ゴスロリ風味少女(下書き)
下書きですが、これ以上作業を進める予定も無いまま数年放置してしまったのでageときます。
本サイトのほう、もう更新するのメンドくなっちゃいましたし(爆)。
「週刊新潮」に渡辺淳一さんという方のエッセイだかなんだかが載っているのをたまたま読みました。
東京で乗用車を運転中、27km/hオーバーで捕まっちゃったそうです。
で、もっと悪質な犯罪を取り締まれと逆ギレ。
それと、北海道だかどこだかで、やはりスピード違反で捕まっちゃったそうです。
で、取締り方法が姑息だと逆ギレ。
あとあと、75歳だけど、もみじマークは付けないのだそうです。
で、自分はヘタな若者より運転は上手いと逆ギレ。
その他、掲載されていた文章を見る限りでは、駐車違反などを含め、毎年何回も捕まっちゃってるような印象を受けました。
たばこを1箱1000円に値上げした場合、たとえ八割の喫煙者が喫煙をやめても、十分税収は増えるそうです。
たばこ千円、最大6兆円増収=8割禁煙でも2.2兆円-厚労省研究班が試算 - 速報 ニュース:@nifty
現行のたばこ関連税は、1箱(20本入り、平均約300円)当たり約175円で、総額約2兆2000億円。研究班は、価格が1000円になるよう税額を上げた場合、喫煙者がどの程度減少するかを、たばこの価格変動が喫煙行動に与える影響をまとめた過去の文献などを基に試算した。 それによると、1箱1000円への値上げに伴い、1箱当たりの税額は175円から875円と5倍に増加。これに伴い、たばこ関連税も、今の喫煙者数のままなら11兆円と5倍になる。 ただ、値上げに伴い、喫煙者は51.3%~25.9%減る。たばこ関連税は5兆3570億~8兆1510億円となり、3兆1000億~5兆9000億円程度の増収となる。 また、喫煙者が80%減っても、2兆2000億円はまかなえると指摘。高橋教授は「値上げが実現しても、8割の人が禁煙するのは欧米の状況を見ても想定しにくく、税収減はあり得ない」と話す。
ま、いわゆる「獲らぬ狸の皮算用」ですし、国側にとって都合のよい試算という意味でもアレなのですが、僕みたいな嫌煙派にとっても、非常に好都合な研究結果です(爆)。
会社で安全運転管理者になるのに必要だってんで、「運転記録証明書」をお取り寄せしてみました。
郵便局で1通につき700円を払い込むと、1週間ほどで送られてきました~。
うはw 俺様、無事故無違反すげぇwww
封筒を開けて無事故無違反の記録を見て、そんなカンジで喜び勇んでいると、他にもなにやら金色のカードが入っているのに気付きました。
なになに? SD(Safety Driver)カード?
グリーンピース 手段を選ばぬ「正義」とは - 速報 ニュース:@nifty
一方で、グリーンピース・ジャパンは、“不正”の告発と称して宅配便会社の倉庫に無断で入り、荷物を勝手に持ち去り、送り主の承諾もなく中身を開いた。警察でも捜索令状がないとできない、度を越した行為だ。だが、オランダにあるグリーンピース本部は、今回の逮捕を不当とする声明を出し、釈放運動に対する募金を呼びかけ始めた。
「グリーンピースジャパン」の一部構成員だけの問題ではないんですよね。「グリーンピース」全体が環境カルト。
どっかの筋肉芸人が「健康のためなら死んでもいい」とか言ってたそうですが、これは「芯」と「信」のある立派な発言だと思います。
グリーンピスの場合は、「(自分の)健康のためなら(他人を)殺してもいい」というふうに考えているんじゃないかと思えて仕方がありません。グリーンピース構成員とその支持者達は「そんな風には考えていない!」と反論されるかもしれませんが、"僕がそう感じている"というだけのことですので、あしからず。
「iPhone」が日本でも発売になるっつーことで、情報が限られてはいるものの、賛否両論、個人やらIT系情報サイトやらで色々意見が出ている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
まあ、なんつーか、こーゆーのは「DSとPSPどっち買う?」みたいな議論と同じで、なんかそらぞらしいんですよね。DSとPSPの議論でいうなら、そんなの結論は決まってるじゃないですか。「両方買う」ですよw
というワケで、仕事で使い倒す!とかプライベートでも使いまくりんぐ♪とか、そーゆー必要性はまったく無いにも関わらず、僕もiPhone買おうと思ってます。X01Tも、あまり持ち歩かなくなっちゃいましたし(爆)。
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」を観てきました~。シリーズ第4作目!
