« 映画「ハプニング」 サックリ演出に好感 | Main | eneloopでiPhone充電に挑戦→失敗(´・ω・`)ショボーン »

2008.07.28

「Craving Explorer」 iPhoneにYouTube動画を

ニコニコ動画にYouTubeにGoogleVideoを保存・音声抽出でき、iPodに転送まで行える「Craving Explorer」使い方 - 和洋風◎

 YouTubeだけでなく、ニコニコの動画もいけます。
 たんにダウンロードするだけでなく、iTunesへの登録も自動的にいけます。

 PSPやらウォークマン向けのMP4変換もいけますし、AVIへもいけます。FLVのままでもいけます。
 音声ダウンロードも、WAVとMP3でいけます。

 ここらへんの動画そりゅーしょんは、Webベースのサービスも含めたくさんあるようですが、とりあえずコレ一本でジオンはあと三年いけそうです♪


iPodを楽しく便利にする3ソフトを1パッケージ化。動画ダウンロード!アルバムジャッケット取得!T...


【R-Cardでポイント2倍!】【送料無料】アップル iPod touch 32GB [MB376J/A]【在庫目安:お取り...

|

« 映画「ハプニング」 サックリ演出に好感 | Main | eneloopでiPhone充電に挑戦→失敗(´・ω・`)ショボーン »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

ナイス情報です!ありがとう!!(`・ω・´)d

Posted by: NP | 2008.07.29 06:35 AM

iPhoneに動画を移すのだけが目的なので、もっと機能が少ないソフトでもいいとは思うのですが、そのためにいくつものソフトを試してみるのも、手間の面からいえば若干本末転倒気味。

なので、早い段階(二本目)でいいソフトに出会えたことに喜んでおります。

あ、MacBook Airの記事に反応されていたので、NPさんはMacユーザーかと勝手に思っていましたが、Windowsマシンユーザーなのですね。

Posted by: KEI | 2008.07.30 05:12 PM

MS-DOSからの生粋のマイクロソフトユーザーです。(´・ω・`)ショボーン
だってMac高いのだもの。

Posted by: NP | 2008.07.30 11:08 PM

コマンド打ち込んだりするんでしたっけ。懐かしい(笑)!
今思えば、HDDの無いPCをどうやって使ってたんだろうというカンジです。

Posted by: KEI | 2008.07.31 09:31 PM

MS-DOSからのユーザーはWin環境でもトラブルに強いです。(´・ω・`)
config.sysとかの書き換えなんて日常的にやってましたからねぇ。
640kbの壁と戦って、EMSとか駆使してた日々、ナツカシス(´・ω・`)

Posted by: NP | 2008.08.01 12:33 AM

なんかHIMEM.SYSとかHMAとか、断片的な記憶があります。それが何だったかは覚えてませんがw

MS-DOS時代からのユーザーだと、僕みたいなライトユーザーでも「裏で動いている何か」を意識してるので、ひとまず落ち着いて対処法を探すだけの余裕は備えているかもしれませんね。
実際に対処できるかどうかは別として(爆)。

Posted by: KEI | 2008.08.02 08:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Craving Explorer」 iPhoneにYouTube動画を:

» horloges [horloges]
De nieuwste horloges [Read More]

Tracked on 2012.06.15 03:30 PM

« 映画「ハプニング」 サックリ演出に好感 | Main | eneloopでiPhone充電に挑戦→失敗(´・ω・`)ショボーン »