー"絵ヅラ"は好きです(^^)。

 で、2ヶ所ほど気になった点があったので、ちょっとばかし考えてみました。

日本の若い人達が「知らない」「関係ない」「事実ではない」と言ってはダメなんです。

「あったことを無かったと言ってはダメ」という意味で書かれているのだとは思いますが、もしかしたら、コトバそのままの意味…疑うことさえ許さない、という意味なのかもなぁと心配になったりも(^^;)。

政府や公務員は特定の宗教観によって生み出された「英霊」に対し公的立場で祈ってはいけないことが明確です。(中略)すべての人達が集える無宗教の追悼施設を作って下さい。

 インリンさん自身は気付いていないのでしょうが、矛盾することがらを書かれています。

A:「」とは「宗教」によって生み出されたものである
B:「追悼」とは、「」を対象に行うものである

 Aを否定することは、Bを否定することと同義かと思います。

 ただ、どんな宗教も(含アニミズム)多かれ少なかれ、超自然的な事物のあることを説き、表現こそ違えど、「霊」というものの存在を信じ、神聖視しています(無宗教者であっても、「霊」とか「魂」を信じている人もいるかもしれませんが、それも宗教の一種として考えたほうがいいでしょうね)。
 つまりは、全ての宗教の信者が集える追悼施設は、建設可能なのかもしれません。

 ただ、そういう追悼施設が実現可能であるとしても、"誰を追悼するのか?"という問題が浮上してきます。

 けっきょくのところ、上記AとBの矛盾を解決し、全ての人が集える追悼施設を実現するためには、「特定の戦没者」ではなく、「不特定の戦没者」を追悼するしかないワケで。

 ただ、この「不特定の戦没者」というのも厄介モノ。
 たとえば竹島をめぐる衝突が起きて、日韓両国に死者が出たと想像してみてください。その衝突後、新たに作られた"無宗教の追悼施設"において、「○○さんを追悼する」と個人名を言わなくとも、日本の首相が「竹島紛争の戦没者に哀悼の念を捧げます」と言っちゃったりしたら、その追悼施設は新たな議論の火種になるだけです。…お分かり頂けますか?

 先のインリンさんの言葉に戻りますが、「特定の宗教観」とはなんでしょうか? たとえば世界中に100種類の宗教があり、そのうちのヒトツが日本の神道だとします。その神道の宗教観で生み出された「霊」を公務員が追悼することは、インリンさん的には却下ということ? 残りの宗教のうち、過半数の宗教に共通の「霊」の概念があるとすれば、それはOKということ?

 分かっています。こんなのは、バカバカしい議論です。

 ここで、一度、「無宗教の追悼施設」とゆーコトバを頭の中で反芻してみて下さい。

 誰もがそう感じるワケではないでしょうが、少なくとも僕は、「無宗教の追悼施設」とゆーコトバに空疎な響きを感じます。

 政治家さん達でさえ「無宗教の追悼施設」さえ造られれば万事解決しちゃうよん♪みたいに言っているから、なんとなく万能の力を持った理想の施設のように思えます。

 でもね、追悼施設を造ったからって、やっぱり何の解決にもならないと思うンすよ。

 解決方法は、はからずもインリンさん自身が示してくれています。

それぞれの想いで、それぞれの場所で8月15日を過ごせば良いんです。

 まさに、非の打ち所の無い解決方法です。

「それぞれの場所で黙とうを」 安倍官房長官が談話を発表-政治もニュース:イザ!

 安倍っちも同じことを言ってるワケですが。

 あと、次の一文も強烈かも。

国家権力が一つの宗教に偏るのは恐ろしい事なのは人類の歴史が証明しています。

 イランの人にも言ってあげたい、なんて考えるのは傲慢な考えでしょうか(^^;)?


