« 映画「あなたを忘れない」はフィクションです | Main | 映画「あなたを忘れない」問題点まとめ »

2007.02.18

映画「それでもボクはやってない」 痴漢冤罪はやっぱしイヤン

注:ネタバレ無しです

最初から最後まで引き込まれて見たけど、正直"映画的な面白さ"は感じなかった。例えて言うならば、NHK製作の質の良いドキュメンタリーと同じような印象。普段は臭い演技がウザい(失礼^^;)役所広司でさえ、地味だったほど。

…なんか、いいこと書いてないようですが、ホメてますヨ。
特に良かったのは加瀬亮。表情は硬いし、たいして演技してないようにも見える。しかも、彼に用意されたセリフも、"映画用"のコンパクトにまとまったセリフではなく、なんかダラダラとしたしまりの無いモノ。…だが、それがいい。

--

このブログの映画レビューでは、出来るだけネタバレは避けているので、このぐらいで(「あなたを忘れない」のエントリは超ネタバレですが)。

--

ところで、この映画が痴漢事件の裁判を扱っているため、やや扱いが小さくなってしまっているのが、その裁判以前のハナシ。

もし、痴漢をしていないのに警察に連れていかれたら、そこで「痴漢行為を認める」か「裁判で争う」の二択を迫られることになるようです。そうなれば、かなりの割合の方が、たとえ冤罪であったとしても、「痴漢行為を認める」ことでしょう。
裁判には長い年月と多大な費用がかかるという認識は多くの方が持っているでしょうし、映画内でも述べられていますが、日本の裁判の有罪率は99.9%。普段通りの生活と裁判のリスク、この二つを天秤にかければ、大多数の人がどちらを選ぶかは明白です。もし痴漢冤罪で完全無罪を勝ち取れれば、それは日本の裁判史上に残るほどの判例として記憶されることでしょう。

それはともかく裁判。痴漢という行為自体、どういう証拠があればスンナリ有罪になるのかは知りません(体液・監視カメラの映像ぐらい?)。
映画においては、「被告が痴漢モノのAVを持っていた」「いつもと違う駅のホームでいったん降りた」「混んでいるのに前向きに電車に乗った」などの理由が、被告の有罪理由として挙げられていきます。さらには、「なぜそんな行動をしたの?」と問われ、被告が「なんでだろ。わがんね」とか答えようものなら、それさえも有罪の根拠にされていきます。
1999年までの10年間で、痴漢行為を否認する裁判は203件行われ、その全てが有罪判決となったそうです。

「逆転裁判」やら海外の法廷モノ映画などで、弁護士vs検事の真っ向勝負を観ているとちょっと違和感がありますが、この映画における(といより日本の)裁判の主導者は裁判官。弁護士・検事の言い分を聞いて、最後に裁判官が採決を下すという流れではなく、少なくとも痴漢裁判においては、裁判官は検事寄りの態度でズバズバと被告を斬っていく模様。
ここまで、痴漢冤罪被害者を擁護するような書き方はしてきましたが、痴漢で検挙され否認している人のうち、かなりの割合の人がホントに痴漢行為をやっていると考えるのも自然であるように思えます。映画内でも言及されますが、裁判官や警察・検察は、ホンモノの犯人にだまされるワケにはいかないと思っているワケです。これも自然なこと。

ただ、こんなことを書くと女性には怒られそうですが、この映画のような痴漢行為は出来る限り無罪にして欲しいと思うのが偽らざる正直なキモチです。

映画の冒頭で、「十人の真犯人を逃すとも、一人の無辜(むこ)を罰するなかれ」という格言が提示されます。
「こんな建前に縛られていたら、十人どころかウン千人ウン万人も真犯人を逃しちゃうよ!」とか言われそうですが、もし自分が痴漢冤罪に遭ったらどうしようと考えるだけで、夜も眠れなくなりそうです(注:しっかり眠ってますが)。

裁判の結果は、日本語でいえば「有罪」と「無罪」に分けられますが、これを英語で言うなら"Guilty"と"Not Guilty"。本来は、「有罪と証明できなかった」ならば、イコール「無罪」であっていいハズなのです。「無罪」というコトバには、「罪が無いと証明された」みたいな印象が強く、その印象が一人歩きしているようにも思えたり。
その点からすれば、有罪である証拠が残りにくい「痴漢」という犯罪は、もっとも忌むべき卑怯な行為といえるでしょう。ですが、証拠が残っていない場合、その"犯人"に、いったいどれだけの罪を問うことが出来るのか…。

--

映画とは関係ないですが、首都圏などの大都市ではなく、地方に住む人が増えれば、痴漢冤罪も減るかなぁとか思ったり。ムリヤリな理屈ですが、たとえば、広島でも朝夕の電車は混雑しますが、駅員さんが客を押し込むほどの事態はそうそう起こっていないようですし。
電車の混雑率と痴漢の発生率に相関関係があるとは証明しずらいでしょうが、乗車率200%の場合と、乗車率50%の場合とかを例に考えてみれば、どちらが女性にとって危険であるかは明白なワケで(男性・男児も痴漢に遭うケースはあるでしょうが^^;)。

SANSPO.COM > 芸能 周防監督、海外メディアへ熱弁!「痴漢摘発する前に満員電車なくせ」

痴漢対策の1つとして実施中の女性専用車両について「満員電車が走っている時点でおかしい。外国だったら(痴漢にあった女性は)そんな満員電車をつくる電鉄会社を訴えていると思う。痴漢を摘発しようとする前に、痴漢が起こらない努力を僕はするべきだと思う」と力説した。

この周防監督の「満員電車なくせ」発言は、「そんなのムリ」とかいって批判されているようです。
ただ、満員電車を無くすことは出来なくとも、減らす努力はするべきかなぁと思います。無くせないからムダ…と努力することをあきらめるのではなく、少しでも利用者(男性女性双方)にとって良い環境を構築していくべきである、と。

 

痴漢冤罪 - Google 検索

痴漢関係過去エントリ:
好き。: 痴漢冤罪イヤン

刑事訴訟法・第2編 第一審

第217条 30万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、2万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、第213条から前条までの規定を適用する。

痴漢冤罪回避の方法のひとつとして多く紹介されているのが、名刺などを使って、自分の住所・氏名などを明らかにすること。ただ、駅員はともかく、相手の女性に自分の素性を明かすのは怖いっしょ(てゆうか駅員だけに教えてもたぶん女性側に筒抜けになりそう)。それに、いきなり警察が登場するケース(駅を出てから警官につかまるケースもあるとか)では助けになりそうもなかったり。

あ、ちなみに、引用した第217条で言及されている第213条は次のようなもの。

第213条 現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。

一般ピーポーでも"逮捕"できちゃうのれす。

ときに、第217条には、「30万円以下の罰金」の罪の現行犯については、という注釈がついています。
ここがポイントっつーかなんつーか…都市によるのかもしれませんが、「迷惑防止条例」などでは、痴漢行為は「50万円以下の罰金」の罪として規定されてたりするんスよね。つまり、第217条を利用した痴漢回避方法は使えないかもしれないワケで。ヘタすると、名刺を渡してその場を離れたら、逃亡の罪みたいなのが追加されたりしちゃうんじゃないかと。ガクブル。

参考:
現行犯逮捕と逮捕の必要性
痴漢冤罪回避法 ~もし貴方が痴漢に間違われたら… - 真鍋かおりのココだけの話 powered by 楽天ブログ - 楽天ブログ(Blog)

|

« 映画「あなたを忘れない」はフィクションです | Main | 映画「あなたを忘れない」問題点まとめ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part14■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167910038/

Posted by: ■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part14■ | 2007.02.18 04:35 PM

スレッド紹介ありがとうございます。

スレッドから辿ってたら公明党サイトに到着。

女性専用車両 一気に開花/首都圏9社が新たに導入/公明の署名運動が“追い風”に

「公明党の活動のおかげで女性専用車両が導入された!」みたいな詭弁を弄してますね(苦笑)。

女性専用車両は、一部ですでに導入されているんですから、政治屋や国がさらなるゴリ押しをするのではなく、しばらくはデータを蓄積することに専念すべきだと思います。

Posted by: KEI | 2007.02.20 03:40 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 映画「それでもボクはやってない」 痴漢冤罪はやっぱしイヤン:

» 胸に関する悩み [胸に関する悩み]
わきがや多汗症で自覚症状のある人は強烈なわきが臭は他人に嫌 われる原因にもなりかねません。わきがの原因は一言で言うとアポクリン汗と細菌が脂肪を分解するときにわきがの臭いをだします [Read More]

Tracked on 2007.02.18 05:00 PM

» 簡単 ヘアアレンジ [簡単 ヘアアレンジ]
普段、髪をまとめるなんてあんまりしないんで 自分ひとりでやるとうまくいかないんだけど 先輩がいろいろコツを教えてくれることになった。 [Read More]

Tracked on 2007.02.19 12:34 AM

» 映画「それでもボクはやってない」は日本の裁判制度、冤罪問題をさりげなく抉る傑作。植草事件を想起させる [株で儲けて温泉だ]
昨日見て来た映画の一つが「Shall We ダンス?」以来11年ぶり になるとか [Read More]

Tracked on 2007.02.19 06:32 PM

» わきが対処奥義 [わきが110番]
わきがの極意その4食事に気をつける。日本人が欧米人に比べてわきがの人が少ない理由というのは、食生活に大きく影響されているといわれています。そもそも日本人は野菜や魚介類が中心の食生活をしてきました。これに比べ、欧米人は肉類中心の食生活、動物性脂肪...... [Read More]

Tracked on 2007.03.13 05:56 PM

» 女性専用車@電車の中は「無法地帯」 「キレる」乗客のケンカ横行 [いじめられっ子世にはばかる。]
女性専用車についての意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 [Read More]

Tracked on 2007.03.16 04:51 PM

« 映画「あなたを忘れない」はフィクションです | Main | 映画「あなたを忘れない」問題点まとめ »