定番化なるか!? マクドの「シナモンメルツ」
マックに新スイーツ 「シナモンメルツ」 - シナモンメルツ 食 J-CASTモノウォッチ
日本マクドナルドは、あたたかスイーツ「シナモンメルツ」の販売を2008年9月19日から開始する。パンにシナモンシュガーと甘いクリームチーズのアイシングがかかった、温かいシナモンブレッド。コーヒーとの相性もよく、手軽に済ませたい朝食やカフェタイムのリフレッシュにおすすめだ。
価格は290円。
脳内が砂糖に侵食された「スイーツ(笑)」という人種がいるぢゃないですか。
僕なんですがwww
まあ、そんなスイーツ(笑)としては、これはwktkせざるをえません。いい意味で。
スイーツにチーズなんてキモい!とか、「非スイーツ(笑)」な方は思うかもしれませんが、アリでしたよ。ええ。
まったりとしていて、それでいて、しつこい!
最高w
シナモンの香りもウマー。ホットでの提供ってのも泣かせてくれるぢゃねぇか、ヲイw
マクドはカフェ需要開拓のためか菓子パン類も始めたようですが、正直、スイーツ(笑)向けのラインナップは力不足(アイス系はありますが)でした。
なので、今回の「シナモンメルツ」が定番化してくれると嬉しいトコロです。
ちなみに、都市伝説なのかどうなのかよく知りませんが、僕の住む広島は、色々な企業の試作品のテスト地として利用されることも多いとのことです。(なんか、都市規模が適正だとか、消費者の適性がどうとかなんとかかんとか?)
そのせいかどうか知りませんが、僕は今年の2月にすでにシナモンメルツ喰ってます。
今回新発売の「シナモンメルツ」が、僕が2月に食べたものと同等のモノかどうかは気になるところです。
■売切れ続出!チーズケーキプリン
手作り洋菓子店「池ノ上ピエール」
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 高田サンコ『めし婚』に登場するお店(2019.04.12)
- 楽天市場で「きさく」の汁なし担担麺を買ってみました♪(2008.09.09)
- 定番化なるか!? マクドの「シナモンメルツ」(2008.08.30)
- 天洋食品ギョーザ 中国国内でメタミドホス中毒を引き起こしていた(2008.08.06)
- 環境保護団体グリーンピースが窃盗して開き直り?(2008.05.15)
The comments to this entry are closed.
Comments
ぎゃー甘そう!(`>ω<´)
日本オリジナルみたいですね。こっちではみません。
こっちのダブルクォーターパウンダー(1/4ポンドのハンバーグが2枚=つまり226.796gの肉入り)どですか?
Posted by: NP | 2008.08.30 12:38 AM
日本市場で巨大さを誇るメガマックでさえ、ハンバーグ4枚でようやく140g程度。
恐るべしはアメリカンサイズ(^^;)。
デカさも気になりますが、味も気になりますね。なんぼか差はありそうな気が。
勝手なイメージでいうと、日本のよりも肉汁が多くてこってりしてそうです。
Posted by: KEI | 2008.08.31 11:02 PM
先日、マクドナルドに行ったら「シナモンメルツ」、米マックにもありました。失礼しました。(´・ω・`)
流石に手は出せませんでしたが。
基本のハンバーガーの味は米マックの方が美味しいように私は思います。
肉はご想像のように肉汁豊富で食感もいいです。バンズも日本よりは良いように思えます。
会社の近所のハンバーガーショップでは肉のサイズを自分で選べます。
『これピザちゃうんかい!』
ってのもありますが怖くて誰も頼んだことはありません。(´・ω・`)
Posted by: NP | 2008.09.03 12:09 AM
NP様、こんにちは。
アメリカマクドの情報ありがとうございます。
http://blogs.dion.ne.jp/ginpa/archives/6690786.html
アメリカのマクドのほうが多様性があるような印象ですね。うらやましい。
すぐにカロリーオーバーになりそうなのが怖いですがw
Posted by: KEI | 2008.09.06 11:33 AM