« July 2008 | Main | September 2008 »

August 2008の16件の記事

2008.08.30

定番化なるか!? マクドの「シナモンメルツ」

マックに新スイーツ 「シナモンメルツ」 - シナモンメルツ 食 J-CASTモノウォッチ

日本マクドナルドは、あたたかスイーツ「シナモンメルツ」の販売を2008年9月19日から開始する。

パンにシナモンシュガーと甘いクリームチーズのアイシングがかかった、温かいシナモンブレッド。コーヒーとの相性もよく、手軽に済ませたい朝食やカフェタイムのリフレッシュにおすすめだ。

価格は290円。

 脳内が砂糖に侵食された「スイーツ(笑)」という人種がいるぢゃないですか。

 僕なんですがwww

 まあ、そんなスイーツ(笑)としては、これはwktkせざるをえません。いい意味で。

Continue reading "定番化なるか!? マクドの「シナモンメルツ」"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2008.08.28

FOMAデータ端末がMacに対応

ドコモのデータ通信、Mac対応に

 ついにというかやっとというか、とにもかくにも選択肢が増えてホッと一安心。

 これまではドコモのデータ通信端末にはMac用の接続ソフトなどが提供されておらず、Macユーザーにはイーモバイルなどの限られた選択肢しか無かったようです。

NTTドコモ -エリアマップ-
emobile.jp サービスエリア

 しかし、首都圏などはともかく、地方でのサービスエリアの差は歴然。
 それだけに、今回のFOMAのデータ通信端末のMac対応は嬉しいニュースです。

 まあ、別に僕は必要とはしていないんですけどw
 でも、こーゆーのって、必要ぢゃなくても欲しくなりますよねw

Continue reading "FOMAデータ端末がMacに対応"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2008.08.27

江古田ちゃん、おもしれーw

 4コマ漫画「カラスヤサトシ」が面白い!

 というわけで(?)、そこから派生的に「臨死!!江古田ちゃん」も買い始めてみました(カラスヤサトシ単行本の中に、江古田ちゃんの作者のサイン会に参加したハナシが載っていたりした)。

 カラスヤサトシ単行本を読んだ時点では買おう!というトコロまでいってなかったんですが、先週本屋で江古田ちゃんの単行本を手にとって、オビに掲載されていた作品を読んで、気づいたら既刊3冊をまとめ買いしていたとw

Continue reading "江古田ちゃん、おもしれーw"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.24

「ハンコック」 魅力的なヒーロー

 ウィル・スミス主演、映画「ハンコック」を観てきました〜。

 最初はレンタルビデオで出てからでいいだろうとか思ってたのですが、何も考えずに楽しめるアクションが観たい気分だったので(^^;)。

 感想としては、うーん、まあまあ面白かったかな、というカンジ。

 前半はちょっと急ぎ過ぎとはいえ結構面白かったのですが、後半の怒濤(?)の展開で、ちょっと焦点がボヤけちゃったカンジ。

Continue reading "「ハンコック」 魅力的なヒーロー"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.19

大麻は無害?

大麻取締法変革センター - 大麻の事実を知って下さい

大麻には酔う作用がありますし、決して無害ではありませんが、アルコールほど危険なドラッグではありません。栽培と流通に対して課税し、社会的に管理すればいいだけの話です。

 とりあえず、大麻に「酔う作用」があることは確かなようですね。

 それはそれとして、僕は賛成しませんが、酒やタバコのように"社会的に管理すればいい"というのも、まあ正論っぽいようにも思えます。

マスコミは、著名人が大麻で逮捕されたりすると大騒ぎしますが、大麻で意識が錯乱して凶悪な事件になったことはありませんし、大麻で逮捕の報道を見ても分かるように、どこにも危害や被害どころか、迷惑すらかけていないのです。

 しかし、ここらへんについてはダウト。

 まず、筆者自ら、大麻に「酔う作用」があると言っているのです。酒飲みは認めようとしませんが、「酔っている状態」ってのは、率直に言って、「まともな精神状態」ではありませんw

「大麻の酔い」と「酒の酔い」の種類が同じものかどーか知りませんが、少なくとも似たようなものだと考えれば、被害や迷惑すらかけてないってのは言い過ぎではないかと小一時間。

(2008/11/16追記:今朝の中国新聞に大麻を使った人のコメントが掲載されていました。酒はある程度量を飲まないと気持ちよくなれないけど、大麻なら一本吸えば気持ちよくなれる、とのこと。たった一本で酒に酔った状態と比較できるほどに気分が変わる。そこに「不安」を感じないようでは、危機意識が麻痺してるんでわないですかね)

 とりあえず、被害や迷惑の実例を検索してみますた。

Continue reading "大麻は無害?"

| | Comments (16) | TrackBack (2)

2008.08.18

テラピア釣りメモ

 先日沖縄に行った際、悔いを残してしまったのが「ティラピア釣り」です。

「今回は絶対釣ってやるぞ!」と思っていたワケでもないのですが、広島に戻ってきてから、「…やっぱ狙っておけばよかった」と後悔してしまってる次第。

 次回、沖縄に限らず、ティラピア生息地に行ったら、釣り対象魚として狙ってみようかと思ってみたり。

 てなわけで、明日のためのその一。
 まずは相手のことを知っておきましょー。

Continue reading "テラピア釣りメモ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.11

映画「ドラゴン・キングダム」 考えるな!笑え!

 レンタルでいいかな?とか思ってましたが、リー・ビンビンが出てると知ってしまったので、「ドラゴン・キングダム」を観に行ってきましたw

 結果として、ビンビン成分は少ないカンジで、その意味では(´・ω・`)ショボーン
 でも、思わぬめっけもん的な面白さはありました。

 えーと、ネタバレを出来るだけ避けつつ内容を短く言い表すとするなら…

 悟空ーーーー!!!
 クリリンのことかーーーー!!!

 みたいなカンジかなwww

Continue reading "映画「ドラゴン・キングダム」 考えるな!笑え!"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.08

Windows VistaでiDiskを利用 設定備忘録

 iDiskをMac上からは利用し始めてましたが、Windowsでも設定してみました。

iPhoneやWindows-Macと自動でデータを同期できる「MobileMe」

iDiskはブラウザだけでなくWindows、Macのドライブとして割り当てることで、内蔵HDD感覚で利用することも可能。Windowsの場合はエクスプローラの「ツール」「ネットワークドライブの割り当て」を選択し、フォルダに「http://idisk.me.com/ユーザーID」と入力してから「異なるユーザー名で再接続する」を選択。その後MobileMeのユーザーIDとパスワードを入力すればネットワークドライブとして利用できる。Macの場合はシステム環境設定の「MobileMe」から設定が可能だ。

 設定方法が書かれたページを見つけたので、備忘録として引用させて頂いておきます。
 こういうの、簡単なようですぐにやり方忘れちゃいますからw


パソコンソフト Apple【税込】MobileMe パッケージ版

Continue reading "Windows VistaでiDiskを利用 設定備忘録"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.07

NetShare パケット定額対象になる?ならない?

NetShare iPhone - Google 検索

 App Storeに登場したり消えたりといったことを繰り返しているようですが、iPhone 3GをWi-Fiモデム化できるソフト"NetShare"が話題を集めているようです。

 外出先でMacを使いたい人、中でもMacBook Airユーザーにとって特に気になるソフトではないでしょうか。てゆうか、それって僕なのですが。

Continue reading "NetShare パケット定額対象になる?ならない?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ムペンバ効果? 水よりお湯は早く凍るか

J-CASTニュース : 「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ

大槻名誉教授は、6区画の製氷皿、ペットボトル、プラスチック製まな板で実験した。冷蔵庫の冷凍室に入れた結果、1区画を除く製氷皿とペットボトルで、お湯より水が先に氷になった。これはコメントと同じ結果だ。お湯と同時だった1区画については、蒸発熱、過冷却など「偶然上の要因」と論じている。

一方、まな板では、お湯の方が早く氷になったという。しかし、「板の上に広く広がり、極端に蒸発熱が奪われ、また薄いお湯の層は、すぐ下地の板の温度になるため」としている。

 まな板に関しては、たんにお湯が蒸発しただけなんじゃないの?とか思ったり。

Continue reading "ムペンバ効果? 水よりお湯は早く凍るか"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.08.06

民事訴訟通知(最終通告書)

民事訴訟通知(最終通告書)

法務省管轄
「日本財政管理事務局」

今回、貴方に対する民事訴訟裁判の訴状が提出された事を通知致します。
貴方は債券回収業者および取引契約会社に対しての契約不履行につき原告側が提出した訴状を管轄裁判所が受理した事を報告いたします。
下記の裁判取り下げ期日を過ぎますと改めて出廷命令通知が届きますので記載期日に出廷して頂くようお願い致します。
こちら民法416条に基づいた法務省認可書となっておりますので、出廷拒否されますと原告側の主張が全面的に受理され裁判後の処置と致しましては被告の給与及び、動産物、不動産物の差し押さえを執行官立会いのもと強制執行させて頂きます。
また、履行執行官による[執行証書の交付]を承諾して頂くと同時に債券譲渡証明書を1通郵送させて頂きますのでご了承下さい。
尚、書面通達となりますので個人情報保護の為、詳しい詳細等は当職員までご連絡下さい。

※ご連絡なき場合には本書を勤務先へ郵送させて頂きます。

裁判取り下げ期日 平成20年8月5日(火曜日)

〒100-0004
東京都千代田区大手町2−6−2
03−5982−XXXX 担当:中道
電話受付時間9:00〜18:00(土・日・祝日を除く)

Continue reading "民事訴訟通知(最終通告書)"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

天洋食品ギョーザ 中国国内でメタミドホス中毒を引き起こしていた

FNNニュース: 中国製冷凍ギョーザ中毒事件 中国で回収されたギョーザを食べた中国人に健康被害

2008年1月、中国・河北省の工場で作られた冷凍ギョーザを食べた人が中毒症状を起こした事件で、事件後、中国国内で回収されたギョーザを食べた中国人に深刻な健康被害が出ていたことがわかり、中国国内で毒物が混入されたことがほぼ確定的となった。

 原因物質が「メタミドホス」だと特定されているとはいっても、このままうやむやにされそうなカンジもしないでもないですが…

 なんつーか、日本人のひ弱さを再確認したってカンジ。
 肉体的なひ弱さではなく、精神的な面で明らかに弱いなぁ、と。
 てゆうか、中国人のたくましさに胸を打たれるっつーかなんつーか。

Tennyo
天洋食品社長「我々は今回の事件で最大の被害者。今後賠償請求も検討する」

 今年の2月には、天洋食品側からこんな発言がありました。
 少なくとも、日本に賠償請求される可能性は消えました…よね(^^;)?

Continue reading "天洋食品ギョーザ 中国国内でメタミドホス中毒を引き起こしていた"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2008.08.05

iPhoneをeneloopで充電(`・ω・´)

Img_0001

 iPhone 3Gのバッテリーが20%を切った状態です。
 ここから、eneloopのモバイルブースターKBC-L3Sを使って充電してみます(`・ω・´)ゞ

 iPhoneを使いながら充電できれば最良なのですが、少なくとも僕んちのKBC-L3Sではそれは出来ないっぽいので(数分で給電が途切れる)、充電を開始後iPhoneの電源を切りました(電源を切ると給電状態が継続される)。

 待つこと約1時間…

Continue reading "iPhoneをeneloopで充電(`・ω・´)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

白セイバーさん!

 いや、アレですよ、いくら自分がオタクでも、美少女フィギュアとか無しだろうとか、そう思っていた時期が俺にもありました…ってなカンジではありはしますが、ときどき、"コレは!"みたいなモノに出会うこともあるワケであり…

フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX(限定版)
フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX(限定版)
B001CSPT1Y

 どうですか、このたたずまい!

Continue reading "白セイバーさん!"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

「おサイフケータイ」 便利だろうと思うのですが…

アナリストの視点:「おサイフケータイ」ビジネスの将来像 (1/4) - ITmedia エンタープライズ

「おサイフケータイ」ビジネスの将来像(ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュース

「おサイフケータイ」って凄く便利だろうと思うのですが、Yahoo!ニュースのコメント欄では否定的意見も多いようですね。まあ、そういう否定的意見の大部分はただ意味もなく煽っているだけだろうとは思いますが。

Continue reading "「おサイフケータイ」 便利だろうと思うのですが…"

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Googleマップ 日本でも「ストリートビュー」提供開始

Google マップ - 地図検索

 アメリカですでに提供が開始されていて、プライバシーなどの観点から論争もあったとかゆー"Street View"機能が日本でも開始されました。
 残念ながら(?)、エリアはまだ「大阪・京都・神戸」「東京近郊」「仙台」「札幌近郊」「函館近郊」に限られてはいますが、こいつぁすげぇwwwとビビっております。

Continue reading "Googleマップ 日本でも「ストリートビュー」提供開始"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« July 2008 | Main | September 2008 »