長崎の論点

一九八一年二月に来日した法王ヨハネ・パウロ二世は、広島では平和記念公園で祈りをささげた。だが、長崎では本島市長の来訪要請にもかかわらず、平和公園を訪れず、市営陸上競技場で野外ミサを行った。

 多少は関係のありそーな記事を引用しときます。ローマ法王は長崎の平和記念公園を訪れなかった理由を明らかにしていないようですが、少なくとも原因の一つが、あの巨大な長崎平和祈念像にあることは間違いないようです。

 追悼施設を新しく作るよりも、そこらへんのホールや陸上競技場を使ったほうが波風立たないっぽいですね。

 …って、それはそれで、「戦時中の出陣学徒壮行会を想起させる!」とか文句言われたりするやも(爆)。

 …

 最後に、読売新聞や韓国のメディアなどが行った、日本に対する意識調査の結果の画像を引用しておきます。

Nipponsukidesu002

 誰だよ、度重なる首相の靖国参拝によって、アジア諸国の日本に対する信頼はズタズタになったとか言ってたのは(^^;)。

 もちろん、これらの東南アジアの国々も日本に対して複雑な感情を持っているだろうことは肝に銘じておくべきでしょうし、特アの方々からも信頼を得られるよう努力は続けていくべきだとは思います。

 あと、よしりんとかが言う"純粋まっすぐ君"とかが理想としてかかげてしまいがちっぽいですが、「100%の信頼関係」なんて、ハッキリ言って不可能だと思うのですよ。
 韓国の人々あたりが、しょっちゅー言ってるじゃないですか。日本がアジアの国々に対して行ったことは、永久に許されることはない、と(苦笑)。
 つまるところ、実現可能な理想的関係というのは、"時々ケンカしながらも、まぁ実際に殴りあうことはなく、表面上は仲良くしているっぽく見える。でも、相手の武器に対抗できる力は整えておく"みたいなトコロでしょう。

 今朝の中国新聞見てたら、せっかく外国にODAでアレコレ援助してても、その国の人たちは「ODAって何?」みたいな認識だそうなんですよ。ある程度はアピールしてくれてるとは思いますが、ODAで建設した施設の名前に"Japan"と入れまくるとか(よく知りませんが、こーゆー露骨なアピールはODAの規制で禁止されてたりするのでしょうか?)、「この設備は日本のODAによって整備されました」とか、もちっとマイルド(?)に「この施設は日本との友情の証です」みたいな碑を必ず設置するとか、ゴリゴリやってもらいたいもんです。

 え? そんなのは「押し付け」ですって?

 ノンノン(爆)。「友情の証」と言ってくださいよ。

Sony Style(ソニースタイル)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月09日01:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月9日 1:00時点)

1位 紀子さま 静かにお過ごしの様子←ただのニュース
2位 紀子さまとお子さま 同室に←ただのニュース
3位 新聞販売店は新聞社のおもちゃか←既存メディア批判
4位 「GyaO」が打ち破ったテレビ業界の独占←既存メディア批判
5位 プリンスかプリンセスか←天皇批判
6位 法律とモラルの峻別こそ←既存メディア批判
7位 「パクリ」疑惑をさらに検証←韓国ネタ
8位 日韓の狭間に生きて←韓国ネタ
9位 OhmyNewsもうちょっとこうなったら
10位 「匿名批判は損だなぁ」批判


OhmyNews:事実を積み重ね、本音で交流を

 木村お兄さんも市民記者として参加! オーマイニュース、ますますパワーアップですね♪


『オーマイニュース』の挑戦
『オーマイニュース』の挑戦
4872339304
呉連鎬

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054
山野車輪

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2006.09.08

ハッタリもイイじゃん

ぼやきくっくり | 「ワイスク」ずさんな電話緊急アンケート

 上記サイトで知ったのが、下のページ。BBCのサイトに設けられている、自分の意見を投稿できるコーナー。

BBC NEWS | Have Your Say | Japanese royal birth: Your reaction

 英語は分からないので、イカす意見をひとつだけ引用。

What does it matter - monarchies aren't democratically elected anyway!!

