メモリースティック|フォーマットエラー(T_T)
ソニー純正のものより先に発売されたので、サンディスクの「メモリースティックPRO DUO 4.0GB」を買って今までソニーのコンパクトデジカメDSC-T30に入れて使っていました。
で、昨日、メバル釣りに出かけ、釣り場の写真を撮ろうとスイッチオン!
アクセス中
ん? いつもならサクッと撮影可能状態になってくれるDSC-T30が、メモリースティックへのアクセスで手間取っている模様。
まぁ、冬だしな。
そんな、特に根拠の無い気休めを自分に言い聞かせながら、待つことしばし。
撮影可能状態になったので、試しにカーナビの画面を撮影。撮影完了。
とはいえ、不安なので、今撮った画像を確認…
できねぇ!
再生画面モードに切り替えて画像を確認しようとしたら…
フォーマットエラー
そんな表示が出ています。
ついでに…
C:13:01
という表示も出ています。
ちょっと小首をかしげつつも、たまたまムシの居所が悪かったのだろうと思って、デジカメのフォーマット機能を使ってメモステをフォーマット…
できねぇ!
これもまた「フォーマットエラー」のメッセージが出るだけでふ。
帰宅した後、ぐぐって(死語?)みましたが、どうも同じような症状から復帰できた方が見当たりません(汗)。
フォーマットエラー - Google 検索
フォーマットエラー C:13:01 - Google 検索
試しにパソコンのカードリーダーで読み込んでみると、中身は見れます。
以前に撮影したときのフォルダを日本語名にしたのが残っています。
あれ? これ、もう削除したハズだったやうな??
ためしにそのフォルダを覗いてみると、中身の画像は閲覧できます。削除もできます。
今までずっと、メモリースティックは適当に使ってきて大丈夫だったので気にしてませんでしたが、一応その日本語名フォルダを削除して、再びデジカメにセット。
それでもやっぱり「フォーマットエラー」のまま使用不可です。
再びパソコンに戻して、ショック療法(?)として、WINDOWSのマイコンピュータからフォーマットかけてみました。
…フォーマットを完了できませんでした。
マイコンピュータからプロパティで見てみると、容量などは確認できます。試しにもう一度メモリースティックの中身を見てみると、先ほど削除した日本語名フォルダや、その中身などが復活してしまっています。
もはやなにがなにやら。
まだ買って半年ほどだけど、Amazonは不良品交換とかできるのかなぁ。てゆうか、これは不良品扱いになるのでしょうか。
買った時には約27000円だったものが今は13000円程度で買えるから、サックリと新品を買いなおしてしまおうかとか思ったりする今日この頃です。
こーゆー出来事があると、ホントは関係ないんでしょうけど、やっぱソニー純正品を買っておけばよかったなぁとか思ってしまったり(逆に、ソニー純正品を不安視するヒトも多そうですが(爆))。
とりえあえず、年末年始の旅行には、余ってる2GBのメモステを持って行くことにします。どちらにしろ、パソコンをフォトストレージ代わりに持っていく予定でしたし、無問題です。たぶん。
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 接触確認アプリを入れるかどうか(2020.06.24)
- Evernoteを地図メモの代わりに出来るか(2010.04.16)
- iPhoneでブラウザ三国志をプレー(2010.02.09)
- iPhoneのOmniFocus バージョン1.6で同期が速くなってる?(2010.01.12)
- iPhone「地図メモ」便利(2009.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments