貝の中の観音像
捕まえた貝の中に観音様、の奇跡―江西省九江市:レコードチャイナ
2007年1月12日、江西省九江市の余(ユー)さんが、レコードチャイナのカメラマンに不思議な貝殻を見せてくれた。この2枚のカラスガイは外から見ると普通の貝だが、中には子授けの神といわれる「送子観音」の浮き彫りが見られる珍しいものだ。
おお、それは珍しい。パンの焼き目がキリストに見えるってカンジのヤツ? と思って写真を見たら、あまりに精巧…というか、明らかに人の手が加わっています。
余さんの話によると、このカラスガイの殻は6年前に、農家の老人たちが皆で貝を捕っていた時に発見したものだという。捕まえたカラスガイを開いてみたところ、中からこのような美しい観音様が現れたのだそうだ。余さんは今回、郷里から福建省厦門(あもい)市にこの不思議な貝を持って行き、専門家に鑑定を依頼した。 この日の午後、厦門大学海洋研究所の専門家による鑑定結果が出たが、それによるとこの送子観音は人が貝に手を加え、3~4年という長い年月をかけて作られた物だそうだ。観音の形をした異物をうまく貝の中に挿入し、貝がその上を真珠層でコーティングすると、このような真珠色に輝く観音の形になるのだそう。
種明かしされると、"あ、そうか"みたいなカンジのアレですね(^^;)。
三重あたりでこーゆーの売ると大もうけとはいかなくとも、ちょっと小金をかせげそうな予感。…でも、こーゆーのって、とっくの昔に特許取られてたりしそう。
ボイル殻付ムール貝≪真空パック≫500g×2そのまま調理も出来て簡単便利!
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 渋滞のため1万人が沖縄県民大会に参加出来ず(2010.04.27)
- アグネス・チャン「18歳未満の性行為を描くことはOK」(2010.04.10)
- フェアな戦いなど存在しない。そして、「捕鯨戦争」はたんに鯨を巡る争いではない。(2010.02.21)
- 小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」(2009.12.21)
- 「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)(2009.12.12)
The comments to this entry are closed.
Comments