« 映画「レッドクリフ Part1」 ヴィッキー・チャオテラワロスwww | Main | 映画「1408号室」 スカッと爽快なジェットコースタームービー »

2008.11.19

ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん

(cache) にいがた発・ワールドニュース:後世に残る仕事 /新潟:MSN毎日インタラクティブ

間違った記事を載せた新聞は、それが一部であっても欠陥商品。記事に書かれた当事者、さらに新聞代をいただいている読者の皆様に心から謝罪しなければならない。

 謝ったら終わり--ではない。なぜ間違えたのか、再発を防ぐためにはどうしたらいいのかを検証する必要がある。

 最悪の対応は、「気づいたのは一部の人」と高をくくり訂正に応じなかったり、表面だけ取り繕って本当の検証を行わないこと。その行く先には信用失墜しかない。

 毎日新聞が、Wikipediaに「事件の6時間前に犯行予告が書かれていた!」という誤報を出してましたね。
 ま、いちおう訂正文もアップしてるみたいですし、これに懲りず頑張って頂きたいのココロ。

 それにしても、毎日新聞さん、ネットが匿名でよかったですね

 Wikipediaが実名で運営されてたら、ゴメンぢゃすみませんでしたよ(今回の件がゴメンで済むのかどうか知りませんが)。

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki - トップページ
毎日新聞問題の情報集積wiki - ひどすぎる..変態-低俗-捏造 WaiWai事件のまとめ

変態新聞 - Google 検索

 キーワード「変態新聞」で検索すると、毎日新聞の公式サイトが1件目に出てきます。なぜそんなことに…(^^;)。


「モンスター新聞」が日本を滅ぼす

|

« 映画「レッドクリフ Part1」 ヴィッキー・チャオテラワロスwww | Main | 映画「1408号室」 スカッと爽快なジェットコースタームービー »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Wikipediaが実名で運営されてたら、ゴメンぢゃすみませんでしたよ?

誰が書き込むんだバーカ!

Posted by: Are you fool? | 2008.11.20 01:46 AM

なるほど。
ネットが匿名で良かったですねヽ(´▽`)/

Posted by: KEI | 2008.11.20 08:58 AM

日本人らしい英語ワロタ

Posted by: NP | 2008.11.25 02:50 AM

まあ、要するに僕と意見が同じ、ということみたいですね。
匿名でネットが出来る喜びと責任を分かち合いたいものです。

Posted by: KEI | 2008.11.26 09:22 PM

>Are you fool?

しかし何度観ても笑えるw
近年まれに見る爆笑ねただw

ところで、英国は違うのかもしれませんが、foolって言葉使ってるの聴いたことないなぁ。

Posted by: | 2008.12.02 12:52 AM

日本で言うところの「死語」みたいなカンジなのでしょうか。知ってる言葉だけれど、実際にはあまり使われないとか。

それか、「あんたバカァ?」みたいな用法では、foolという単語は使われないとかでしょうか。

タロットの「愚者」(The Fool)
曲名"Fool for the City"(おれたちゃこの町にイカレてる?)

↑こういう使用例はあるみたいですね。

Posted by: KEI | 2008.12.04 09:37 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん:

« 映画「レッドクリフ Part1」 ヴィッキー・チャオテラワロスwww | Main | 映画「1408号室」 スカッと爽快なジェットコースタームービー »