« December 2008 | Main | February 2009 »

January 2009の7件の記事

2009.01.20

「カワムツの夏」片野修

Dsc04845

「カワムツ」という魚がおります。どこにでもいる魚ですが、誰からも見向きもされない魚でもあります。

 しかし、その魚を研究した本を見て、ちと感動。魚にも、それを書いた人に対しても。


カワムツの夏
著者:片野修
出版社:京都大学学術出版会

Continue reading "「カワムツの夏」片野修"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.19

Gmailにログインできない! Bad Request Error 400

 昨年の中盤から、MacのSafariでGmailを使っています。で、比較的調子良く使っていたのですが、先ほどログインしようとすると…

Bad Request Error 400

 とかゆーエラーが出てログインできませんでした。
 リロードしてもキャッシュを消去してもダメ。

 うは、やべぇwww

Continue reading "Gmailにログインできない! Bad Request Error 400"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.15

韓国の国会議員多数が、「対馬を韓国領とするため」の決議案を提出

対馬も韓国領? 話題呼ぶ「返還要求決議案」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース魚拓
韓国領土決議案 国会小委に付託(産経新聞) - Yahoo!ニュース魚拓

 韓国の国会議員50人が「対馬を韓国領とするため」の決議案を提出したそうです(といっても、すでに古いニュースに属するものではあるのですが)。

国会 (大韓民国) - Wikipedia

 韓国の国会議員の定数は299人。
 そのうちの50人が、「対馬を韓国領とするため」に動いているわけです。しかも、超おおっぴらに。

 これってけっこう大変なことのような気もするんですが、どないなモンなんでせう???

 日本の国会議員の定数は722人ですが、たとえば、そのうちの120人が「済州島を日本領とするため」の決議案とか提出したらどんなことになりますかね。けっこう大変な事態を招くと思うのですが。

Google ニュース検索: 韓国 対馬

Continue reading "韓国の国会議員多数が、「対馬を韓国領とするため」の決議案を提出"

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2009.01.14

iPhoneでToDo管理 Todo+Toodledo

 いつも持ち歩くiPhone 3Gですので、ToDo管理にはもってこい。
 ですが、MacのiCalのToDoをiPhoneと同期させるうまい方法がなかなか見つからない (´・ω・`)ショボーン

 っつーわけで、iPhoneで使えるToDo管理ソフトでうまい具合のモノを探してみました。

 現在使用中の組み合わせは、iPhoneアプリ「Todo」と、ネット上のToDo管理サービス「Toodledo」。

Continue reading "iPhoneでToDo管理 Todo+Toodledo"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.12

絵葉書の年代推定メモ

 趣味で大仏めぐりwをしている関係で、たまに古い絵葉書を買ったりしています。
 その絵葉書を資料として見るために、発行年代の見分け方をメモしておきます。

1900年(明治33年)〜1906年(明治39年)
「きかは便郵」 通信文記載欄なし

1907年(明治40年)〜1917年(大正6年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が三分の一

1918年(大正7年)〜1932年(昭和7年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が半分

1933年(昭和8年)〜1944年(昭和19年)
「きがは便郵」

1945年(昭和20年)〜
「郵便はがき」

 戦後のものは、切手の価格でなんぼか識別できるかな?

Continue reading "絵葉書の年代推定メモ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.01.11

テレビ朝日 「ネットの情報」をねつ造?

 テレビ朝日が、番組で、なにやらやらかしてしまったもよん。

痛いニュース(ノ∀`):テレビ朝日「情報整理バラエティー・ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚…ネットで祭りに

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

89 : すずめちゃん(兵庫県):2009/01/10(土) 21:27:53.31 ID:hgJrT0Hc
>>1
画像とか見れないからわけわからんのだが
どういう仕込みか文で説明してくれ

121 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/10(土) 21:29:33.54 ID:Oo6s5E4b
>>89
ネットに蔓延するウソ情報を紹介する番組

ウソ情報が書かれたブログ発見!やっぱりネットは信用できませんね

紹介されたブログの記事は殆どが12/10の1件のみ
他に記事があっても全部12/10付の記事のみ

実はそのブログ自体をテレ朝が作っていたヤラセ?

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

BPO/放送倫理・番組向上機構

 放送に対するご意見をお寄せください

Continue reading "テレビ朝日 「ネットの情報」をねつ造?"

| | Comments (0) | TrackBack (3)

2009.01.08

VAIO type ピー! ぢゃなくて、type P

2009 International CESレポート【Sonyプレスカンファレンス編】

SonyはInternational CESの開幕前日にあたる7日午後4時(現地時間)に記者会見を開催し、同社が“ポケットスタイルPC”と呼ぶ、新しいウルトラポータブルPCとなる「VAIO P Series lifestyle PC」を発表した。VAIO P Series lifestyle PCは245×120×19.8mm(幅×奥行き×高さ)というダイレクトメールの封筒サイズのボディに、IntelのMenlowプラットフォームを採用。最小構成でわずか1.4ポンド(約635g)という極軽量を実現している。

(注:最小構成だと600gを切るようです)

 おお、きましたきました! VAIO C1(爆)!

 Uじゃないところが、ミソでしょうか。てゆうか、今後のUシリーズの運命は?

 8インチの液晶で1600×768だそうですが、それもいいカンジw
 WANもワンセグもGPSも搭載可能!(ただし、例のごとくワンセグとWANは排他ナリ)

 ともかく、ネットブックとは違うスタイルに仕上がっていそうなこの製品(厚みが2cm切ってるってのがイイ)。

 家用に一台欲しいかもw
(Vistaでなければ即買いしたいところですw)

Continue reading "VAIO type ピー! ぢゃなくて、type P"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« December 2008 | Main | February 2009 »