Painter Essentials 4が起動しないっ in Leopard
MacBook Airに、Vectorのダウンロード販売で買った"Painter Essentials 4"をインストール。
さあ、なんか描くぞ!と気合いを入れてポチッと起動。
ソフトのロゴが表示されて起動完了…
…しない。
そんでもって…
"予期しない理由で終了しました"
( ゚д゚)ポカーン
不正終了?
OSを再起動しても同様。ロゴが表示されても、ソフト自体が立ち上がらないうちに終了しちゃいます。
で、なぜかAmazonのレビューを見て解決。Leopard未対応とのこと(´・ω・`)ショボーン
Leopard搭載のMacBook Airで使うには、アップデータを入手せねばならないようです。
Painter シリーズ - Painter Essentials 4 の Leopard のアップデート - Corel Corporation
こちらで入手したアップデータをインストールすると、無事に使えるようになりました。
essentials 5が出たら解決するのでしょうけど。
意味もなくメガネっ娘w
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 動画をParallels上で観たいのだけれど…(2010.01.27)
- MobileMeのiDiskをアップグレード(2010.01.06)
- MacでMapfan.netを使いたいのですが…(2009.12.28)
- Mozy、快調にバックアップ動作開始(2009.12.19)
- iTunes エラー 5002(2009.12.17)
「自作イラスト」カテゴリの記事
- Painter Essentials 4が起動しないっ in Leopard(2008.10.05)
- 新タブレット欲しいような欲しくないような…(2008.09.27)
- ゴスロリ風味少女(下書き)(2008.06.28)
The comments to this entry are closed.
Comments
windows的に言うと一般保護違反って奴ですかね。(´・ω・`)(ちと古いか)
Posted by: NP | 2008.10.07 12:21 AM
パソコンって色々な面で分かりやすくなっていると思うのですが、急にこういう"突き放したような表現"が出てくるので戸惑いますね(いわゆる直訳?)。
Posted by: KEI | 2008.10.07 10:27 PM