杉本彩|獣医はボランティアしる!
ボランティアの苦悩 杉本 彩の Beauty ブログ/ウェブリブログ
500頭以上のワンちゃんがいたのです。その子達はみんな、大変な治療の必要な子達です。1頭につき、10万円の治療費がかかったとして、 あっという間に5千万円などというお金は消えてしまうことでしょう。マスコミの報道では、いかにも広島獣医師会がボランティアで治療に当たったような印象を与えていますが、事実は違います。もちろん、中には個人的にボランティアされた獣医の方も数人はいらっしゃるようですが、ドッグパークには治療費の請求書が驚くほどたくさん送られてきていました。私はその請求書を見て、本当に日本社会の理不尽さと貧しさを感じました。ボランティアしたくても堂々とボランティア出来ない獣医さんがいることを知り、その様なことが起こる馬鹿げた背景があることも知り、本当に心底がっかり致しました。
杉本彩さんのブログからの引用です。獣医からの薬代3000円の請求書をブログに掲載して、行き倒れを感じておられるご様子。
広島ドッグぱーく問題に関して、杉本彩さんも活動しておられる模様。それは素晴らしいことだと思うので、応援したいです。
でも、上に引用した文章が、どうも納得できません。
なんだか分かりにくい文章ですが、「薬代を請求する獣医にがっかりした」という意味に僕は受け取りました。
広島は被爆した歴史を持つところです。最も力強く、愛をもって平和を訴えていかなければいけない土地です。その広島でこの様な貧しい考え方が蔓延していることが、残念でなりません。
最初に引用した部分に続いて、このように述べておられます。
なんだか読めば読むほどよく分かりませんが、
薬代を請求してくるボランティア精神の無い広島の獣医にガッカリだよ
↓
広島ででこんな貧しい考え方が蔓延していることにガッカリだよ
ということなのでしょうか(^^;)?
獣医が薬代を請求して悪いとでも?
でも、じゃあ、何のために5000万円(杉本彩さんにとっては小さい額のようですが)も募金を集めたのでしょうかね?
広島以外では獣医はみんなボランティア精神満開なのでしょうから、治療のための募金なんかする必要ないじゃないッスか。診療代も薬代も請求されることがないんでしょ?
って、ンなわきゃぁない。
広島県民をバカにするのは俺が許す(お前がかよ^^;)。でも獣医をバカにすんな!
欧米のように、有名人や企業が、もっと率先してボランティアを行える社会的制度とか背景がないと、なかなか難しいものがあると思います。
これには同意。
3億円の豪邸で1本10万円のワインを飲みながら、月給100万円の執事に向かって、「アークエンジェルズに100万円寄付してこい」とかゆーヤツがいても、それはアリ。
あと、びばゲイツ。
ドッグパーク*最後のボランティア* - *ももじろう三昧* - 楽天ブログ(Blog)
今日も入り口には「寄付金は100%ボクたちのために使われます」と書かれた募金箱が置いてあったけど、なんだか違和感を感じました。
ボランティアの方のブログです。たしかに、コトバをしゃべれない犬を使って、「ボクたちのために」なんて"言わせる"のはどうかと思いますが、それはそれこれはこれ。いわゆる方便ということでアリにするのも、まぁ、いたしかたなしでしょうか。
とわいえ、どういう意味にとればいいか迷う文言ではありますよね。「ボクたち」というのは、「広島ドッグぱーくの犬たち」なのか、それとも、「同じような境遇にある犬たち」のことなのか…あるいは、「全ての犬たち」、もしくは、「全てのペットたち」という意味にもとれないこともないとゆーか。うーん。
広島ドッグぱーくの犬たちを救うために集めた募金が、アーク・エンジェルズの資金になってしまうことも、なんだかなぁとゆーカンジ。
痛いニュース(ノ∀`):【わんわん詐欺?】広島ドッグパークに乗り込んだ動物愛護団体が寄付金流用
「ボランティアの苦悩」について 日々思うこと/ウェブリブログ
2006/12/12追記:
林代表によると、支援金のうち、犬の医療費や搬送などで約720万円を支出した、という。
杉本彩さんは、5000万円なんて犬の治療費などですぐに無くなると憤っておられましたが、実際はそんなに治療にはお金はかけていないんですよ、彼ら(アークエンジェル)は。
(これが、「かけなかった」のか、「かからなかったの」かは知りません)
年内にも広島を去る予定の彼らには、3000万円が残る見込みだそうです。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 「ひろしまドッグぱーく」問題:動物愛護団体、年内撤退へ /広島
残金について、林代表は「募金をした人らの意見を取り入れながら、犬が殺処分を免れるような救助施設を作りたいが、反対する人がいるのなら返金する」と説明した。
なんだかグダグダですが、グダグダなりに明朗会計をお願いします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments