パタゴニア(支援者)→シーシェパード(実行犯)→日本の捕鯨船を攻撃
シー・シェパード抗議船に衝突され、捕鯨船が損傷 - MSN産経ニュース(魚拓)
日本時間の午前5時20分ごろ、捕鯨船「第2勇新丸」が、後方からSS抗議船「スティーブ・アーウィン号」に接触された。また、午後3時50分ごろには、第3勇新丸が左後方から同船に衝突され、外板がへこんだ。航行は続けられるという。 SSは今月2日から捕鯨船団につきまとい、妨害を繰り返している。
後方からぶつかってきましたか。これは確実にクロでしょう。明らかに直接的な攻撃です。威嚇とか妨害の範疇を超えています。
マジキチテロリストSea Shepherd が捕鯨船に突っ込むNews版
J-CASTニュース : 「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話(魚拓)
「シー・シェパード」との関係がネットで広まり、08年1月24日頃から同支社にも相当数の抗議のメールや電話が来るようになった。同支社広報担当はそうした抗議の一つ一つに丁寧に返答している、としながら、「シー・シェパード」のサポートは今後も続けていくのだという。「当社のビジネスは最高の製品を作ることはもちろんですが、『環境危機に警鐘を鳴らし、解決していく』という理念があります。シー・シェパードの考え方もそうした方向性であり、シー・シェパードに賛同しない方もたくさんいるとは思いますが、賛同しない方々に対してもご説明し、理解していただけるよう対応したいと思っています」
パタゴニア社はアメリカのアウトドア用品などのメーカー。かのグリーンピースへの支援も行っているそうです。
「第2勇新丸」も「第3勇新丸」も、僕と同じく広島県の生まれ。昔の戦艦大和もそうじゃけど、広島には造船業もあるけえのう。
てゆうか怪しい広島弁でスマンのうw
日本人とその財産に対する物理的直接攻撃イヤン( ´;ω;`)ブワッ
テキサス親父「日本の捕鯨はシーシェパードから主導権を奪い取れ」
親父「でも、よくわからないことがあるんだ。なぜ日本人は、これらの行為を許しているのかな? なぜシーシェパードが宣伝して世論を味方にするのを許しているの? そこがさっぱりわからないんだ。(中略)それは置いておいて、ちょっと聞いてくれ。あなた方は、シーシェパードの世論獲得の動きを許してしまっている。YouTubeで"sea shepherd"や"japanese whaling"を入力してそれを日付順で検索してみると、最近の事件に関する動画は殆どがシーシェパードが投稿したものだ。さっきの動画だって投稿したのは日本人じゃなく第三者だし、他の写真も俺が日本のウェブサイトから拾ってきたものなんだ。日本はもっと積極的にならなければダメだ。俺が積極的にやっているようにすれば世論獲得競争に勝てるって。動画や写真をYouTubeやFlickrに投稿して奴らの敵対行為や違法行為を晒してやれって! あのゴミ共を公海から追い出そうぜ。もっと自分の考えを示そうぜ!」
なつかしの味わい!【網走産】くじら食べくらべセット!数量限定で貴重な味覚をお試し下さい!...
参考:
(cache) パタゴニア:イベント&ニュース Sea Shepherd に関する公式コメントについて
■パタゴニア・ニュース(2月2日更新) Sea Shepherd に関する公式コメントについてお客様よりお問い合わせいただいておりますSea Shepherdに関してでございますが、下記がパタゴニア社からの公式コメントになります。
パタゴニア社は Sea Shepherd Conservation Society を1993年から資金または物資等を通じて支援しております。1993年を最後とする助成金プログラムを通じた Sea Shepherd への資金援助は、その大半を自然環境のダメージや破壊の根本の原因に働きかけている草の根の環境保護団体の支援に向けられる環境助成金プログラムを通じて実行されたものです。昨年度は、世界中の415を越える非営利団体に対して資金援助を行い、1985年に同プログラムを開始してから現在までに2900万ドルを超える助成を行っています。
パタゴニアは支援する団体を入念に審査することで、各団体がそれぞれのミッションや目標を効果的に実現しようとしているかだけでなく、各団体が市民的不服従に関与しているかどうか、人々の生命を危険にさらすような行為をしたことがないかについて照合しています。
最近、南極海で Sea Shepherd の所有する船が、捕鯨を中止させ、また捕鯨船によりクジラが殺されるのを防止するため、日本の捕鯨船の甲板に“悪臭弾”を仕掛けました。これに対して日本の捕鯨船は Sea Shepherd を "非人道的なテロリストの攻撃" として非難しました。
過去において Sea Shepherd は、直接行動という戦術を採用してはいるものの、人命に対する脅威は回避するよう注意深く行動してきました。パタゴニアの考えでは、Sea Shepherd の今までの行動は“科学的調査”という名目で行われてきた "クジラの捕獲" を、日本を含む各国の捕鯨船に中止させるという組織ミッションに対して効果を発揮してきたと捉えています。こうした捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです。Sea Shepherd に対する支援は、残された世界中の野生生物、特にかつての生息数から激減し、現在わずかな生息数しか残っていない生物を保護することに活動の重点を置いている環境団体を支援するという、弊社の大局的な目的に含まれたものでした。
パタゴニアは、Sea Shepherd の戦術に賛同されないお客様がいらっしゃることを認識しています。そのため、弊社はあらゆる機会において、クジラをはじめとする野生生物の保護に対する情熱の結果として、いかなる関係者にも危害が加えられたり、怪我を負うことのないよう、Sea Shepherd をはじめとする環境団体の行動を今後とも継続的に監視していく所存です。
弊社は罪のない野生生物の生命と福祉を守るために、あらゆる地域で活動している環境団体への支持を重ねて表明いたします。一方で、弊社は人々の生命と福祉を危機にさらすいかなる行為も支持いたしません。これは創業時から、そしてこれから将来にわたっても変わることのない弊社の姿勢です。
痛いニュース(ノ∀`):民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」
昨年中のソマリア沖の海賊事件は100件を超え、23人の乗組員が乗った日本郵船の 大型原油タンカー「高山」が小型不審船から発砲を受け被弾した事件も含め日本関係船舶関連では3件の海賊事件があった。ところが、民主党の平田健二参院幹事長は20日の記者会見でこんな驚くべき発言をしてみせた。「海賊というのは漫画で見たことはあるが、イメージがわかない。ソマリア沖で、日本の船舶が海賊から襲撃を受けて被害を受けたということがあったのか」
同党の安全保障政策の不安な一面を、浮き彫りにしているといえそうだ。
patagonia Sea Shepherd - Google 検索
捕鯨問題 まとめwiki - トップページ
日本捕鯨協会ホームページ
2009/2/12追記:
「日刊みなと新聞」の2月12日号に、山田修路水産庁長官が2月9〜10日にシーシェパードに関係する3カ国の公使を呼び抗議したことの記事が掲載されています。
船籍国であるオランダのG・ミッヘルズ駐日公使は、「鯨を殺さなくても調査が可能」と主張。「昨年12月の妨害活動については船籍国として責任は認識。船主に海上での安全を要請した」と説明。
寄港国であるオーストラリアのアラン・マッキノン中日公使は「要請は本国に伝える」と回答。「政府として関係者に責任ある行動を呼びかけている。違法行為があったか捜査に着手することになるだろう」と説明。
手ぬるいw
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 武井壮さんの、「取材料もらって被害者ヅラ」に違和感 アンジャッシュ渡部建さんの不倫問題(2020.06.11)
- アグネス・チャン「有害図書を親が子どもに見せるのはOK」(2010.05.25)
- 猪瀬直樹氏断言「性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない」(2010.03.26)
- 中学生の皆さんへ(2010.01.23)
- 魁皇、幕内通算808勝目!(2010.01.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
以前にパタゴニアに抗議メール送ったけど、彼らは正式に支援を表明の返事を寄越しました。
不買運動、及び広報活動実施中!
Posted by: NP | 2009.02.07 01:57 AM
加盟国に、調査捕鯨の反対運動をするのは良いが、
妨害する、危害を与える行為をする人、
団体を、取締る。また、船の入港 許可 等を
あたえないことを条件と入れる。
そう言うのも、捕鯨国は言わないと!!
Posted by: yado | 2009.02.11 09:46 AM
>NP様
コメントありがとうございます。
抗議活動、頭が下がります。
こういうスポンサーと活動団体との「協力関係」の周知に、ちょっぴしでも力になりたいと思います。
>yado様
コメントありがとうございます。
捕鯨に対して賛成反対色々あるのは、まあ当然かなとか思います。
で、それはそれとして、おっしゃる通りで、他国の船に直接攻撃を仕掛けた工作船が、堂々と「凱旋」できることに対する抗議も行うべきですよね。
Posted by: KEI | 2009.02.11 11:27 PM
クジラを食べましょう
Posted by: wubai565 | 2009.12.21 12:14 AM
>wubai565様
了解です(`・ω・´)シャキーン
でも、なんかクジラ騒動に目をくらまされてるようにも思えてきたり。
マグロ問題なんかもそうですが、気がつかないうちに日本の食料確保手段がどんどん奪われていってるような悪寒を感じたり。
Posted by: KEI(ブログ主) | 2009.12.24 11:13 PM
シーシェパードの海賊認定を求めるサイトを見つけました。
http://www.shomei.tv/project-1444.html
Posted by: nui | 2010.02.13 03:59 PM
>wubai565様
情報ありがとうございます。
シーシェパードの海賊認定と調査捕鯨船への護衛船派遣等を求めます - 署名活動するなら『署名TV』
今月19日、トーゴがシーシェパードのボブ・バーカー号の船籍を剥奪。オランダもスティーブ・アーウィン号の船籍剥奪へ向けて動き出していると報じられました。
まだまだ安心は出来ませんが、少しでも状況が改善されるよう願っております。
Posted by: KEI(ブログ主) | 2010.02.21 05:19 PM