3.23沖縄県民大会 6000平方メートルで6000人
相次ぐ米兵事件に抗議=「沖縄の怒り、日米両政府に」-市民団体主催で集会 - 速報 ニュース:@nifty
本日、北谷公園野球場前広場で開催された沖縄県民大会。参加人数は、主催者発表で「6000人」だそうです。
会場の広さは、5000~6000平方メートル。つまり、1平方メートルあたり1人といったカンジ(主催者発表通り6000人いるとするなら)。
以前にあげたエントリです。
「1平方メートルあたり1人」というのが、イベントの参加人数と会場面積の相互変換の目安になるかな、と。
今回の沖縄県民大会は、あいにくの土砂降りの雨模様。傘をさしてる人が多いみたいなので、ホントはもうちょっと少ないのではないかと感じますが、前回の「2万5000平方メートルに11万人」にくらべると、マシな数字(「誠実な誤差」といえる数字)とも思われますね。
前回の県民大会の時には、「参加人数にイチャモンをつける人は『延べ人数』という言葉を知らないんじゃないか」という意見も見かけましたが、今回の場合はどうなんでしょう。
「延べ人数説」を説いていた方の意見を重視するならば、今回の「6000人」も当然延べ人数だ、という流れになると思うのですが。
それと、「主催者発表というのは水増しして発表されるのが常識なんだから、いちいちイチャモンをつけるのはおかしい」という意見も見かけましたが、今回の場合はどうなんでしょう。
「主催者発表は水増しが当たり前説」を説いていた方の意見を重視するならば、今回の「6000人」も当然水増しされていた、という流れになると思うのですが。
まあ、常識で判断するならば、両方のほどほどな折衷案でしょうか。「多少水増し+のべ人数」というカンジ。
powered by 地図Z
2008/3/24追記:
米兵犯罪根絶を要求 県民大会に6000人 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
「米兵によるあらゆる事件・事故に抗議する県民大会」(同実行委員会主催)が23日午後2時から北谷町の北谷公園野球場前広場で、6000人(主催者発表)が参加して開かれた。先島でも開かれ、宮古は280人(同)、八重山では350人(同)が参加した。
宮古島では280人、八重山(主に石垣島?)では350人、計630人が参加されたそうです。10人単位までの計測ご苦労様です。
先島方面での大会は、開催決定の告知が遅かったにも関わらず(3月19日夜に日時と場所が決定)、前回の「6000人」から10分の1に減っただけですね。
本島での大会は、開催決定の告知が早かったにも関わらず(2月後半に日時と場所が決定)、およそ20分の1に減ってしまいましたが。
(前回の県民大会について「20万人だった」と言っていた方もいたようですが、その説を採用すると30分の1以下ということになっちゃいますぅ(汗))
にしても、なぜ沖縄のマスコミも含め、今回は「6000人」と報じるのでしょうか。
前回は「本島11万人+先島6000人」で「11万6000人」と報じていたように記憶しています。それからすると、今回は「6600人」や「7000人」と報じるほうが妥当なようにも思われるのですが。
2008/3/27追記:
3・23県民大会 - 海鳴りの島から
これまでも5・15県民大会などで同じ経験をしてきたが、特に組織できている労組員の態度がひどい。ヤマトゥではそれが当たり前かも知れないが、はっきり言ってこいつらに沖縄の良い雰囲気、習慣を汚してもらいたくないな。
県民大会に参加された沖縄の方のブログ。
大会には色々な方が集まるので、おおむね方向が一緒なように思っていても、それぞれ重視するポイントが違ってたりするんでしょうね。たとえ同じことをやっていても、"何のために"という部分で各人差があると。
「ニュース」カテゴリの記事
- 自衛隊艦船に激突した韓国籍コンテナ船は管制官の誘導に従っていなかったことが判明(2010.01.12)
- ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん(2008.11.19)
- 福田マジギレ「あなたとは違うんです」(2008.09.04)
- 民事訴訟通知(最終通告書)(2008.08.06)
- 毎日新聞テラワロスw 変態検索で見事1位獲得!(2008.07.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
沖縄北谷町の住民です。参加者最大でも三千人です。証拠写真はyou tubeで「県民大会 米軍」で検索して下さい。ちなみに、北谷町住民で米軍人家族を「野蛮人で危険」とか思っているような愚かな人は、ほとんどいません。ほとんどの住民は米軍家族と仲良くしたいと思っています。そもそも、事件現場の北谷町美浜は「アメリカンビレッジ」として彼ら軍人家族好みの街作りをしてきたのです。沖縄マスコミの偏向報道で、那覇や南部の一度も軍人を見たこともなく、実際の騒音被害も全く知らない人だけがマスコミで書かれていることをうのみにしているだけです。
Posted by: okinawachatan | 2008.03.23 11:23 PM
それは違うと思います。
Posted by: | 2008.03.24 05:00 PM
いくらなんでも3000人は少ないでしょう。
みんながみんな悪い人だと思いたくない気持ちはわかります。ただ、米軍の度重なる蛮行はどうでしょう?やりたい放題、植民地扱い?今回の県民大会参加者は、少なくとも基地あるが故の被害の恐怖と怒りを素直に表していると思います。全国ニュースでもっと取り上げるべきです。自分の大切な人が被害にあってからでは手遅れです。
Posted by: kichi-iyada | 2008.03.24 05:09 PM
まあ、6000人は居ませんでしたね。
こんな事よりも子供の学力向上の事とか、躾の事とかきちんとした方がいいと思います。
米兵の事件は小さな事でも取り上げますが県民の事件は探さないと見つからないくらい小さく報道。
「米軍いらない」と本当に考えているのは中国なんですよね。米軍をなくすなら同規模の自衛隊基地にしなければ沖縄はチベットと同じ事になります。
チベット擁護の集会は沖縄でこそ開くべきです。
Posted by: 私も北谷 | 2008.03.24 08:40 PM
>okinawachatan様
コメントありがとうございます。お知らせ頂いたYouTubeへのリンク張っておきますね。
YouTube 県民大会 米軍
米軍を完全に追い出すか共存するかで意見が分かれるとは思いますが、共存を求める声のほうが実感として多いという感じでしょうか?
日本人観光客にとっても、「アメリカ風の観光資源」というのは魅力的ですし。
>kichi-iyada様
コメントありがとうございます。
まあ、3000人でも6000人でも、個人的には大して印象は変わらないですね。前回の「11万人」という数字の威力が、ここにきてボディブローのように効いてくるわけで。
全国ニュースでの扱いの小ささも、そこに起因すると思います。「11万人」と「6000人」ではニュースバリューが違いますから。
「基地あるが故の被害の恐怖と怒り」という言葉には共感を覚えました。私は広島に住んでいますが、数年前、広島湾に米軍のNLP基地を誘致しようと話が持ち上がった時は、絶対に嫌だと思いました。また、岩国も比較的近いですし、騒音に悩まされる人の気持ちも多少ですが分かる部分もあるかもしれません。沖縄にも6、7回ほど行ったことがありますが、東南植物楽園の上空を米軍機が飛び交う現状には複雑な気分になりました。
全ての事柄についてkichi-iyada様のご意見と同じとはいかないですが、沖縄県民や基地を抱える自治体の皆さんが安心して暮らせる日がくるよう祈念させて頂きますです。
>私も北谷様
コメントありがとうございます。
教育や躾に関しては同感です。
米軍や基地を敵視するのもいいですが、まずは「あまい言葉と暗い道」に注意する感性を育てることが必要ですもんね。
中国に関しては、尖閣諸島やガス田のこともありますし、中国軍の太平洋進出の野望や台湾問題など、懸念事項が山積みですね。
ここらへん、好むと好まざるとに関わらず、沖縄に軍事拠点が必要なのは間違いないワケで。
米軍の撤退後は人民解放軍の駐留も視野に入れた安全保障面での関係強化を計るべきだろう。
少なくとも、沖縄に人民解放軍が駐留する事態だけは勘弁願いたいところです(^^;)。
Posted by: KEI | 2008.03.24 11:03 PM
沖縄のバカ左翼は自衛隊と米軍は×で人民解放軍はOKなんですね?明らかに共産主義
思想を持った左翼どもの発言です。日本が核武装でもしない限り日米安保が破棄される可能性はありませんし、大半の日本国と政府が人民解放軍の駐留など認める筈は無いので単なる沖縄左翼の妄言ですね。人民解放軍の駐留なんて社民党と共産党でも発言しませんよ。発言すれば選挙で負けて議席を一気に失いますから。
Posted by: G36 | 2008.06.07 11:21 AM
>G36様
コメントありがとうございます。
妄言として片付けられればいいのですが、「日中友好」を旗印に、中国の軍隊が日本に立ち寄る回数が増えることはありえるかもしれませんね。
そうすると、なし崩し的に人民解放軍が駐留したり、中国艦船の太平洋への展開が堂々と行われるようになるかもしれません。
ありえないと思いたいところですが、社民党や共産党だけでなく、民主党なんかも中国にお優しいみたいなので、油断ならないですね(^^;)。
Posted by: KEI | 2008.06.07 04:58 PM