« しんだんぱんだで診断してみますた(`・ω・´) | Main | 次期衆議院選挙で国民審査にさらされる最高裁判所判事 »

2008.11.26

「韓国茶道」の動画 the most beautiful tea ceremony demonstrations

 一部好事家に人気の「韓国式茶道」のビデオがYouTubeにアップしてありました。

 コメント欄には、韓国茶道の素晴らしいパフォーマンスに惜しみない賛辞があふれています。

"Wonderful video! Very peaceful -- I can now understand why I have heard some describe the tea ceremony as a meditative process. "

"Exquisite! Great discipline and practice effortlessly demonstrated with grace and beauty. Very peaceful. Thank you! "

"Beautiful! Watching your ceremony is very meditative and peaceful - a dance of serenity, poetic movements! "

 なるほど、たしかに、「韓国茶道」の"急速な進歩"には目を見張るものがありますね(^^;)。

(cache) YouTube - 07micasa さんのチャンネル
(cache) YouTube - delinew12 さんのチャンネル
(cache) YouTube - teasmith65 さんのチャンネル
(cache) YouTube - pbandjsandwich6 さんのチャンネル
(cache) YouTube - morningsun89 さんのチャンネル
(cache) YouTube - love2learn135 さんのチャンネル
(cache) YouTube - PersonWhoLikesTea さんのチャンネル

 ところで、なぜか知りませんが、コメント欄に賛辞を書き込んだうちの何人かのプロフィールが似通ってるんですよね。

 最終ログインは8ヵ月以上前(一人だけ5ヶ月前ってのがありますが)、見た動画の数が極端に少ない(0とか)、お気に入りビデオにこの「KOREAN TEA CEREMONY - Simple Demo」と「KOREAN TEA GARDEN, CEREMONY & CULTURE」が入っている(この二本だけというのが多い)、といったカンジ。

 YouTubeのアカウントって作ったことないのでシステムがよく分からないのですが、同一人物による複数登録っぽいですかね。
 なぜにわざわざそんなことを???

 こちらは韓国式茶道の…えーと、なんだろう? 団体競技(爆)?

 ティースプーンを使ったりもするようです。


よくわかる茶道の歴史

参考エントリ:
散歩道 : 韓国式茶道
東アジアンスタイルの生活雑貨 : 韓国茶道 -雅な世界ー  
脱力系NORIKO式: 韓国茶道(茶礼?)について

当サイト内関連エントリ:
好き。: 「現代韓国茶道」の歴史を勉強中です(笑)
好き。: 「現代韓国茶道」の歴史を勉強中です(笑)2
好き。: 「現代韓国茶道」の歴史を勉強中です(笑)3


うまいキムチあります。鶴橋コリアタウン発・韓国食材のお店「キムチでやせる」


韓国市場

|

« しんだんぱんだで診断してみますた(`・ω・´) | Main | 次期衆議院選挙で国民審査にさらされる最高裁判所判事 »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

ブルーシートとトイレットペーパーが無ければ正式な朝鮮茶道と認められないな!w

Posted by: NP | 2008.12.02 12:45 AM

コレですね(;´д`)

プサンの屋台
机の上にトイレットペーパー 

あちらでは、トイレットペーパーを食の現場で使うことに抵抗が無いようです。

まぁ、ムダな包装が無く、必要に応じた量を使えるので、箱ティッシュよりちきうに優しいのかもしれませんね(^^;)。

Posted by: KEI | 2008.12.04 08:25 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「韓国茶道」の動画 the most beautiful tea ceremony demonstrations:

» 自費診療の点滴でリフレッシュ バー感覚で疲労回復 [実録.便秘と戦う女]
東京・恵比寿の恵比寿ガーデンプレイスにある「TENTEKI10」だ。予約は不要、所要時間は約10分。クリニック内にあるが、一般外来とは隔離されており、6席あるカウンターでほぼ待ち時間なしで打ってくれる。この手軽さが受け、4月のオープン以降、時間がなく疲れたビジネスマンを中心に半年で3000人以上が駆け込んだ。担当医は「疲労は万病の元。鬱(うつ)になることもある。予防の一つになれば」と話す。点滴は、血管に直接薬剤を注入するため、飲むより吸収率が高く即効性に... [Read More]

Tracked on 2008.11.26 10:11 PM

» 世界の宝「茶道」 [博士の独り言]
日本の優れた文化は世界の宝物 「心と心を受け渡す」茶道の「おもてなしの心」こそ 世界に誇る日本文化だ 裏千家準教授 ランディ・チャネル... [Read More]

Tracked on 2008.11.30 12:27 AM

» よくわかる茶道の歴史 [忍者大好きいななさむ書房]
よくわかる茶道の歴史 [Read More]

Tracked on 2009.08.15 03:16 AM

« しんだんぱんだで診断してみますた(`・ω・´) | Main | 次期衆議院選挙で国民審査にさらされる最高裁判所判事 »