 重ね重ね断っておきますが、英語は分からないのですが、一応翻訳。

どうでもいいじゃないか。そもそも君主制自体が民主的に選択されたものじゃないんだから

 あ、何についての意見を引用しているのか、という説明が抜けていましたね。昨日お生まれになった男の子についてですよ。女系天皇も認めるべきだとかなんだとか、たぶんそーゆーハナシ。
 この意見を言った"Brian Eyre"という人は、おそらく、日本の天皇制についての議論に嫌気が差したのでしょうね。

 ここでちょっと不敬なカンジのことを。

 たとえば、アメリカの大統領が日本に来たら、大切におもてなしをするでしょう。なぜか? 選挙で選ばれ、実際に力を持っている人だからです。

 で、イギリスの女王が来られたとしても、やはり大切におもてなしをするでしょう。しかし、彼女は選挙で選ばれたわけではありません。ぶっちゃけ、税金で過度なおもてなしをする必然性はありません。まぁ、国が招いた客であれば、相手の身分が何であれ、必要最小限のおもてなしをすることに必然性はあるワケですが、少なくとも過度なおもてなしをする必然性は無いでしょう。
 逆に、日本の天皇が外国に行った時でも同じですし、選挙で選ばれていない宗教指導者や独裁者、権力をにぎる王族なんかでも同じことです(学者やスポーツ選手とか、その道のエキスパートにはそれなりの敬意を払う必然性はあるでしょうけど)。

 あんましぶっちゃけ過ぎるのもアレですが、昔の王様や皇帝の血を引いてるからって、一般ピーポーと区別する必然性は無いワケです。それなのに、今もなお、ただその血筋だからといって遇され方が違うといふ。
 
"特別な血筋"の人に過度なおもてなしをする必然性は、どこから生まれるのか。

 それは"ハッタリ"です。ハッタリを皆が受け入れることで、必然性が生まれるのです。

 王様や皇帝、天皇などは、歴史という大掛かりな舞台装置が生み出した「役者」とも言えるでしょう。誰もが彼らを役者と知りながら、その役者が演じることを真実のヒトツとして扱うワケです。そして、その"偽物の真実"に価値を見出しているワケです。

 例として挙げられることが多い、「大相撲の土俵に女性は上がれない」なんてしきたりは、なるほど、分かりやすいです。大相撲は、前近代的な価値観に彩られたショーです。決して、男女平等の現代的な価値観にのっとったフェアなスポーツではありません。

 みんなが楽しく演劇を見ている時に、「これはフィクションなんだ!騙されるな!」と劇場でわめき始める人がいたとしたら、どう思います? 映画を観て涙を流している人に対して、「作り話に涙を流すなんて、おかしいぞ」なんて言う人がいたとしたら、どう思います?

 ハッタリが生み出す価値は、やっぱりハッタリにしか過ぎないかもしれないけれど、人間同士の営みなんて、しょせんハッタリ。

 つまり、「スマイル0円」が商品になるってコトですよ(!?)。

 誰もが"作り笑い"をしなくなったとしたら、どれだけ経済損失が出るか。誰か算出してみれ。おそらく天文学的数値が出てくるでせう。

 もちろん、いらんハッタリもあるけれど、有用なハッタリなら、それをキチンと継承して活かしていきたいものです。

大人の無法地帯【Japan】 天皇の価値

 面白くて分かりやすい文章で、「天皇の価値」を解説して下さってます。必見。

 時代が変わったからといって、「天皇」という稀有な"名役者"をフツーの人々と同じにしちゃうのはもったいないハナシです。

ぼやきくっくり::皇室の歴史と伝統を守ろう。男系維持する方法あります。(1)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.07

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月07日17:00時点

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月7日 17:00時点)

1位 【映画】ハリウッド版『イルマーレ』が韓国で公開←韓国映画ネタ
2位 紀子さま お子さまと同室に←ただのニュース
3位 皇室典範改正案 来年も提出見送り(午後4時)←ただのニュース
4位 「ネット右翼」の気持ち
5位 不忠な人間たち 〜鈴木邦男コラム
6位 【グルメ】夏の保養食、おいしい参鶏湯作りませんか?←韓国料理ネタ
7位 法輪功への弾圧を知っていますか←既存メディア批判
8位 紀子さまとお子さま 同室に←ただのニュース
9位 パクリ疑惑を追跡!←韓国映画ネタ
10位  デジタル放送とコピーワンス←既存メディア批判

『オーマイニュース』の挑戦
『オーマイニュース』の挑戦
4872339304
呉連鎬

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054
山野車輪

| | Comments (0) | TrackBack (1)

「萌え属性占い」やってみた

萌え属性占い

 やってみた。

 当たってる部分と当たってない部分は、自分的には半々というカンジ。う、占いなんて信じてないからなっ(^^;)。

 というワケで、以下、占い結果。


KEIさんは、 「妹」属性 です。


「妹」属性のあなた。代表的なあなたの萌えキャラは、若松みゆき、遠野秋葉や間桐桜、柚原このみ、エルピー・プルなど枚挙にいとまがありません。あなたは気位が高いです。いつも人目を気にしています。自由気ままに生きている人に憧れをもっています。用心深いタイプで、確信の持てないことには手をつけません。口には出しませんが自分なりの美学を持っています。人の影響を受けやすく、すぐその気になってしまいがちです。


恋愛について:
ムードに弱く、恋に恋する傾向があります。恋愛をゆっくり進めようとします。愛する人の前では子どもになり、すねたり甘えたりします。愛するよりは愛されたいタイプです。記念日やイベントを大切にします。


KEIさんに送る言葉:
てへへ。お兄ちゃんの為に頑張っちゃった。褒めて褒めて。


 うぐっ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.06

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10 2006年09月06日16:00時点

 OhmyNewsの記事別アクセス数ランキングが恣意的ではないかとの疑問が持ち上がっているようなので、しばらく観察してみようと思い立ちました。

 続けるかどうかはビミョウ(爆)。

OhmyNews今日のアクセス☆トップ10
(2006年9月6日 16:00時点)

1位 【映画】ハリウッド版『イルマーレ』が韓国で公開←韓国映画ネタ
2位 【グルメ】やんわりと溶けてうまい「タチウオの辛口煮付け」←韓国料理ネタ
3位 覚醒せよメディア!←既存メディア批判
4位 『大活字版 ザ・龍之介―全小説全一冊』 芥川龍之介←元日本赤軍メンバーによる記事
5位 どこが「美しい国」なのか 〜斎藤貴男コラム←自衛隊・米軍批判
6位 皇室典範改正案 来年も提出見送り(午後4時)←ただのニュース
7位 匿名批判は損だなぁ←既存メディア批判
8位 【グルメ】夏の保養食、おいしい参鶏湯作りませんか?←韓国料理ネタ
9位 不忠な人間たち 〜鈴木邦男コラム
10位 「ネット右翼」の気持ち

 韓国料理大人気! 今後はもっと記事が増えるかも。乞うご期待

首相官邸キッズルーム☆ウェッブ・マガジン「韓国から来たもの、韓国に伝わったもの」

韓国料理に欠かせないとうがらしは、朝鮮通信使がとうがらしのたねを日本から持ち帰ったことで朝鮮半島に広まったんだ。

 日本も朝鮮半島の文化にちょっぴり貢献してたんですね☆

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語
4877243054

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2006.09.02

安全運転しようよ~(T_T)

中国新聞・地域ニュース 衝突し炎上、3人死亡 廿日市

一日午前三時四十五分ごろ、廿日市市地御前五丁目の国道2号で、乗用車が道路わきの電話ボックスと電柱に相次いで衝突し炎上、乗っていた三人が死亡した。三人はいずれも大学生(18)ら広島市佐伯区の少年とみられ、廿日市署は身元の確認を急いでいる。

廿日市市地御前五丁目 - Google マップ

 事故現場付近の地図です。

 地図の北側が広島市内方面、南側が宮島方面です。事故を起こした車は、広島市内方面から宮島方面に向かっていたそうです。記事から読み取れる限りでは、地御前駅そばのカーブが事故発生場所なのでしょう。

 事故現場近辺の国道2号線を車で通ったことのある方なら分かると思いますが、雨で地面が濡れていたからって、そうそうすべるような急カーブじゃありません。

 事故の起こった時間は、午前3時45分頃。

 そんな時間(夜中や早朝)にこの場所を通ったことが何度かありますが、人も車もほとんど見当たらなかったように思います。

 広島市内方面から走ってきてこのカーブを過ぎると、それまでは町中を通っていた道路が、海のそばの道路に変わります。上のgoogleの地図を航空写真に切り替えてもらうと分かりますが、それまで窮屈だった道が、片側一車線のままとはいえ、広々とした雰囲気に変わる地点でもあります。
 地御前駅から約1km近くにわたって気持ちのいい直線が続き、その直線の最後はゆるやかな上り坂とゆるやかな右カーブ。

 まさに、"飛ばすならココ"、というエリアです。

 車に乗っていた少年達は三人とも亡くなってしまっているので、非難することははばかられますが、当然のことながら、この事故は"起こった"のではなく、運転していた少年が"起こした"事故です。そして、運転していた少年だけでなく、同乗していた少年らも"制止する義務"を果たしていたかどうか疑わしいといえるでしょう。

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 福岡の3人死亡事故、「これぐらいの酒なら」と容疑者

福岡市東区の海の中道大橋で、会社員大上哲央(あきお)さん(33)一家5人の乗った車が追突されて海に転落、子供3人が水死した事故で、福岡県警東署に業務上過失致死傷容疑などで逮捕された市職員今林大(ふとし)容疑者(22)が「酒は飲んでいたが、これぐらいの酒の量なら、ちゃんと運転できると思っていた」と供述していることがわかった。

 福岡での追突事件のケースと肩を並べるほど悪質だったとは断言しませんが、同様の認識の欠如があったのは間違いないところでしょう。

 車の運転は危険をともなうもの。そして、その危険は自分の身だけでなく、他人さえ巻き込むこともあるということ。

 …

 一度、何時頃だったかは忘れましたが、夜暗くなってからのこと。今回の事故のあった地御前の手前の廿日市JA病院の前でヒヤッとさせられたことがありました。

 僕が車を運転して広島市内方面から宮島方面に向かって走っていると、後ろから、いかにもスピード出すのが好きな若造の乗ってそうな白い車がせまってきました。

(余談というか予断ですが、ショッピングセンターそばなどの"駐車されるとすごくハタ迷惑な道路"に停まってる乗用車には白が多い気がします)

 ここも片側一車線の道路です。

 車や人の姿が見当たらないような状況ではありましたが、まぁ、数百メートル先の地御前駅を過ぎたあたりのほうがパスさせるにはちょうど良さそうな気がしたので、後ろにつけさせたまま放置。

 すると、その車は右折レーンを利用して対向車線に飛び出しながら、僕の車を追い抜いていきました。

 その地点の法定速度がなんぼだったかは忘れましたが、僕の車の速度は時速50kmくらいだったでしょう。その車も、おそらくは最大で時速80km以上は出して僕の車を抜いたのでしょうが、それでも100mや200mくらいは対向車線を走り続けました。

 なんら躊躇する様子も見せず右折レーンに飛び出したその車の挙動を見た印象は、たまたまそんな追い越し方をしたというワケではなく、遅い車を強引に抜くことを当然のこととして繰り返しているのだろうな、というカンジ。

参考:衆議院会議録情報 第043回国会 地方行政委員会 第17号
>20km/hの速度差の場合、追い越しに必要な距離は350m

 夜間は、このような暴走車が、あちこちに出没します。

 福岡の追突事件を起こす予備軍が数多くいることを意識しましょう。そして、自分がその予備軍にならないように注意しましょう。

 …

 福岡の事件では、加害者の車は"少なくとも"時速80kmくらいは出ていたそうです。仮に時速80kmだったとすると、速度差30km/h程度で追突しただけで、RV車を橋から押し出したということになります。

 欄干が歩行者用のものであったことや、被害者の車の車高が高く、加害者の車が低かかったため、潜り込むかたちになったことも押し出す要因として働いたのかもしれません。

 そら恐ろしく感じるのは、速度差30km/hというのは、日常でもかなり経験することだからです。高速道路でなく、一般道においても、それぐらいの速度差に出会うことはそれほど珍しいことではなく、場所によっては常態化していることもあるでしょう。

(まぁ福岡の追突の速度差は実際はもっともっとあったんでしょうけど)

「法定速度」が多くの場所で有名無実化していることは、多くの人が感じているハズです。

 それでも、出来る限り法定速度を守ることを考えていくべきだと思います。

「法定速度では逆に危ない」なんてことを言う人もいますが、片側一車線の道なら、"逆に危ない"なんてことにはなりませんし、片側ニ車線以上であっても、速度を出し過ぎている側が多くのリスクと責任を背負う状況に変わりはないハズです。

 車用のレーダーが、カーショップで当然のように売られている現状。なんかおかしくないっすか? 何のために必要なのでしょう???

ナンバープレートカバー

 合法ならいいけれど、非合法なナンバープレートはやめといたほうがよさげ。

 でも、なんかヘンな色のナンバープレートカバーを付けてる車多いですよね。

 …

 すでに実現されてるかもしれませんが、酒を飲まない人の場合、車の保険料がお安くなるサービスとかありませんかね(自己申告がムリなら、せめてアルコール分解酵素の少ない人だけでも)。
 タバコを吸わないヒトも、ほんのちょっぴりでいいから保険料を安くしてくれてもいいかも。車の片手運転も、事故の要因となる場合もあるでしょうから。

Driving Beauty ~運転美人になろう~

 片手運転で思い出したのは、車が好きな知人男性と、僕と、知人女性が運転する車に乗った時のこと。
 その女性は、まだ免許をとってそれほど期間がたっていなかったのですが、両手をハンドルに"10時10分"の位置で置いて運転していました。その様子を見た知人男性は、小バカにしたように笑って、「うわっ、10時10分じゃん」と言いました。

 ちなみに、その男性の運転方法は、片手だけでハンドルを操作する、いかにも車慣れしているヨってなカンジのモノです。しかも、手のひらを上に向けた状態…つまりエアバッグが動作すると腕がヘシ折れる体勢です。

 僕自身は"9時15分"ですかね。去年あたりのJAFメイトに、プロドライバーの方が、「親指をハンドルのスポークにかける位置(つまり"9時15分")で持つといいですよ」と書いてたのも参考にしつつというカンジです。

  

 四輪も二輪も安全運転でよろしくお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

うまみの無さにホッとする食べもの

 マクドとか好きですので、味覚もジャンク寄りになっちゃってるのかなぁと心配な今日この頃。

 とはいえ、時折、"うまみ"の無い食べ物を食べて、「カーっ、最高!」とか心の中で喝采を叫ぶ自分を発見して、ホッとしたりもしてます。

お湯を注ぐだけで簡単サラサラそばがゆ
お湯を注ぐだけで簡単サラサラそばがゆ

 群馬に行った時に購入した「そばがゆ」(なぜかファミマにみやげものコーナーがあった)。よーするに、そばで作ったコーンフレーク。いえ、コーンは入ってませんが(原材料はそばのみ)。

 このそばフレークにお湯をかけて、サラサラと食べる。

 ンまい!

