バージョンアップって難しいですね…
ファイル同期ソフト「ばっちり同期」のバージョンアップの案内が届いてました~。
2008バージョンからは、4つのライセンス形態になり、それぞれに使える機能が違うとのこと。
僕のように旧バージョンのライセンスを持っている場合、引き続き2008バージョンの「Basic」を使えるとのことです。無料の「Free」のひとつ上のバージョン。有料バージョンの中で、もっとも安いやつです。
ファイル同期ソフト「ばっちり同期」のバージョンアップの案内が届いてました~。
2008バージョンからは、4つのライセンス形態になり、それぞれに使える機能が違うとのこと。
僕のように旧バージョンのライセンスを持っている場合、引き続き2008バージョンの「Basic」を使えるとのことです。無料の「Free」のひとつ上のバージョン。有料バージョンの中で、もっとも安いやつです。
携帯電話用Bluetooth®ワイヤレスキーボード「CPKB/BT」
ケータイをパソコン感覚で使いこなす!【送料無料】【ご予約受付中】【6月上旬~中旬発送予定!...
いかに携帯性を重視しようとも、こんなモノ(失礼)では、携帯電話自体での操作性と大差ないようにも思ったりするのですが…
ついつい欲しくなってしまう危険な魔力を感じますw
今、さかんに「メンタルヘルス」のケアってのが企業で導入されてるようですが、テレビのギョーカイ人とやらの世界では、そーゆーケアが遅れがちになるのでしょうね。いわゆる自己責任の問題として片付けられてしまうという…。
周囲はしょせん「仕事仲間」。「しっかり仕事をしているので大丈夫」という名目で「放置」して、燃え尽きるまで働かせてしまった、と(華原朋美さんのことが連想されます)。
川田亜子さんのご冥福を祈ります。
ところで、この件とは直接は関係しないのですが、僕が趣味としている「釣り」のことで、ふと思いついたことが。
たんなる思いつきでしかないのですが、「メンタル面のケア」に役立つのではないかと。
要注意!後席もシートベルト装着が義務化 - [All About マネー]All About
どうも周知徹底が不足気味なカンジの道交法改正(これまでも同じようなカンジだったのでしょうけど)。
とりあえず、「義務化」ということで注目しておきたいのが、「後席シートベルト着用」についてです。
一般道でも高速道路でも「義務化」されます。当面は、高速道路でのみ「罰則アリ」ってカンジ。
タクシーはどうなの?とか、古い車はどうなの?みたいなよくある質問に対して、「JAFメイト」にQ&Aが掲載されてましたので、その要点を引用しておきます。誤記勘違い等があるかもしれないので、実際のトコロはよく確かめてくらはい。
Hothotレビュー 日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」~5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート
ここ最近盛り上がりを見せている、低価格で小型のミニノート。ミニノートの人気の火付け役となったASUSTeK Computerの「Eee PC」シリーズが登場してから、さまざまなメーカーがミニノート市場への参入を表明している。日本HPの「HP 2133 Mini-Note PC」(以下HP 2133)は、そんなミニノートの中の1台だ。HP 2133には、価格が79,800円の上位モデルと、59,850円の下位モデルの2製品が用意される。
電器屋などでEeePCを見ると、その小ささについつい欲しくなってしまうのですが、いちおう、今んトコはVAIOのモバイルノートTシリーズを買おうと思ってるので、ちょっと我慢してまひた。
で、そんな嬉し恥ずかしな葛藤の季節の最中、日本HPからミニノートの新作が発表。
うーん、でも、ちょっとゴツいかなぁ。価格戦略からいえばEeePCがライバルにせよ、これだけゴツいと、僕的にはVAIO Type Tと比べてしまうんスよ。
(cache) NHKニュース 調査捕鯨 “肉を横領”で告発
今回の告発にあたってグリーンピース・ジャパンは、乗組員が送ったとみられる宅配便の荷物の1つを本人に連絡しないまま運送会社の配送所から持ち出し、中を開けたということです。この行為についてグリーンピース・ジャパンの弁護士は「証拠品であるうえ、不当な利益を得る意思もなく、違法性を免れることができると考えている」と話しました。