監督スティーブン・スピルバーグ、製作総指揮ジョージ・ルーカス、音楽ジョン・ウィリアムズ、主演ハリソン・フォード…と、まあ、書いててアホらしくなるほどの面々w
今回の4も、なんだいこりゃwwwとあきれるほど面白かったです。
まあ、さすがに今までの3作が面白過ぎたので、それに比べるとちょっとエキサイティングさが足りないかなぁとか感じたりもしましたが、ま、それすらも些細なことやも。
こんなバカげた面白さを持つシリーズの続編を約20年近くも作らなかった(ドラマ版とか色々あるにせよ)上記の面々には感謝よりも、まず罵倒をあびせてやるべきだと思いますぅw
今回のインディでヒトツ気になったのが○○の描写。
中国新聞の読者投稿欄に、もみじマークを付けているといやがらせをされるので困る、という高齢者からの投稿がありました。ああ、そうか。これも思い至りませんでした(汗汗)。
僕は、もみじマークが付いてる車がいれば、周りの車もゆっくり安全重視で走るようになるからイイ!と単純に思っていましたが、世の中には逆の人もたくさんいるんですよね~。初心者マークやもみじマークを付けた車を見かけると、わざわざ速度を上げてまでムリに抜いたりするような人とか。
カーナビの地図データを自分で更新できる「マップ・オン・デマンド」というサービス。しかし、カーナビ自体のソフトを更新しないと、地図データの更新ができないという事態に陥ったりするそうです。てゆうか、僕も陥りました(^^;)。
車を買った店からはこの件に関しての連絡はついぞこないので、定期点検のときに「カーナビのソフトの更新があると聞いたんで更新してもらいたいんですがね」と、イヤミったらしく尋ねてみますた。
殺人・暴力は肯定しません。でも、なんとなく、純粋に「言葉」として見ておきたいと思ったり。
以下引用。
注:
*時系列は無視して並び替えてます
*日付表示とか削ったんで、本人の意図と違う区切りになってるかもしれません
*別の人の書き込みもあるようなので、まざっちゃってるかもしれません
秋葉原の無差別殺傷事件「銃刀法規制に賛成?」「反対?」 - MSN産経ニュース
東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、犯人が使用した両刃の「ダガーナイフ」は、ゲームソフトに登場するものでした。また、携帯電話のサイトに犯行予告をするなど、現代的要素を色濃く反映した事件となりました。
ははぁ、なるへそ。こんな文章を提示してからアンケートをとる、と。
公正なアンケート結果をえるための方策なのでつねw
・
・
・
全国で相次ぐ硫化水素自殺。硫化水素を発生させる方法がインターネット上にあることを広く知らしめたのは新聞でした。また、再販制度のおかげで新聞が全国津々浦々に届けられていることが確認されるなど、新聞の影響力を色濃く反映した事態となりました。
(1)「再販制度・特殊指定を見直し、こうした新聞の売買、所持に規制をかけることに賛成ですか」
(2)「青少年に悪影響がある新聞を取り締まるべきですか」
(3)「新聞への監視の目を強化すべきですか」
ご意見はコメント欄へ。手紙やFAXはご遠慮ください。結果は当ブログ上で発表する予定はありませんw
米国産牛肉:集会参加者は70万人? 推計に開き | Chosun Online | 朝鮮日報
日本では、沖縄の県民大会の参加人数の「主催者発表」について、ちょっぴし論争が起きました。先鞭を付けた産経新聞などは、叩かれもしました。
韓国では、今、キャンドル集会でナウなヤングがフィーバー中。
ついでに「主催者発表」もフィーバー中?
住所:広島県広島市南区段原南1-3-52 広島サティ6F
ネット予約:あり(追加料金50円必要)
スクリーン数:7(合計1311席)
住所:広島市西区草津新町2丁目26-1アルパーク東棟6F
ネット予約:なし
スクリーン数:2(合計390席)
住所:広島県広島市安佐南区緑井1-5-2 フジグラン緑井3F
ネット予約:あり(追加料金なし)
スクリーン数:8(合計1379席)
住所:広島県安芸郡府中町大須2-1-1 イオンモール広島府中ソレイユ4F
ネット予約:なし
スクリーン数:11(合計2003席)
住所:広島市西区横川町3-1-12 横川商店街ビルA棟1階
ネット予約:なし
スクリーン数:1
サロンシネマ1・2
住所:広島市中区大手町5-8-6
ネット予約:なし
スクリーン数:2(合計293席)
シネツイン1
住所:広島市中区本通2-22 アペックス2 BF
ネット予約:なし
スクリーン数:1(90席)
シネツイン2
住所:広島市中区新天地1-9 新天地レジャービル5F
ネット予約:なし
スクリーン数:1(148席)
住所:広島市中区八丁堀16-10
ネット予約:なし
スクリーン数:1(258席)
住所:広島市中区八丁堀16-10
ネット予約:なし
スクリーン数:1(178席)
住所:広島県広島市中区新天地2-10
ネット予約:なし
スクリーン数:3(合計1046席)
住所:広島市中区基町13-7 広島朝日ビルディング7F
ネット予約:なし
スクリーン数:1(830席)
太陽系120億人(推定)のランボーファンが待ちかねていたシリーズ最新作がついに登場!
この映画の上映時間がわずか「90分」であることを知って、内容に懸念を持ってしまったりしたこともありましたが…まぁ、その懸念は半分当っていたというかなんというか…。
テーマが重いので、あまりアレなことを言うとアレなんですが、まぁ、ぶっちゃけ、「ランボー史上、もっともラクな戦い」であったことは間違いないかと。つまり、「最楽の戦場」(爆)。
範馬勇次郎風に言うならば、「始まったばかりというところ」ってカンジ。