« 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 | Main | 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w »

2009.04.03

マガジン9条 津込仁氏「ロケットが軍事技術に転用されるのは言うまでもない」

マガジン9条〜どーなってるの?!米軍再編〜番外編「宇宙基本法って、何?」(魚拓)

特に「ロケット」を明記していることは重大である。これが、瞬く間に軍事技術に転用されるのは、言うまでもないことだろう。  「民生用の人工衛星」や「その打上げ技術」が、スパイ衛星やミサイル技術に転化していったことは、宇宙技術開発の歴史をひもとけば、一目瞭然ではないか。

 いやぁ、まさしく慧眼w

 マガジン九条も北朝鮮の人工衛星打ち上げには反対なのだwということでFA?

日本軍国主義復活の危険性を告発する(下)魚拓

日本は2001年8月、大型運搬ロケットH2A1号機を打ち上げ、今年の2月4日には、H2A2号機を宇宙に進入させた。このロケットは、その用途によって任意の時刻に大陸間弾道ミサイルに転換しうる日本の「完成された主力ロケット」であるという。

 北朝鮮の国営報道機関も衛星打ち上げ用のロケットが弾道ミサイルに転換できることに懸念を示していますw
 俺のロケットは綺麗なロケット、お前のロケットは汚いロケットw サーセンwww

関連ページ:
『テポドン!』北ミサイル情報総合サービス
首相のテポドン迎撃命令と共に、国民への公表は当然の事だ! - 津川雅彦『遊び』ぶろぐ −サンタの隠れ家−
北朝鮮ミサイル発射、どうみる?/国際社会は「9条」(対話による解決)を選択


北朝鮮の不思議な人民生活

|

« 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 | Main | 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

>「民生用の人工衛星」や「その打上げ技術」が、スパイ衛星やミサイル技術に転化していったことは

初手から間違えてますねぇ。。(´・ω・`)
基本的には軍事技術を民生転用したのだが。。
まあ9条の人だから仕方ないけどね。

Posted by: NP | 2009.04.03 10:56 PM

そこらへんの「軍事技術の恩恵」を忘れて非難ばかりするのも考えものですよね。

広島の呉は戦艦大和が建造された場所です。その呉には大和をメインテーマにすえた大和ミュージアムという博物館があって人気を博しています。
大和建造で得た技術と経験は、こんにちの日本を支える源のヒトツであることは間違いないわけで。

Posted by: KEI | 2009.04.04 01:02 AM

4月4日 11時過ぎ・・・
ぼちぼち、ニュース速報流れるかなぁ

衛星は、入ってないと思うけど・・・
人災、影響でないのを前提に・・・
日本に落ちて欲しい!! そう思うこの頃・・・

Posted by: yado | 2009.04.04 11:07 AM

なんだか、祭りと聞いて浮かれて出かけたのに、夜店が2、3軒しか出ていなかったような寂しさを感じます(爆)。

個人的には、日本はMDなどの「迎撃技術」と共に「撮影技術」も磨いて欲しいなぁとか思ってます。
不審船とかミサイルとか、めっちゃ高画質で撮影して世界のお茶の間でさらしものにすると、いい抑止力になるんぢゃないかとw

Posted by: KEI | 2009.04.07 08:14 PM

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/090407/kor0904071152005-p1.htm

こんなの?(´・ω・`)
カグヤで培った技術を持ってすれば、やる気になって少々経験積めば日本も出来そうですね。

Posted by: NP | 2009.04.07 11:01 PM

しかしこういう人達は、近代ロケットの祖がナチスドイツ製のV2ミサイルで、米国のロケットの基礎を作ったのはドイツから戦後亡命したヴェルナー・フォン・ブラウン達だし、ソ連ロケットは大きなV2をいくつも束ねたようなものな構造なことを敢えてスルーしているのか、そもそも知らないのか。。。。

Posted by: NP | 2009.04.09 08:01 AM

>NP様

>こんなの?(´・ω・`)

そうですそうです。そういうカンジでもっとレベルアップを。

超速いし超遠いので高精細な写真は難しいにしても、ハッキリとロケットの形が分かるくらいにはできそうかなぁと。

あとは、"飛翔体"の軌跡をモニタリングして詳細な記録をとれるようにするとかですね。3Dで軌跡を完全にデータ化しちゃう、と。
これはMD構想と並行して研究が進んでいる分野でしょう(てゆうか必要不可欠)。おそらく、「撃ち落とす技術」よりも先に「完成」を見るだろうとは想像できます。

>敢えてスルーしているのか、そもそも知らないのか。。。。

このハナシと直接関係ないといえばないのですが、「これ以上の科学技術の進歩は不要」みたいな思想の人が意外と多いように感じることがあります。
新しい技術に限らず、過去から現代へつながる人類の技術の進歩に対する関心も薄いというか。

"スルー"している人たちというのは、そもそも「ロケット技術」に対して関心が薄いんだと思うんですよ。
彼らにとっては、北朝鮮が飛ばしたものがロケットだろうとミサイルだろうと歴史がなんであろうと、"どうでもいい"ワケです。だから、そんな"どうでもいい"ことに対して騒ぎ立てる日本政府を批判する、と。

Posted by: KEI | 2009.04.11 11:49 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マガジン9条 津込仁氏「ロケットが軍事技術に転用されるのは言うまでもない」:

« 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会 | Main | 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w »