(cache) 調査捕鯨:船から「鯨肉持ち出す」 環境団体、乗組員ら12人告発へ - 毎日jp(毎日新聞)
東京都内で15日会見したグリーンピース・ジャパンの佐藤潤一・海洋生態系問題担当部長は「内部告発があり、今年1月から調査していた。持ち出しは、関係者の間では公然の秘密」と話した。配送する箱を宅配業者から無断で回収した調査方法については「横領行為の証拠を入手するためで問題ない」と説明している。
このニュース、本当なんですかね。まあ、「グリーンピース」って、基本的には「準テロ組織」みたいなイメージがそれなりに定着してると思うんで、半信半疑というよりは、八信二疑といったカンジなんですが。
佐藤潤一氏
(グリーンピース・ジャパン海洋生態系問題担当部長)
「今回の調査の中で私たちも食べる行為をしないといけなかったので、食べました」
こんなこと言ってたりやってたりってのがホントだとしたら、さすがに「準テロ集団」でもキッツイですよね~(^^;)。
味見をして鯨だというのを確かめたのでしょうか。鯨じゃなかったらどうするつもりだったんでしょう。…いえ、もし鯨だとしても、非常にマズいことになると思うのですが(注:鯨は美味しいですぅ)。
(追記:「盗んだ鯨」を食べたのではないそうです)
時事ドットコム:「宗教は子どもじみた迷信」=アインシュタイン、手紙で指摘
ドイツ語で書かれた手紙は1954年1月3日付。宗教に関する著書を贈呈された哲学者エリック・グートキンド氏への返信で、アインシュタインは「わたしにとって『神』という言葉は人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない。聖書は原始的な言い伝えで、非常に子どもっぽい」と述べた。アインシュタインはユダヤ系だが、ユダヤ教の選民思想も否定する見解を示している。
まぁ、「あの大天才アインシュタインが言ってるぞ!」と鬼の首を取ったように騒ぐのもカッコ悪いですけれど、やっぱり"重み"は違いますよね。
…てゆうか、宗教に関する本を進呈された返信に対して「宗教は子どもじみた迷信」と書くなんて、やっぱ大物と感嘆するしかありません(^^;)。なんでも語り合えるごく親しい友人とか、冗談が通じるヒトが相手だとしても、なかなか凡人には真似できまへん(汗)。
米企業が自家製エタノール燃料製造装置を開発 | 世界のこぼれ話 | Reuters
家庭でエタノール燃料を製造し、直接自動車に注入できるという移動式のエタノール燃料製造装置がお目見えした。自家製エタノール燃料製造装置「マイクロフューラー」を開発したのは、Eフューエルという米企業で、この種のものとしては世界初としている。1台の価格は1万ドル。
「米企業が自家製エタノール燃料製造装置を開発」というニュースの見出しをみて、パッと思い出したのは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です(笑)。あの、生ゴミ等を燃料タンク(?)に放り込んでいたやつ。
この「マイクロフューラー」は、元は砂糖限定ではあるそうなのですが。
スティーブン・キング原作、フランク・ダラボン監督。「ショーシャンクの空に」と「グリーンマイル」の最強コンビで作るんだから、素晴らしい作品になるハズ。
でも、そんなの関係ねぇ(爆)!
個人的にはですけど、ショーシャンクやグリーンマイルには、あまり面白みを感じられなかったんですよ(^^;)。
今回の「ミスト」も、どちらかといえばそんなカンジ。
まあ、「ミスト」のほうが、個人的にはショーシャンクとかよりは楽しめましたし、好きにもなれました。
奄美大島に行ったら、コレを味わうべし(?)!
どろり濃厚「ミキ」ですっ。
入ったスーパーにあったのは、「花田のミキ」の500ml入りのみ。
何も考えずに500mlのペットボトルを買うような軽い気持ちで買ってみましたが…
(ハイスピードカメラEX-F1で撮影)
重い、重いよママンw
飲んでみると、かなり砂糖が入ってるんでしょうけど、思ったよりもスッキリした甘み(奄美だけにw)。冷やして飲むってのがまたいいんでしょうね。喉ごし…というか、食感もいいカンジ。甘酒が好きなヒトなら、ミキも好きになれるでしょう(逆にいえば、甘酒がダメなヒトには向かないやも^^;)。
でもね、100gあたり約100kcal。500mlでおおよそ500kcal近くに…。さすがに一気はムリぽだったので、二日に分けて"完食"。