« 亀田大毅の次の相手はビッキー・タフミル(インドネシア) | Main | 「死ぬ死ぬ詐欺」を許さない »

2007.01.14

貝の中の観音像

捕まえた貝の中に観音様、の奇跡―江西省九江市:レコードチャイナ

2007年1月12日、江西省九江市の余(ユー)さんが、レコードチャイナのカメラマンに不思議な貝殻を見せてくれた。この2枚のカラスガイは外から見ると普通の貝だが、中には子授けの神といわれる「送子観音」の浮き彫りが見られる珍しいものだ。

 おお、それは珍しい。パンの焼き目がキリストに見えるってカンジのヤツ? と思って写真を見たら、あまりに精巧…というか、明らかに人の手が加わっています。

余さんの話によると、このカラスガイの殻は6年前に、農家の老人たちが皆で貝を捕っていた時に発見したものだという。捕まえたカラスガイを開いてみたところ、中からこのような美しい観音様が現れたのだそうだ。余さんは今回、郷里から福建省厦門(あもい)市にこの不思議な貝を持って行き、専門家に鑑定を依頼した。 この日の午後、厦門大学海洋研究所の専門家による鑑定結果が出たが、それによるとこの送子観音は人が貝に手を加え、3~4年という長い年月をかけて作られた物だそうだ。観音の形をした異物をうまく貝の中に挿入し、貝がその上を真珠層でコーティングすると、このような真珠色に輝く観音の形になるのだそう。

 種明かしされると、"あ、そうか"みたいなカンジのアレですね(^^;)。

 三重あたりでこーゆーの売ると大もうけとはいかなくとも、ちょっと小金をかせげそうな予感。…でも、こーゆーのって、とっくの昔に特許取られてたりしそう。


ボイル殻付ムール貝≪真空パック≫500g×2そのまま調理も出来て簡単便利!



|

« 亀田大毅の次の相手はビッキー・タフミル(インドネシア) | Main | 「死ぬ死ぬ詐欺」を許さない »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 貝の中の観音像:

» 排卵日は大切な日 排卵日についてのサイトです。 [劇ドラゴン排卵日 知ってますか? 不妊症なんて呼ばないで!!]
赤ちゃんが欲しいけどなかなか出来ない人 不妊症の治療って辛いけど妊娠できるその日が必ず来るって信じてるから頑張れるのです。排卵日は大切な日 排卵日についてのサイトです。 [Read More]

Tracked on 2007.01.18 01:00 AM

« 亀田大毅の次の相手はビッキー・タフミル(インドネシア) | Main | 「死ぬ死ぬ詐欺」を許さない »