« きっこさんの大麻論を、「大麻スタディハウス」の情報で補足 | Main | 新タブレット欲しいような欲しくないような… »

2008.09.21

ココログ改悪。1MBの壁

 ココログにて、なんだか分からない改悪が行われてしまいました〜(´;ω;`)ウウ・・・

 ブログにアップするファイルに、「1MB」という"縛り"を付けられてしまったんですよ。これは、さすがにやり過ぎなんぢゃないかと。

 僕はプロバイダも@niftyですし、パソ通時代からのユーザーでもあります。ブログに動画を掲載するにも、YouTubeではなく、あえて「@nifty動画共有」を使っています(まあ、こういうサービスは利用者が多いとかえって負担になるのかもしれませんが^^;)。
 ニフティには、しっかり利益を出しつつ、未来永劫繁栄して頂きたいと思っているわけなので、そこらへんも含めて複雑な気持ちでふ。

ブログ:ココログ:ココログサポート:使い方ガイド:4:ベーシック・プラス・プロ 比較表

 ココログには、無料の「フリー」「ベーシック」(ベーシックは@nifty会員用)、有料の「プラス」「プロ」があります。僕は月額472.5円(.5?)の「プラス」を使っています。

 こう言うと自分だけ「改悪」を逃れようとしているようでアレですが、せめて有料版ユーザーには制限を緩和して欲しいところです。すべてまとめて「1MB」に制限されたら、有料サービスの価値が激減です。

旅好写真~りょこうしゃしん~

 こんな↑カンジの写真いっぱいのブログを作っているので、写真アップ時にエラーが出たときは萎え萎えでしたよ。デジカメの撮影画像をそのまま使ってるので、1枚あたり1〜2MBくらいのファイルサイズになってたりするんですが。

 画像アップ時の自動リサイズ機能が追加されていますが、元の画像サイズが1MBを超えていたら、最初からエラーではじかれるのが難点。
 アップする前にあらかじめ画像をリサイズしておかねばなりませんね。

 Mac版の手軽な画像リサイズソフト(複数画像をドラッグアンドドロップしたり、フォルダ指定してボタン一発でリサイズできるようなソフト)を探さねば…。
("画像なら"小さくすればすむ話ではありますので)

 それはそれとして、ふと思ったのが「有料最強!」ってわけじゃないのかな?ということ。

biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty: Re: 貧弱なニフティのココログが全ブログでファイルのアップロード制限を1MBに

 普通は「有料サービス」のほうが、機能の質も量も優れていると思うじゃないですか。

 ですが、上記のブログのコメント欄に書かれているように、「無料サービス」のほうが提供側にとって儲けになるのだとしたら?(「有料版」にユーザーを誘導しちゃうと、「広告媒体としての無料版」のPVが減っちゃう(有料版ココログには広告が挿入されない))。

 ネット上であらゆるサービスが無料で提供されるようになって喜んでいましたが、必ずしもいい面だけではないのかもしれませんね。

参考:
PAKU'sぶろぐはじめ: ココログ改悪:ファイルサイズ規制1MB


イミのないブログ
著者:福士誠治

2008/9/25追記:

 幅3264×縦2448、約2.7MBのデジカメ画像をアップ挑戦してみました。横幅を1200に縮小して、横幅400のサムネイルを作成する設定にしますた。

 結果は以下のようなエラーメッセージが出て、画像アップは出来ず、です。

エラーが発生しました。ココログ管理画面トップへ戻ってください。

※画像をアップロード時にこのページが出る方は、画像の容量をご確認ください。
ココログでは1アップロードあたり1MBを超える容量のファイルをアップロードすることはできません。

|

« きっこさんの大麻論を、「大麻スタディハウス」の情報で補足 | Main | 新タブレット欲しいような欲しくないような… »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

Comments

TBありがとうございました。
言及TBではありませんが、公開処理をしました。
私は、ベーシックですのである意味「無料」であり@nifty会員としてお布施は払っているという意味では有料です。
(接続プロバイダには長らく使ってません)
今回の暴挙はスプログを理由にあげていますが、そもそも規約違反のブログなどを巡回してチェックすることはしないとオフィシャル側から明言されてげんなりしています。(通報を受けたものだけ審査するらしい)
その割に通報したエロ画像&有料エロサイトへの誘導BLOGは、いまだに健在。
(ココフラッシュ 芸能・アイドル フォトで見れば一目瞭然。)
目に見えるようなコンテンツ的違反を放置して、見えないファイル置き場云々言われても説得力がありません。

それに、お書きになられているとおり、自動リサイズ機能が役立たずな部分はもう笑するしかありません。
たしかに自分はWEB/BLOG掲載が主なので、撮影時で画質を落としています。高画質で撮影した分はリサイズ(Windowsユーザーなのでツールは沢山ありますので)してから掲載しています。(なにせ2GBに増える前からココログ使っていますので、容量の不安があった時代の名残でもあります。)

担当者が入れ替わると、その人がとりつけた機能やサービスなどはあっという間に放置されるというのが@niftyの現状だそうで。
そもそも今年は、「入会n年目」のメールさえ来なくなったぐらいです。
毎年全国数箇所で実施する@niftyのフェアの話もないですね。
あれば、ここ数年のココログのダメさ加減を担当者に直接ねじ込むんですがねぇ(苦笑)

Posted by: PAKU | 2008.09.21 12:24 PM

自分も、パソ通のニフティ時代から使用しています。

初心者が、なにも意識せずに大きい画像サイズを・・・ ってのもあるかも??しれないけど、画像サイズ制限するのなら、この画面サイズにリサイズしますか? とか、任意選択する様にして、もう一歩先の利用者に優しい様にサービスすれば良いのにね。

Posted by: yado | 2008.09.21 12:42 PM

今見ると、中途半端なコメントになってるな~

ファイルサイズでエラーにするのではなく、画像ファイルなら画面サイズをリサイズします、どのサイズにしますか? というのを出してあげれば良いのに・・・ って感じです。

とは言いつつ、今はココログ使ってなくて・・・ 他社にしてしまってる自分であった・・・

Posted by: yado | 2008.09.21 04:00 PM

>PAKU様
コメントありがとうございます。

大きな画像をアップしたら、強制的に縮小する仕様でかまわないと思うんですけどね〜。
それはそれで不満の声は出るでしょうけど、きちんとアナウンスしておけば理解が得られる範囲かと思いますし。

そのアナウンスをした上で、どうしても高画質の画像を置きたい人に対して、@niftyのレンタルサーバ「LaCoocan」を案内するならスジが通ると思うのですが。

2004年からココログを使ってますが、そういえば最初はだいぶ容量が少なかったですね。僕も自分で画像をリサイズしてまた覚えがあります。その手間が必要無くなったので、ココログを使うのが楽しくなってたのですが…。

>yado様

おお、同志(笑)。

>もう一歩先の利用者に優しい様にサービスすれば良いのにね。

そこですよね。
アップするファイルにサイズ制限をつける代わりに、別の部分でサービスを拡充したりとか(小手先程度のものでなく)。

「朝三暮四」のことわざでもないですが、不満が噴出しないよう、うまいこと僕らユーザーをだまして欲しいところです(爆)。

Posted by: KEI | 2008.09.22 09:39 PM

実は私もパソ通信時代のニフティサーブ時代からのユーザーです。
メールアドレスなんて未だにXXXYYYY@nifty.com(X=英数,Y=数字)ですよw

Posted by: NP | 2008.09.23 12:21 AM

こんにちは。
画像の場合、横640pxを超えている場合は自動縮小しませんでしたっけ?

それはともく、1ファイル1MB制限ではなく、1アップロード1MB制限なのがお笑いです。
[マイフォト」では複数画像ファイルを指定したりZIP圧縮ファイルでの一括アップロードが可能になっていましたが、これが1MB制限のおかげで実質不可能になりました。
(640x480サイズの2~3ファイルなら同時アップロードできなくもない。)


スプログが多いといわれても、実際の比率数など具体的な調査結果が発表されていませんから、眉唾モノです。
フリーとベーシック/プラス/プロで、一律にスプログが発見されたのか?


Posted by: KoZ | 2008.09.25 11:22 AM

>NP様
コメントありがとうございます。

ニフの人、意外と多いのですね。
セキュリティ上問題あるでしょうが、僕もメールアドレスはXXXYYYYですw

>KoZ様
コメントありがとうございます。

ファイルサイズが1MBを超えていたら、自動縮小されずにエラーではじかれてしまうんですよ。
あらかじめファイルサイズを1MB以下にしておかないと、自動縮小機能が働いてくれないようです。

…ファイルサイズが1MB以下なら、逆に、縮小する必要が無いんじゃないかとか思ったりもします(爆)。

まあ、僕の場合のように、ブログ記事に何枚か写真を貼付けたいだけなら、なんとかなりはします。
しかし、マイフォトやポッドキャストを活用されている方にとっては、非常に納得いかない仕様変更ですよねぇ(^^;)。

Posted by: KEI | 2008.09.25 08:39 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ココログ改悪。1MBの壁:

« きっこさんの大麻論を、「大麻スタディハウス」の情報で補足 | Main | 新タブレット欲しいような欲しくないような… »