うまみの無さにホッとする食べもの
マクドとか好きですので、味覚もジャンク寄りになっちゃってるのかなぁと心配な今日この頃。
とはいえ、時折、"うまみ"の無い食べ物を食べて、「カーっ、最高!」とか心の中で喝采を叫ぶ自分を発見して、ホッとしたりもしてます。
群馬に行った時に購入した「そばがゆ」(なぜかファミマにみやげものコーナーがあった)。よーするに、そばで作ったコーンフレーク。いえ、コーンは入ってませんが(原材料はそばのみ)。
このそばフレークにお湯をかけて、サラサラと食べる。
ンまい!
木の芽味噌があったので、ちょっぴり付けて、サラサラと食べる。
これもンまい!
気に入ったので、後日、あさり汁を作ってそれをかけて食べる。
ンまい!
アサリの旨味が加わって、リッチな味わいになってます。
…だけど、なんか違うんですよね。
うますぎるとゆーか、趣が無いとゆーか…うまく言えませんが、お湯で食べたほうが美味しいんですよ、不思議と(^^;)。
(人気のタコ焼き店なんかではありがちですが、生地にダシとかたっぷり旨味を加えてあるヤツは苦手です。タコ焼きはもっと安っぽくて殺伐としているべきです(爆))
ちなみに、刻みネギをかけたらきっとピッタリだぞ♪と思ってかけてみたら…
ふつーの蕎麦の味になってしまいました(爆)。
美味しくないワケじゃありませんが、そばがゆの真価を味わうためにも、ネギと合わせないことをオススメします。
…
あと、夏のお気に入りは、ウーロン茶漬け。
ウーロン茶漬けといっても、↑この永谷園の出してるヤツじゃないですよ。
具はタクアンのみです。
フツーに熱々のご飯を三分のニくらい食べて、残りのご飯が少し冷ましてからタクアンを一切れ乗せ、冷えた烏龍茶をたっぷりかける。
これ、最強。
こーゆーの、うまみの無い食べ物を"ンまい"と思える間は、まだジャンクフードに染まり切ってないのかなぁと安心したりしなかったりする今日この頃です。
…そーいや、しばらくマクド行ってないな。行かねば(爆)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments