Googleマップ 日本でも「ストリートビュー」提供開始
アメリカですでに提供が開始されていて、プライバシーなどの観点から論争もあったとかゆー"Street View"機能が日本でも開始されました。
残念ながら(?)、エリアはまだ「大阪・京都・神戸」「東京近郊」「仙台」「札幌近郊」「函館近郊」に限られてはいますが、こいつぁすげぇwwwとビビっております。
海外の映像が見られると聞いても、それほどそそられなかったのですが、日本の見知った風景だと衝撃がぜんぜん違いますね。
最低8台以上のビデオカメラを積んだ車で道路を走り(ところによっては3Dレーザースキャナーとかも積んでるらしい)、そこから静止画を切り出して保存しているというカンジなのでしょうが、そんなアイデアを実現するGoogleバカスwww
日本でも賛否両論巻き起こりそうですが、個人的には応援したい機能です。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エスカレーターは止まって利用しよう(2019.03.13)
- 広島のマツダらがサッカースタジアム建設に反対しているというデマの払拭を(2018.05.12)
- 広島サッカースタジアム(2018.05.10)
- 2018年1月 信越線立ち往生、20000RTの写真について(2018.02.04)
- 2018年1月 信越本線立ち往生事件まとめ(2018.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments
うちのアパートもストリートビューで観れます。(`・ω・´)d
Posted by: NP | 2008.08.06 02:51 AM
けっこう狭い路地もカバーされてて、スタッフの苦労がしのばれますね。
当初は、このレベルの映像が顔にぼかし無しで出回っていたというのですから、Google恐るべしw
Posted by: KEI | 2008.08.07 10:59 PM