« テレビ朝日 「ネットの情報」をねつ造? | Main | iPhoneでToDo管理 Todo+Toodledo »

2009.01.12

絵葉書の年代推定メモ

 趣味で大仏めぐりwをしている関係で、たまに古い絵葉書を買ったりしています。
 その絵葉書を資料として見るために、発行年代の見分け方をメモしておきます。

1900年(明治33年)〜1906年(明治39年)
「きかは便郵」 通信文記載欄なし

1907年(明治40年)〜1917年(大正6年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が三分の一

1918年(大正7年)〜1932年(昭和7年)
「きかは便郵」 通信文記載欄が半分

1933年(昭和8年)〜1944年(昭和19年)
「きがは便郵」

1945年(昭和20年)〜
「郵便はがき」

 戦後のものは、切手の価格でなんぼか識別できるかな?


カスハガの世界

|

« テレビ朝日 「ネットの情報」をねつ造? | Main | iPhoneでToDo管理 Todo+Toodledo »

趣味」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 絵葉書の年代推定メモ:

« テレビ朝日 「ネットの情報」をねつ造? | Main | iPhoneでToDo管理 Todo+Toodledo »