« WBC 中国新聞「強者との対決と避けようとする日本流と違うのが韓流でもあるのだろうか」 | Main | マガジン9条 津込仁氏「ロケットが軍事技術に転用されるのは言うまでもない」 »

2009.04.01

千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会

加盟15市町が脱会 千葉朝鮮学園振興協議会 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
加盟15市町が脱会 千葉朝鮮学園振興協議会 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

千葉朝鮮初中級学校(千葉市花見川区)に通う生徒の教育補助金を捻出(ねんしゅつ)するため昭和57年に発足し、千葉市や船橋市など千葉県内19市1町が加盟している「千葉朝鮮学園振興協議会」(会長・藤代孝七船橋市長)から15市町が3月31日付で脱会し、平成21年度は5市だけで運営されることが分かった。

 昨春から脱会表明が相次いでいたそうです。まあ、拉致問題・核兵器問題・人工衛星問題wでアジアの平和を揺るがし続けている北朝鮮ですから、風当たりも強くなるというものでしょう。

 日本の学校でも門戸は開かれているそうですので、どんまい!

参考:
千葉「桜の春の朗報」 博士の独り言
私の主張 ひとりの日本人として: 朝鮮学校に公的補助金がある方がおかしい
日本会議地方議員連盟 朝鮮学校の不当な補助金増額を断固拒否した下関市教育長に激励の声を



韓国・北朝鮮の嘘を見破る

 ついでに韓国学校の話題。

 先日の中国新聞(中国の新聞やないよ)に面白い話が載っていました。2009年3月31日の夕刊の、「大転換"日本人"が変わる」と題された連載の6回目。

 東京新宿の韓国学校で、在日韓国人vsニューカマー韓国人の間で「紛争」があったそうです。

 てっきり在日韓国人の方ばかりが通う学校だと思ってましたが、今ではニューカマー組が95%を占めているそうです。

 わずか5%のマイノリティとなった在日韓国人の子供たちは日本語と韓国語の両方で授業を受けていましたが、2006年12月1日に、ニューカマー側のPTA役員ら十数人がプラカードを手に理事会室を訪れ、在日中心の理事会の解散などを要求する「事件」を起こします。
"朝鮮戦争のせいで祖国に帰れなかった"在日韓国人の方々が1954年に設立したのが、この東京韓国学校だそうですが、韓国政府からの支援金が20%入っているので、ニューカマー側は「授業はすべて韓国語で行うべき」と主張。2007年7月まで役員室を占拠し続けたそうです。混乱がおさまったのは、理事会が交代することになったからだとか。要求に屈したということでしょうかね。

 ここらへんは、在日北朝鮮人の方たちのほうが一枚岩なんでしょうかね。
 在日韓国人の方たちも、いがみ合わずにほどよい解決を模索してはどぎゃんでしょう。

 とりあえず、日本で暮らしていく以上、日本語もかじっておいて欲しいところですw


『訳あり』韓国風味のり もみのり20g(全形5枚分)
韓国市場

|

« WBC 中国新聞「強者との対決と避けようとする日本流と違うのが韓流でもあるのだろうか」 | Main | マガジン9条 津込仁氏「ロケットが軍事技術に転用されるのは言うまでもない」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 千葉朝鮮学園振興協議会から、多くの市町が脱会:

« WBC 中国新聞「強者との対決と避けようとする日本流と違うのが韓流でもあるのだろうか」 | Main | マガジン9条 津込仁氏「ロケットが軍事技術に転用されるのは言うまでもない」 »