« 金沢~釜山フェリー利用者数、目標の1%にまで落ち込む | Main | iPhone 3Gゲット in July 12 »

2008.07.05

中国新聞社主、「聖教最高栄誉賞」受賞

 7月4日の中国新聞朝刊に、面白い記事が控えめだかなんだか分からない中途半端なカンジで掲載されてました。

「聖教新聞」と「公明新聞」の広島印刷開始の三十周年記念祝賀会が開かれ、聖教新聞社の原田代表理事から中国新聞社の山本治朗社主に「聖教最高栄誉賞」、川本社長と今中亘特別顧問に「聖教文化賞」が贈られたそうでふ。

 1978年から「聖教新聞」と「公明新聞」は中国印刷(中国新聞のグループ会社)で印刷が始められ、今では中国印刷と中国新聞福山制作センターとで、広島・山口・岡山向けを印刷しているのだそうです。

 よく、ネット右翼が「聖教新聞は他の新聞社に印刷をさせているので、他の新聞社は創価学会の悪口などは書けない」とか言ってたりしますが、まぁ、一理ありますかね。

 ま、なにわともあれ、賞をもらったっつーことなんで、僕からもたくさんお祝いさせて頂きますよ。

 祝! 中国新聞社山本治朗社主、「聖教最高栄誉賞」受賞
 祝! 中国新聞社山本治朗社主、「聖教最高栄誉賞」受賞
 祝! 中国新聞社山本治朗社主、「聖教最高栄誉賞」受賞

 祝! 中国新聞社川本一之社長、「聖教文化賞」受賞
 祝! 中国新聞社川本一之社長、「聖教文化賞」受賞
 祝! 中国新聞社川本一之社長、「聖教文化賞」受賞

 祝! 中国新聞社今中亘特別顧問、「聖教文化賞」受賞
 祝! 中国新聞社今中亘特別顧問、「聖教文化賞」受賞
 祝! 中国新聞社今中亘特別顧問、「聖教文化賞」受賞

 いやぁ、おめでたい。

関連:
中国新聞の記事を論評するブログ 中国新聞 「池田大作様のありがたい提言を掲載させていただきます」

「聖教最高栄誉賞」って、西日本新聞社の多田昭重社長らが受賞したとかいう「創価大学最高栄誉賞」とは別モノ?

livedoor ニュース - 毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki - トップページ

 毎日新聞もがんがれw

 そうそう、面白い記事といえば、この日の中国新聞の読者投稿欄にも興味深いのが掲載されてましたね。

 広島朝鮮学園教員呂東珍さんによる、「教育長の発言に怒り」という文章です。例の下関の教育長への抗議活動の一環ですね。

 興味深いのは、この呂さんの「歴史認識」です。
 呂さんは、「朝鮮学園には今も、植民地時代に渡航せざるを得なかった朝鮮人の子孫が通っている」と書いています。

「強制連行」と言わないあたりに、良識というか、ズルさというか、まぁ、ビミョウな心情が垣間見えるように思います。
「渡航せざるを得なかった」っつったって……ねぇ(^^;)。

当サイト内関連記事:
好き。 岸和田市前市長に韓国から勲章が贈られる

朝鮮初級学校で行われている教育は、北朝鮮の公民化教育であり、民族教育であることは衆目の一致するところであり、このことから、義務教育年齢の児童が通学するとはいえ、補助金交付の基本的要件である公益上の必要性から補助金を出すことは疑問があります。

↑水ノ上堺市議の当時の答弁↑

P1010022

↑九州朝鮮高級学校の総連祝典の様子↑

 ま、自分の国(?)の国家元首を敬うのは当然といえば当然ですけど、なんだかなぁ~というカンジでふ。

|

« 金沢~釜山フェリー利用者数、目標の1%にまで落ち込む | Main | iPhone 3Gゲット in July 12 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中国新聞社主、「聖教最高栄誉賞」受賞:

« 金沢~釜山フェリー利用者数、目標の1%にまで落ち込む | Main | iPhone 3Gゲット in July 12 »