ノロウイルス対策
なんか、ノロウィルスが猛威をふるっているようなので、対策をメモしておきます。いくつかサイト見たけど、簡潔なヤツが無かったんで。一番重要な予防方法を先に書いておきます。
■予防方法
手洗いなどの基本的な「感染防止策」が重要。外から帰ってきたり何か作業をしたら手を洗う、トイレや洗面所のタオルは毎日洗濯する、調理器具は時には殺菌する、といったあたり。
塩素やエタノール(アルコール)などの殺菌剤、熱湯などでないとノロウイルスを退治できないようですが、まずは基本的なことをおさえられないとハナシになりません。
ここらへん、「たまたまノロウイルスが流行っているから」みたいに、"今だけ"の対策にせず、家庭全体の習慣にしておきましょー。
「最近の子供は無菌環境で育ってるから風邪とかひきやすいし食物アレルギーで悩んだりしてるんだ。子供の時からなんでも食べさせてやりゃあいいんだ」とか言ってるヒトがいたりしますが、子供はウイルスに対して抵抗力が弱かったりすることもあるようなので、牡蠣(カキ)などの二枚貝はきちんと熱を加えてから食べさせてあげてください。
■症状
潜伏期間:1~2日
症状持続期間:1~2日
症状:下痢・嘔吐・発熱・腹痛
人によっては、ウイルスに感染しても発症しない場合もある。症状持続期間も人によって異なる。
■治療
基本的には治療法や特効薬はナシ。下痢や嘔吐が主な症状なので、脱水症状にならないよう水分補給を心がける(スポーツドリンクが適している)。
下痢止め剤の使用はビミョウ。症状は1~2日でおさまるので、使わないほうが基本的にはいいみたい。長引くようなら使う場合もあるみたいだけど、まぁ、そんな時は病院に行けってばよ。
手指の殺菌消毒用洗浄剤オスバンネオウォッシュ 330mL 泡タイプ【手指の殺菌、消毒、洗浄、ノロウイルス予防の医薬部外品】
チュチュベビー つけるだけ 1.1L 次亜塩素酸ナトリウム1.0% ノロウイルス予防・対策には次亜塩素酸ナトリウムが効果的
参考:
ノロウイルス - Wikipedia
ノロウイルス食中毒のQ&A
ノロウィルス、ノロウイルス、Norovirus、SRSV目次
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments