eco検定合格♪
「eco検定(環境社会検定試験)」とやらを受けていたのですが、今日合格通知が届いていました。
合格証もゲットだぜw てゆうか、封筒を触った時点で、手触りで「中にカードが入ってるナ」と分かってしまうので、開ける楽しみが半減しますた(笑)。
得点は87点(平均点80.5点)。設問2が10問中5問正解だったのが痛いカンジ。どんな問題だったか忘れましたが、最近(検定参考書出版以降)のエコ関連動向とかだったのかな? まぁ、合格したし、特に気にしてはいないんですが(爆)。
今回が第3回となるエコ検定。申し込み者数は15,267人。実受験者数は13,691人で合格者は11,461人。合格率83.7%とのこと。平たくゆーと、運が悪いか、軽自動車だからと軽油を入れるような人以外は、ほぼ受かるカンジでしょうか。
ところで、あまり何も考えずにとりあえず受験してみたeco検定なのですが、合格するともれなく「エコピープル」に認定されちゃってるらしいですw
eco検合格者=“エコピープル”をサポートする|eco-people.jp
そのほか、「エコユニット」なる事業も開始されてたり。こちらは年間登録料が1万円かかるといふ。なんでしょうかね、大企業とかがエコアピールに利用したりするんでしょうかね。
「eco検定」自体は、あまり直接的に身になる資格とはいえないかもしれませんが、雑学の一環としては悪くないかなぁという印象です。ご興味のある方は、挑戦してみるのも面白いのではないでしょうか。
ん? ちょw そこ! エコ検定なんて、エゴ丸出しの資格商法じゃねーか…なんて言っちゃらめぇぇぇえwww
ちなみに受験料5,250円。高ぇw
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「韓日合邦」を持ちかけたのは韓国だった。ソースは韓国の新聞サイト(2010.04.19)
- 小学生のみなさんへ(2010.01.23)
- トニー・ブザン「マインドマップ読書術」を読んだ(2009.06.13)
- 2006年度教育業務連絡調整係決定について(2008.10.18)
- ムペンバ効果? 水よりお湯は早く凍るか(2008.08.07)
The comments to this entry are closed.
Comments