沖縄 未成年 夜遊び 飲酒
産経新聞那覇支局長小山裕士さんのブログ「今夜も、さ~ふ~ふ~」の集団飲酒タグ。
2008年3月1日時点では、51件のエントリがあるようです。
27日午後5時ごろ、沖縄本島北部の公園で、近くに住む13~15歳の女子中学生5人が集団飲酒をしたとして名護署が補導。
19日午後10時から11時25分にかけて、那覇市の公園にて、15~18歳の専門学校生4人(男1、女3)を飲酒で、16~18歳の専門学校生3人(男2、女1)を深夜徘徊で補導。
24日午前2時から6時16分ごろ、名護市の公園で、12~16歳の男女4人を集団飲酒で補導。内訳は、16歳の有職少年2人、16歳の高1男子、12歳の小6女児。
22日午前3時35分、名護市の公園で、18~19歳の少年7人を飲酒で補導。
30日午後11時35分ごろ、、石垣市内のゲートボール場にて。少年6人が飲酒しているところを、警察官がかけつけ、3人(いずれも16歳)を補導したものの、残りの3人は逃走。
2日午前2時半から3時半、うるま市の公園で、「車座」になって飲酒している男女(成人男3人、女子中学生3人)を発見。少女はいずれも中3で、14~15歳。
5日午前0時30分ごろ、那覇市の中学校敷地内で14歳の女子中学生3人が集団飲酒で補導。
宮古島市では高校生10人(男子8人、女子2人)が15日午前零時ごろ、無施錠の公民館に侵入し、泡盛一升瓶2本、刺身、枝豆などを自宅から持ち出して宴会。
那覇市では5校の中学生(男子6人、女子3人)が15日午後10時半ごろから、誕生祝いをするため雑貨店でビールや泡盛を購入してアパートに集合。
24日午前0時から午前5時まで、那覇市内の居酒屋にて、高校生ら17歳の男子5人を集団飲酒で補導。
17日午前2時13分、本部町の公民館先の広場で、15~16歳の男女8人(うち中学生3人)を飲酒で補導。
16日午前11時45分、南城市の汚水処理場内で、16~18歳の男女7人(うち高校生2人)を飲酒で補導。
16日午後11時30分、読谷村のコンビニ駐車場で、16歳の少年3人(うち高校生1人)を飲酒で補導。14~15歳の少年2人(中学生1人、高校生1人))を深夜徘徊で補導。
28日午前0時半から5時にかけて、西原町の公園で、14~15歳の中学生6人(男子5人、女子1人)を集団飲酒で補導。
--
いくつかの事例を引用させて頂きました。
こういった未成年者の飲酒事例なんてのは、ニュースになっていないものがほとんどだろうとか思ってみたり。
県民大会を開いて米軍の横暴非道を糾弾するのもいいですが、自分の子ども達を"ちゃんとした人間"に育てる責務を今一度問い直してみることが必要なのではないでしょうか(もちろん沖縄に限らずですが)。夜、女子中学生がうろつき回ることを黙認している方々も(僕自身も含まれますが^^;)、米軍による暴行事件に加担しているようなモンですから。
ちなみに、3月23日に予定されている抗議集会の主催者の中には、PTAだの子ども会育成連絡協議会だのもいたりしますね。
デイリースポーツonline/織田裕二がやんちゃエピソード披露/芸能・社会
デビュー前の高校時代を振り返り「ここだけの話、制服でたばこ吸ったりお酒飲んだり…。当時のパチンコは拾った玉で何とかなるくらいで、その金で雀荘いって、また増やして」と“やんちゃエピソード”を次々と披露。
あんまし堅っ苦しいことを言ってもアレですが、「子どもの頃のやんちゃは誰でも通る道。いやむしろ通るべき」みたいな風潮はアレだと思いますぅ。
織田裕二さんに対してこんなこと言ってもアレですが、自分の"やんちゃ"の延長線上で、未成年者が被害者となる事件が起きているのでわないかとか想像してもらいたいものでふ。
被害者に代わり糾弾を 事件へ募る怒り琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
沖縄人権協会事務局長の永吉盛元弁護士(69)は、一部週刊誌などで人権侵害や行き過ぎた取材があったことに対し「被害者の心情を思うととても苦しい。悪いのは加害者であって被害者の落ち度は全く問題にならない。このような考えが犯罪を許してしまう」と訴え、「怒りをさらに強く持って県民大会を開催し、被害者に代わって厳しく糾弾することが必要だ」と話した。
被害者を責める気にはなれないのですが、「悪いのは全て加害者」「被害者に落ち度があっても問題にすべきではない」なんて考えでいたら、まさに「犯罪を許してしまう」状況が、また生まれてきちゃうんでわないかと。
沖縄県産泡盛★神村酒造 守禮 30度 600ml
お酒は二十歳になってから!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エスカレーターは止まって利用しよう(2019.03.13)
- 広島のマツダらがサッカースタジアム建設に反対しているというデマの払拭を(2018.05.12)
- 広島サッカースタジアム(2018.05.10)
- 2018年1月 信越線立ち往生、20000RTの写真について(2018.02.04)
- 2018年1月 信越本線立ち往生事件まとめ(2018.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments