沖縄11万人集会・朝鮮総連5000人大会比較
この↑画像は、2007年10月10日に朝鮮総連などが中心となって行った「5000人」(主催者発表w)の集会です。会場は、日比谷公園大音楽堂です。
この大音楽堂の客席定員は、「座席2,664席 立見席450席 車椅子席5席」となっております。まぁ、そこから考えると「5000人」は若干多いような気もしないではありませんが、そこそこ妥当な数字といえるでしょう。
で、日比谷公会堂大音楽堂の敷地面積ですが「5700平方メートル」だそうです。おおよそ0.6ヘクタール。
日比谷では、0.6ヘクタールに5000人でほぼ満杯。
沖縄では、2.5ヘクタールに10万人でやや余裕アリ。
って、あれれ?
大音楽堂では半数の方が固定された座席に坐っているにせよ、坐っている人が多かったのは沖縄も同じ(あぐらもかけるほど)。
なんか、敷地面積と人数に差があり過ぎやしませんか?
GLAY20万人コンサートは、【18.5ヘクタールで20万人】。
朝鮮総連の今回の大会の会場面積と人数を30倍すると、【18ヘクタールで15万人】となります。GLAYのコンサートが立ち見メインで隙間も少なかったことを考慮すると、それぞれの妥当性(というか数字の相似)が証明されているともいえるでしょう。
同様に、沖縄での大会が18ヘクタールの敷地で開かれたとして換算すると、【18ヘクタールで72万人】という数字になります。
18ヘクタールで72万人!?
GLAYが「20万人」集めた時の混雑でさえ伝説(?)となっているのです。その敷地に「72万人」詰め込むのに匹敵する混雑ってどんだけぇ~?
当ブログ内関連記事:
好き。: 古舘伊知郎「仮に2万人だったとしても何がいけないんでしょうかね」
好き。: 中核派も絶賛!「12万人」結集沖縄県民大会!!
好き。: 沖縄11万人集会・GLAY20万人コンサート比較
追記:
ところで、宮古島・石垣島で6000人を集めた集会って、どんなカンジだったんでしょうね。写真が欲しいところです。
【宮古・八重山】高校歴史教科書の「集団自決」検定問題で、宮古、八重山の郡民大会が29日、両地域で開催された。宮古大会には2500人、八重山大会には3500人(いずれも主催者発表)が参加し、国へ検定意見撤回を求める大会決議を行った。
ちなみに、2500人が集まった前福運動公園の広さは不詳(宮古島市立体育館の裏手?)、3500人が集まった石垣市総合体育館は「観客席数 固定式 860席 車椅子 8席」となっております。
石垣島の人口は4万5000人ほどだそうなので、島民の10人に1人が参加したといっても差し支えないほどですね。こちらも積極的に喧伝すべきかと。
琉球新報社は、9月29日に開かれた教科書検定意見撤回を求める県民大会の写真集「沖縄のうねり」を緊急出版しました。10日から発売します。当日宜野湾会場で配布した「琉球新報号外」を付録に付けました。
仕事はやっ(^^;)。おまいらも見習えw
[4-89742-086-8] 「沖縄のうねり」
琉球新報ネットショップで\900(本体価格\857円) ナリ。送料は\340。代金引換しか選べませんが、代引き手数料は琉球新報社が負担してくれます。親切♪
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 外国人技能実習生についてツイートにはデマも多いのかも?(2022.06.13)
- 広島80万人検査への風当たりの強さ PCR検査(2021.01.28)
- 中曽根氏合同葬儀に合わせ弔旗・反旗を掲揚する国立大学はどこ?(2020.10.17)
- 「柏原発」とは(2018.09.10)
- 矛盾なのかどうなのか(2017.08.12)
The comments to this entry are closed.
Comments