日本未発売デジカメ「DSC-H9」
ソニーの高倍率デジカメ「Hシリーズ」。その新製品として発売されていたのは、DSC-H7。ただし、H7はH5から、なぜか劣化していました。
その劣化の無い上位モデルH9は、なぜか日本で発表されずじまい。
ただ、楽天市場では販売されていたので、主に「旅行用」として購入してみました。
上の写真は、そのH9です。
ホントは購入直後に詳細なレビューでも書いておけばよかったんですが、タイミングを逃してメンドくなったのでやめておきます(爆)。
一応、特徴をいくつか書いておきます。
液晶モニターは可動式の3インチ。メニューは英語ですが、平易なので基本的に大丈夫w
ナイトショット機能も搭載。
Hシリーズのカメラを買った理由は、その高倍率とマニュアル撮影機能。夜の撮影や暗い場所での撮影には便利なんすよ。
デカくて邪魔なのですが、夜釣りに持って行くことが多いです。
Tシリーズのほうが当然コンパクトで釣果記録用途には向いています。ですが、夜釣りの場合、たとえ釣れなくてもHシリーズのスローシャッターで釣り場の写真を撮っておくと気がまぎれますw Tシリーズの夜景モードは、真っ暗闇だと効果薄い…というか意味無いんです。
DSC-H9のスローシャッター(露出時間8秒(30秒までいける))
ソニー、Cyber-shot Wシリーズ4機種を海外発表
Sony raises a smile with new W-Series Digital Photography Review
ところで、ソニーのデジカメの新作が海外で発表されました。一足遅れて日本でも発表されるのでしょう。
少し前から気になっているのが、Wシリーズ。たしか、マニュアル撮影ができるので、Vシリーズの後釜として期待はしてたんです。
だから、新製品発表を機にTシリーズは卒業(?)して、Wに行こうかな、と。
だがしかし、色々な新機能が付いたWシリーズですが、発表された中での最上位機種はW170。
170?
そう、Wシリーズは、すでにW200という、真の(?)最上位機種がとっくの昔に出回っているのです。
W200は、ある意味別格の一品という位置づけなのでしょうか(^^;)。
Wシリーズの新作が発表されたら、すぐにT30から乗り換えるつもりでしたが、ちょっと迷いが生じています。
…W200を買うのを我慢して待ってたのになぁ(^^;)。
W170で我慢するか、旧機種となってしまった(わけでもないんでしょうが)W200で我慢するか。
どちらにしろ、ビミョウな我慢をしなきゃならなひといふ。むむむ。
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 接触確認アプリを入れるかどうか(2020.06.24)
- Evernoteを地図メモの代わりに出来るか(2010.04.16)
- iPhoneでブラウザ三国志をプレー(2010.02.09)
- iPhoneのOmniFocus バージョン1.6で同期が速くなってる?(2010.01.12)
- iPhone「地図メモ」便利(2009.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments