« "痛々しい"だけの漫画はヤダなぁ | Main | 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 »

2009.03.25

WBC 中国新聞「強者との対決と避けようとする日本流と違うのが韓流でもあるのだろうか」

 今朝の中国新聞(中国地方の地方紙)の天風録ではWBCのことなどがネタになってました。
 でも、早めに書いといた文章だったのかもしれませんが、知らなかったのか、わざわざ言及しなかっただけなのか、以下のようなカンジでした。

同点で迎えた延長十回、二死二、三塁。打者はイチロー選手とくれば敬遠策もあったはず。それでも投手は勝負した。強者との対決を避けようとする日本流と違うのが、韓流でもあるのだろうか

 事実↓

<WBC>金寅植監督「イチローを歩かせなかったのが敗因」 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報

ベンチからは捕手に、敬遠ではなくても(ストライクではなく)ボール球を投げて、状況が良くなければ(四球で)歩かせろと伝えた。 そして捕手の姜珉鎬も投手にサインを送った。 しかし林昌勇が自信があったのか勝負をした。 まだ本人にはその理由を尋ねていない

 米国人記者からの「なぜイチローと勝負したのか?」という質問に対する、韓国の監督の回答がこれです。

 韓国の金寅植(キム・インシク)監督の回答を「額面通り」に受け止めれば、それは韓国チームのミスであり、敗因は韓国側にあったということになるでしょう。

 ただ、どうも腑に落ちない。試合見てなかったのですが、イチローは初球をいきなり打ったわけではないんですよね(2ストライク2ボールからの8球目の真ん中の球だったとか?)。なら、何度も指示を確認するチャンスはあったハズなんですけどね(記者も監督が直接マウンドに行って指示できたのに、と指摘している)。

 監督が談話通りの指示を出していたのだとすれば、中途半端な指示で選手が混乱して空回りしたということですかね。

 まあ、この監督の「今大会を通じて韓国の選手は多くのことを見て学んだ。 これを生かして4年後に韓国選手がもっと発展して、この場に出てくるだろう。 選手はもちろん、コーチングスタッフもみんな頑張ってくれて感謝している」というコトバと、中央日報(韓国の新聞)の「野球を少しでも理解している人ならアマチュアでも納得できないような投球が、決定的な瞬間に、それもイチローを相手に出てきた」という論評には気概を感じましたです。

 次回(あるの?)はどうなるか分からないけれど、ストリートファイター4のリュウの勝ちゼリフのひとつを上から目線で贈っておくのねん。

 

技や力があっても、それを制する心がなければ!

関連ぬーす:
★「イチローは高慢で見苦しい!」 「マナーで負けた汚いサムライ!」 「寿司だけ食べて食あたりした!」 - ★厳選!韓国情報★
痛いニュース(ノ∀`):古舘氏「WBC決勝戦、日本が勝ったらマウンドに日韓両方の旗を立ててと小5の女の子からFAXが。こういう気持ちは大事」
痛いニュース(ノ∀`):【WBC】韓国「日本は運がいいだけ。たった4ヵ国に勝っただけで世界一」
★【WBC】韓国マスコミ報道まとめ 「真の勝者は韓国」「精神的優勝チームは韓国」etc… - ★厳選!韓国情報★(前回大会)

|

« "痛々しい"だけの漫画はヤダなぁ | Main | 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

自分にたいしての避難を回避する為の理由なんて、
後から何通りでも作れますからねぇ (汗

Posted by: yado | 2009.03.25 06:08 PM

監督コーチ陣も頭に血が上ってた?(´・ω・`)

http://www.youtube.com/watch?v=KzZMotE-0i4

この何処の国の放送局やらわからない気持ちの悪い映像を見る限り、明確な指示はでてないようにみえます。あわよくばイチローを討ち取ってホルホルしたい色気に負けたんでしょうね。

Posted by: NP | 2009.03.26 11:51 PM

>yado様
コメントありがとうございます。

<WBC>金寅植監督「日本に負けて一睡もできなかった」 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報

韓国の監督さん、骨のある人かと思ってたら、決勝戦の審判の判定にケチつけたりしてますね。

韓国が優勝する可能性も十分あったでしょうけれど、なんだか「"今の段階"で優勝しなくてよかったね」とか正直思ったりしてます。

>NP様
コメントありがとうございます。

雑音をのぞけば、非常にいい試合だったようなので、それが惜しいところです。

>あわよくばイチローを討ち取って
>ホルホルしたい色気に負けたんでしょうね。

先日、とある漫画の新刊が出ていたのですが、非常に示唆にとんだ場面がありました。

土壇場で一発賭けに出て、"もし"うまくいけば一気に勝負に勝てる。そんな場面。
だけど、そんな「自分に都合のいい甘い期待」にすがらず、最後まで現実と向かい合い地道な努力で戦い抜く。

そんな「覚悟」が韓国側に足りなかったんでしょう。

Posted by: KEI | 2009.03.27 10:54 PM

でしょうね。
その気になれば、何しろ敬遠なのですから大声で『敬遠しろ!』って指示することも可能。
『イチローを敬遠』とは監督や選手の心情的にも韓国内対策としても露骨には出来なかったんでしょうね。
まあそう思うと、いかにも韓国人らしい、現実との向かい合えなさ加減ではあります。(´・ω・`)

Posted by: NP | 2009.03.27 11:31 PM

日本だと、国際試合でどんなミスをしてきても、基本温かく迎えてくれますもんね。
韓国チームは外でも内でも心が休まらないのかもしれません。

Posted by: KEI | 2009.03.30 10:06 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference WBC 中国新聞「強者との対決と避けようとする日本流と違うのが韓流でもあるのだろうか」:

» wbc 延長 何回まで [押さえておくべきスポーツ速報]
WBCサムライジャパンは延長戦で韓国に勝利し、2連覇の快挙達成! WBC侍ジャパンは延長戦の末、韓国に5対3で勝利し、第1回大会に続く優勝で連覇を達成しました! 選手をはじめ、監督・コーチ、またスコアラーなどサムライジャパンに関わったスタッフの皆さん、本当におめでとうございます! ...(続きを読む) WBC みなさんもWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)ご覧になられましたか? みごと我らの【侍JAPAN】がやってくれました!! ハラハラドキドキの息詰まる熱戦のなか、延長戦に突入し、イ... [Read More]

Tracked on 2009.03.26 07:51 AM

« "痛々しい"だけの漫画はヤダなぁ | Main | 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 »