« アップルUSB電源アダプタ交換品が今日届きまひた | Main | 2006年度教育業務連絡調整係決定について »

2008.10.14

特産品販売店in東京 ~ まぁそういうモンなんでしょうけどねぇ

 先日、出張ついでに東京の有楽町に行ってきました。お目当ては、東京交通会館の中にある地方の物産館です。
 有楽町や銀座近辺には、日本各地の特産品を売ったり観光案内をしたりする店があります。よくは知りませんが、地方の人が中央の人に"陳情"をする拠点になっているとかいないとか(爆)?

 それはそれとして、なんだか不愉快な思いをしたのでちと書いておこうかと。

 まあ、僕が悪いといえば悪いのでしょうが、瀬戸内海生まれなモンで(関係ないw)、心がビミョウに狭いのです。

むらからまちから館

 個別の県ではなく、全国の特産品が一同に介しているのがこの店。全国商工会連合会がバックアップしてるっぽいですかね。

 ともかく、ここに入って、うわぁ色んな商品があるなぁ。おもしれぇwwとか思いながら買うモノを物色していると、商品を店内に並べていた店員さんがこちらをやたらと見張るようにしているのに気づきました。
 こちとらスーツ姿とはいえ、カバンを持ってるので万引きでも疑われてるのかと思い、不愉快ではありましたが、ビミョウにスルーして物色を続けていると…

「業者の方の購入はご遠慮頂いているんですけどねぇ」

 という声が背後からかけられました(セリフはうろ覚えです)。

 ああ、先ほどの店員さんですか。

「そこにも書いてあるんですけどねぇ」

 と指差された先を見ると、陳列台に、「マスコミやら流通関係者はお断り」みたいな文言が書かれた貼紙がありました。

 ああ、そうですかそうですか。ごめんなさい、当然ですよねぇ。

 …ん? 当然か?

 まあ、不愉快な思いはしたものの、ブログのネタが出来たということにして、いくつか土産モノを買って店を出ました。

 その後、交通会館内に入っている各県の特産品店を回ってちょこちょこと買い物をして、最後に富山の店に行きました。

富山県アンテナショップ いきいき富山館

 ここでは、冷蔵の小さな食品をひとつ買うことにしました。
 それを持ってレジに行き、他の店で買った品物を一緒に出して、「これを一緒に宅配便で送ってもらえますか?」と聞いたトコロ…

「他の店で買った品物の配送はお断りしております」

 とのこと。

 ああ、なるほろ。これは当然と言えるでしょうかね。

 コンビニじゃないんですから、宅配便の扱いは、あくまでも富山館で買い物をしたヒトに対するサービスなワケであり…

 でも、なんだか腑に落ちないような気もしたり。
 むらからまちから館で不愉快な思いをしたせいでココロが暗黒面に傾いて、そう思ってしまうだけかもしれませんがw

 ともかく、せっかく各地の名産品を色々置いていても、宅配便くらいは他店と連携してくれないと、買い物しにくいんですよね。特に冷蔵商品は非常に買いづらい。

 ま、「アンテナショップ」の目的からすれば、地方民に売るつもりはなく、あくまでも都民がターゲットっつーことなのかもしれませんが。

富山県特産厳選食品販売館
立山黒部富山湾 うんまいもん本舗


富山県の特産厳寒の日本海の天然ぶり富山の塩ぶり

 富山の特産品は楽天市場でどうぞ。


富山エクセルホテル東急

|

« アップルUSB電源アダプタ交換品が今日届きまひた | Main | 2006年度教育業務連絡調整係決定について »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

他店購入品を扱うと品質面などでクレームがあった場合に対処しきれないからではないでしょうかね?(´・ω・`)

そういうの(宅配窓口)は主催者側(全国商工会連合会?)が一括してやるべきなんでしょうねぇ。

Posted by: NP | 2008.10.15 12:44 AM

交通会館内に5店も特産品店が入っているので、ヒトツくらいは宅配窓口が欲しいところですぅ(。>0<。)。

Posted by: KEI | 2008.10.16 11:22 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 特産品販売店in東京 ~ まぁそういうモンなんでしょうけどねぇ:

« アップルUSB電源アダプタ交換品が今日届きまひた | Main | 2006年度教育業務連絡調整係決定について »