eco検定合格♪
「eco検定(環境社会検定試験)」とやらを受けていたのですが、今日合格通知が届いていました。
合格証もゲットだぜw てゆうか、封筒を触った時点で、手触りで「中にカードが入ってるナ」と分かってしまうので、開ける楽しみが半減しますた(笑)。
得点は87点(平均点80.5点)。設問2が10問中5問正解だったのが痛いカンジ。どんな問題だったか忘れましたが、最近(検定参考書出版以降)のエコ関連動向とかだったのかな? まぁ、合格したし、特に気にしてはいないんですが(爆)。
「eco検定(環境社会検定試験)」とやらを受けていたのですが、今日合格通知が届いていました。
合格証もゲットだぜw てゆうか、封筒を触った時点で、手触りで「中にカードが入ってるナ」と分かってしまうので、開ける楽しみが半減しますた(笑)。
得点は87点(平均点80.5点)。設問2が10問中5問正解だったのが痛いカンジ。どんな問題だったか忘れましたが、最近(検定参考書出版以降)のエコ関連動向とかだったのかな? まぁ、合格したし、特に気にしてはいないんですが(爆)。
中国がアジア版国連構想(上) | Chosun Online | 朝鮮日報
中国がアジア版国連構想(下) | Chosun Online | 朝鮮日報
中国政府のシンクタンク、中国科学院は28日、同国主導でアジア版の国連をつくろうという構想を明らかにした。
だが断るw
ソニーの高倍率デジカメ「Hシリーズ」。その新製品として発売されていたのは、DSC-H7。ただし、H7はH5から、なぜか劣化していました。
その劣化の無い上位モデルH9は、なぜか日本で発表されずじまい。
ただ、楽天市場では販売されていたので、主に「旅行用」として購入してみました。
上の写真は、そのH9です。
吉村智樹さんと仲間たち編著の「VOWやもん!」を読んでいて、ふと考えさせられる内容の載っていたページがありました。(他のページにぜんぜん内容が無いというイミではないですよ^^;)
「復活幼稚園」のページ(P.122~P.123)。
幼稚園が減ってしまったため人口の多い都心部に入園希望者が集中してしまい、「子供が少ないのに(いや少ないからこそ)満杯で入園できない」待機児童が溢れるという矛盾が生じている。
こーゆーの、働く女性から不満としてよく聞く話なんですよね。
職場の近くに幼稚園も保育園も無く、離れたところに預けざるをえない。しかし、どこも満杯。やっと入れられても、朝6時から預けたり、夜8時に迎えに行ったりなんて出来ないから、仕事に支障が生じる。
襲撃指示、組長ら8人逮捕=暴力団追放リーダー刺傷-鹿児島(時事通信)
鹿児島市内で昨年10月、暴力団追放運動のリーダーで会社役員妹尾博隆さん(65)が刺された事件で、鹿児島中央署は18日、傷害などの容疑で、同市西千石町、指定暴力団山口組系組長松下光生容疑者(49)ら6人を逮捕した。
純粋な疑問として、暴力団の組長なんてモンに、よくも恥ずかしげもなくなれるもんだなと思うワケで。
暴力団組長(笑)
「スイーツ(笑)」のほうが、よっぽどマシな呼称です。
組長ならまだしも、「暴力団幹部(笑)」とか、もはやどうしろとw
職業を聞かれたら、「暴力団幹部(笑)です」とか、答えられるんでしょうか。
仲間内ならまだしも、外では言えないでしょうねえ。カタギの商売じゃないからとかナンとかじゃなくて、純粋に恥ずかしいでしょうから。
「「台湾島」表記問題 パズルやビーチボールも」話題!‐教育ニュース:イザ!
「台湾島」表記問題ですが、探せばぼろぼろと出てきそうなカンジですね(^^;)。
学習教材大手「学研」の全額出資子会社「学研トイズ」が販売していた音声ガイド付き地球儀「スマートグローブ」、玩具大手「タカラトミー」の地球儀だけではなかったワケで。
ジグソーパズルなどの老舗「やのまん」の「3Dジグソーパズル地球儀」と、東京都内の輸入地図販売店の地球儀型ビーチボールでも、「台湾島」表記がなされていたそうです。
やのまんでは、「台湾島」と表記された部分のピースの交換に応じ、今後の製造分に関しては「台湾」表記に改めるとのこと。
ビーチボールのほうは、約20年前から販売していたものの、販売中止を決めたそうです。
衆議院本会議を大阪府知事選挙の応援のために途中退席した、小沢一郎さん。
「小沢代表は陳謝せず 新テロ法採決前の退席で」政治も‐政局ニュース:イザ!
「府知事選の応援に行くと前から約束していた。選挙の約束は一番違(たが)えてはいけないことだ。あの本会議は数あわせでの本会議でしかなかった。(与党が多数で再議決する)結果は目に見えていた。党首としての優先順位を決めた。どうして批判があるかよく分からない」
(魚拓)@nifty:NEWS@nifty:新テロ法採決、小沢代表「棄権批判は理解できない」(読売新聞)
(魚拓)@nifty:NEWS@nifty:新テロ特措法の再可決棄権、小沢氏の謝罪必要…鳩山幹事長(読売新聞)
ここんとこずっとパソコンもデジカメもソニー製のものをメインで使っているのですが、VistaとIE7がすぐ落ちて不満タラタラなのと、Windowsノートパソコンでいいものが出ないので、Macを横目で見ていたのですが…
予約受付中!送料無料でお届けApple MacBook Air 1.6GHz Intel Core 2 Duo 2GB メモリ[MB003J/A]
噂だけでわないかとも言われていた(?)薄型ノートマックが、ついに発表。んでもって、即日予約開始。
あー、いー。これ、いー。
サンフレッチェ広島のJ2降格決定後、去就が注目されていた駒野友一。
柏木の残留の報を聞いて少し一息ついていましたが、今日、駒野の移籍決定のニュースを見てしまいました~(T_T)。
サッカー選手の寿命は短い。
選手としてのキャリアを積むためにもトップのリーグで戦うべき。
貪欲に上のレベルを狙うべき。
そんな正論は飽き飽きですぅ><
A:集会の参加人数を水増しして発表するのは常識
B:政治的な意図をもって参加人数を水増しするのはオッケー
Aの行為を常套手段として認めるということは、Bも認めるということに他なりません。
また、Aが常套手段として使用されているとすれば、それは、同時にBも常套手段であるということを端的に…というか、ハッキリと示すことになります(もちろん、こんなことは「常識」なワケですが)。
「参加人数をキチンと数えるのは困難だから、政治的意図とは関係なく、おおざっぱな参加人数しか発表できないことも多々ある」という考え方もあるでしょう。でも、それならそれで、"節度ある"数を発表してもらいたいものです。
「数えるのがメンド臭かったので、テキトーな数字を発表しました。何か文句ある?」ってゆー態度じゃあ、集会に集まった多くの方の意志を踏みにじることになりますよ。
世間の上級ドライバー(自称)の中には、ノロノロ運転(法定速度で巡航)をするドライバーを目の敵にしている方々もいらっさるようです。
しかし、その上級ドライバー(自称)の方の中には、どうも追い越しの際の前車のドライバーの心理とか分かってないような人も多くいらっさるようにも思います。
島根県 : Web竹島問題研究所 かえれ島と海
桜日和 2008年竹島プロジェクト
2月22日は、島根県が制定した「竹島の日」です。
竹島が日本の領土だと考える人は、自分に何が出来るのか考えてみましょう。
竹島が日本の領土だと考えない人は、日韓漁業協定が結ばれているのにも関わらず、日本の漁船が竹島周辺海域から締め出されている現状を考えてみましょう。
竹島が日本の領土かどうか分からない人は、ぐぐってみましょう。