欲しいもの
すでにありそうですが、一般に普及していないカンジのもの。
・USB端子搭載の車
この前車買ったら、ACアダプタがオプションから消えてました。シガーライターなんて不要なものは外せないのに…。
ACアダプタ端子があれば不要とも言えますが、USB端子があればそれなりに便利そうです。iPodやら携帯やらDSにPSPも充電できますし。ACアダプタと違って、ムチャな負荷のかかるものをつながれることも少ないでしょうから、メーカー側も作りやすいと思うのですが。
FILCO PLS5USBW モバイルクルーザーホワイト
↑
家庭用コンセントからUSBモノを充電♪
・キーレスエントリーな家
この前買った車がそうなんですが、近づくだけでロック解除できて、エンジン始動にキーを差し込むことも不要。ごっつ快適。家のカギも、ワイヤレスなキーレスエントリーが普及するといいんでわないかと。
カギッ子(死語)が家のカギを自分で開けてたら、「あ、この家には今親がいないんだな」という具合にターゲット(何のだ?)として絞り込まれやすくなりますが、ワイヤレスならそゆのもバレにくくなります。
【自宅の玄関の鍵をタッチ&スルーに!】IDカード式電子ロックシステム「デルカロック」
↑
これはあくまでも「補助錠」。
ケアガード2・製品+標準取付工事サービス込み
↑
こちらは理想に近いリモコン式。
指紋認証はまだ一般家庭向きじゃなさそうですし(手袋とらなきゃなんないですし)や暗証番号式は自宅のドア用としては不安。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 渋滞のため1万人が沖縄県民大会に参加出来ず(2010.04.27)
- アグネス・チャン「18歳未満の性行為を描くことはOK」(2010.04.10)
- フェアな戦いなど存在しない。そして、「捕鯨戦争」はたんに鯨を巡る争いではない。(2010.02.21)
- 小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」(2009.12.21)
- 「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)(2009.12.12)
The comments to this entry are closed.
Comments