 木の芽味噌があったので、ちょっぴり付けて、サラサラと食べる。

 これもンまい!

 気に入ったので、後日、あさり汁を作ってそれをかけて食べる。

 ンまい!

 アサリの旨味が加わって、リッチな味わいになってます。

 …だけど、なんか違うんですよね。

 うますぎるとゆーか、趣が無いとゆーか…うまく言えませんが、お湯で食べたほうが美味しいんですよ、不思議と(^^;)。

(人気のタコ焼き店なんかではありがちですが、生地にダシとかたっぷり旨味を加えてあるヤツは苦手です。タコ焼きはもっと安っぽくて殺伐としているべきです(爆))

 ちなみに、刻みネギをかけたらきっとピッタリだぞ♪と思ってかけてみたら…

 ふつーの蕎麦の味になってしまいました(爆)。

 美味しくないワケじゃありませんが、そばがゆの真価を味わうためにも、ネギと合わせないことをオススメします。

 …

 あと、夏のお気に入りは、ウーロン茶漬け。

冷やし烏龍茶づけ 蒸し鶏
冷やし烏龍茶づけ 蒸し鶏

 ウーロン茶漬けといっても、↑この永谷園の出してるヤツじゃないですよ。

 具はタクアンのみです。

 フツーに熱々のご飯を三分のニくらい食べて、残りのご飯が少し冷ましてからタクアンを一切れ乗せ、冷えた烏龍茶をたっぷりかける。

 これ、最強。

 奥入瀬大根 1本固形量400g 鉄観音茶葉使用!龍泉洞の烏龍茶 2L×6本(1ケース)

 こーゆーの、うまみの無い食べ物を"ンまい"と思える間は、まだジャンクフードに染まり切ってないのかなぁと安心したりしなかったりする今日この頃です。

 …そーいや、しばらくマクド行ってないな。行かねば(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

知らなければ殺られる

 殺らねば殺られる…とまでは言わないけれど、相手の言いなりになっていれば、気づいた時にはとんでもない損失をこうむっていることもあるワケで。

Japanese JoongAngIlbo 【コラム】日本の外交は誰が動かしているのか。

 幸い、まだキャッシュが残っていますが、現在は削除されている記事です。

外国人参政権要求の真の目的は日本の属国化

 いくつかのサイトで保存されていますが、自分でもコピーやキャプチャーを保存しておくことをオススメします。

 全文は、上記のリンク先のページで確認して頂くとして、重要な部分を引用しておきます。

在日韓国人の地方参政権獲得とともに、日本社会を内側から変化させる方法も進めなければならない。そうした点から、今回、韓国が先に、永住する外国人に地方参政権を付与する措置を取ったのは、高く評価されうる。日本が歩む道に韓国が及ぼす影響力は少なくない。

 日本人の中にも、在日韓国人朝鮮人の方の参政権獲得に協力している方がいるようです。

 だがちょっと待ってほしい。

 外国人の参政権獲得について、"善意"で協力していたり賛成していたりする人もいることでしょうが、それがどういう結果を生むのか、そして、参政権を獲得しようとしているのがどういう国なのか、よく考えてもらいたいものです。

 北朝鮮や中国のような軍事独裁国家は言うに及ばず、韓国もまだまだ民主国家として、まともに機能しているとは言いがたい状況下にあります。韓国は竹島(韓国名:独島)だけでなく、対馬さえも狙っているよーなフシさえありますし、中国と日本との国境紛争も絶え間なく続いています。

 そのような国々に日本の参政権を与えれば、いったいどうなるのか、 想像してみましょうネ♪
(てゆうか、なぜ外国に日本の参政権を与えねばならないのか)

【中国】「日本軍に殺害された中国民間人は5千万人。近代化が50年遅れた」 ★5 [07/06]

中国社会科学院近代史研究所の卞修躍(ビェン・シュウェ)博士は5日、国営新華社通信とのインタビューの中で、中国は日本の侵略戦争によって14年間に5千万人が殺害され、直接・間接の経済損失が6千億ドルに達したと推計した。

 日本語の元記事を見て訳したワケではないので、情報の真偽は読んだ方で調べてください。

 日本と中国との戦争で5000万人が殺害されたとのことです。
 独裁と情報統制で成り立っている中国様による、国営新華社通信とのインタビューですから、まぁ、アレですな(苦笑)。

中国問題を解く鍵は、「過剰人口」と「戸籍制度」にあり

中国が史上初めての本格的な人口調査を実施したのが1953年7月。その結果は当初の予想であった4億人を大きく上回り、約5億9000万人(最近の説では6億人を超えていた)。

 プレジデントの記事だからといって盲目的に信じるべきではないかとしれませんが、まぁ、基本的には信用できる数字だろうと思います。

 戦後8年ほどたってから、中国は人口調査を行う。4億人ぐらいだろうと思っていたら、6億人もいた。

 そんなヘボい結果になったのはなぜか?

 たんにズサンな統計や調査だったせいもあるのでしょうが(日本軍によって書類が全て焼かれてたとかね(笑))、ひとつ示唆されるのは、"日本軍による被害が意外と少なかった"ということではないでしょうか。

 え? こじつけ?

 もちろん確証はありませんが、2億人も多かったんですよ?

 日本軍に5000万人も殺された後、生き残った人が子供を大量に生んだせいで人口が予想以上に増えていたのなら、極端な年齢のかたより…誤解されそうですが、分かりやすく言い換えれば"ベビーブーム"が起きていたことになります。
 また、戦後8年しかたっていないのですから、生まれた子供達は当然8歳以下。ひじょーにおおざっぱに言い換えれば、国民の3分の1以上が8歳以下、という状態? どんな国やねん(^^;)!
(ん?戦時中…つまり人口が4億人よりずっと少ない時に5000万人が殺されたのだから、8歳以下の人口はもっともっと多いのかも?)

 同様のおおげさな主張は北朝鮮なんかもやってます。しかも国連の会議において(^_^;)。

フィオリーナの以心伝心 もしもし?イルボン? お金引き出せないから助けて

 朝鮮半島から、日本軍は840万人も拉致していたそうです。

朝鮮半島人口の推移

 日本が韓国を併合した1906年の朝鮮半島の人口は980万人。終戦前年の1944年の人口が2512万人。

 のべ人数とはいえ"840万人"も拉致られていながら、日本に占領されたおよそ40年弱の間に人口が1500万人も増えているとは、いったいどれだけ子供を生んだのか。そして、その840万人はどこに行ったのやら…。

 かつて日本が悪いことをしたのだから、被害を受けたアジアの国々から補償を求められればソレに応じるべき☆
 いやいや、求められなくても、最大限の支援をしていくべき☆

 な~んてコトを言ってたら、どんだけお金があっても足りません。

 岐阜県の公務員がグルになって20億円ほど不正にゲットしていたそうで、まったく腹立たしい限り。数名を刑事告発なんてヌルいことを言わず、数百名単位で告発して欲しいくらいのモンです。

 とはいえ、日本が中国様にホイホイと渡しているお金、在日の方々にホイホイと渡しているお金、そーゆーのがいったいいくらなのかを考えれば、なんか20億円なんてはした金…アホ臭くなってきちゃうかもね♪

在日の地図 ~大韓棄民国物語
在日の地図 ~大韓棄民国物語

 山野車輪さんの新作。今回のテーマは「在日」です。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

« August 2006 | Main | October 2006 »