« J2チームが優勝したっていいじゃない。サッカーだもの | Main | 「11万人ガンバロー説」は真実か? »

2008.03.02

あえて空気を読むな

@niftyNEWS@niftyワゴン車の少年11人重軽傷(共同通信)

2日午前4時ごろ、宮崎県延岡市松原町の国道で、熊本市の運送業岩本英義さん(39)の大型トラックと宮崎県門川町の少年(18)が運転する軽ワゴン車が正面衝突した。ワゴン車には少年11人が乗っており、運転の少年ら3人が重傷、ほかの8人も軽傷を負った。岩本さんにけがはなかった。延岡署の調べでは、現場の道路はほぼ直線で、ワゴン車が中央線を越えてきたらしい。

 勝手な想像にしか過ぎませんが、なんつーか"空気を読める"人間ばかりだったんでしょうね。

「車一台しかねーよ。次どうやって移動する?」
「詰めて乗ればいいんじゃね?」
「おま、天才!」

 こんなカンジで盛り上がってる中、あえて空気を読まずに「危ないからそんなことやめろよ」と言える骨のある奴が、今の日本にどれだけいることやら。

 もちろん、ほとんどの方は、「軽自動車に11人乗ろうなんて言うやつぁ、知り合いにいねーよw」と思ってらっしゃることでしょう。

 でもね、そこが怖いトコロ。

 少しハードルを下げて考えてみて下さい。

「大丈夫、軽自動車でも余裕で5人乗れるよ」
「荷室に一人隠れれば6人十分いけるよ」
「荷室に二人入れば7人いけるじゃんw」

 軽自動車で「5人乗り」をやらかしたことのある方は、多くはないにせよ、周囲にまったくいないというレベルではないと思います。
 あなたは、知人友人が集まった際、「○○ちゃんを駅に送るまでの間だけだから」とかゆー状況で軽自動車に5人乗りを迫られたとして…断ることができますか?

 さすがに11人は例外っぽいですが、「5人乗りを容認する空気」の延長戦上に今回の事故が起こったのだと僕は思います。

 今回の事故を起こしたガキどもに、2500年前の賢人のお言葉を贈ってやるざます。

「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」

 自分たちの命が失われなかったこと。なにより、人様の命を奪わなかったことを何かに感謝しやがれ。
 そんでもって、せめて自分達の友情が失われないよう努めやがれ。

 周りの空気に流されるだけなら、むしろ、空気なんて読むな。

 いつだって、最後の戦いは自分の心の中で起こってるんだよ。

 ぜんぜん関係ないけど、「KY」ってのは、「朝日珊瑚礁事件」のことだ。覚えとけ(爆)。
 さらに関係ないけど、ヒヤリハットとかみたいな安全管理の用語なのでわ?とか言って水をさすなよw

参考:定員オーバーの軽自動車、バランス崩して激突繰り返す | Response.

18日未明、京都府京田辺市内で7人が乗った軽ワゴン車が道路脇の側壁や中央分離帯に激突を繰り返し、20歳の女性が車外に放出された際に全身を強く打って死亡。他の6人も重軽傷を負った。

警察庁:後部座席のシートベルト着用が義務化されます!

改正道路交通法により後部座席のシートベルト着用が義務化されます!
公布の日(平成19年6月20日)から1年以内に施行

 直接に関係ないのですが、後部座席のシートベルトの着用も義務化されます。たちまちは一般道では罰則は課せられないようですが、しとくに越したことはなかろうもん。

 てゆうか、公布されてることをどれだけの人が知ってるのかが心配です><


|

« J2チームが優勝したっていいじゃない。サッカーだもの | Main | 「11万人ガンバロー説」は真実か? »

心と体」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あえて空気を読むな:

« J2チームが優勝したっていいじゃない。サッカーだもの | Main | 「11万人ガンバロー説」は真実か? »