« 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w | Main | 韓国漁船の投棄漁具回収・処分に124億円(水産庁) »

2009.04.11

国民生活センター:匿名で相談したいのだけれど…

NIKKEI NET(日経ネット):消費者相談にも「匿名希望」5件に1件 「個人情報だから…」

暮らしを巡るトラブル相談を受け付ける国民生活センターに電話してきた相談者が「個人情報だから」などと氏名や連絡先を明かさない事例が相次いでいる。同センターによると、相談5件のうち1件に上る。問題解決に支障が出る恐れもあり匿名相談は原則として認めていないが、同センターは「むげに断るわけにもいかない」と対応に苦慮している。

 よんどころない事情があるのでしょうけれど、出来れば「匿名」での相談も認めて欲しいものれす。

 働いていても働いていなくても、人によって差こそされ、誰でもあちこちに利害関係があるものですよね。

 自分が働いている業種に関しては自然と知識がつくので、"あれ? これおかしくね?"みたいな事例に気づきやすくなるのが道理。しかし、自分の働いている業界ですから、他社のことをあれこれ指摘するのがためらわれるのも道理。

 相手が信頼と実績の国民生活センター様とはいえ、積極的にこちらの個人情報を預けたくはないわけです。

 まあ、匿名をアリにしちゃうと、寄せられる情報の精度が落ちまくってしまったりはするでしょうけれど。

 兎も角、実名での相談を優先的に処理する仕組みでいいと思うので、匿名での相談も原則アリにして頂きたいのココロ。

国民生活センター

|

« 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w | Main | 韓国漁船の投棄漁具回収・処分に124億円(水産庁) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

利用したことないので・・・
判らないけど・・・

いろいろ情報、教えても・・・
本当に間違ってないかまで、確認してるのかな?
電話も、コールバック方式?

嘘をついてないとか、本当の情報かは判るのかな?

固定電話を持ってない人もいるだろうし、
携帯の電話番号ぐらいなら、ころころ
変える人なら、どうでも良いかもしれないが・・・
電話がいっさいなくて・・・
公衆電話から電話してるかも?しれないしねぇ・・・

Posted by: yado | 2009.04.12 06:36 PM

けっきょくのところ、社会問題化した事例や、悪質で目立つ事例を処理するのが主な活動なんでしょうかね。
もちろん、人員の規模のこともあるでしょうし、大きな事例を優先して処理することが当たり前といえば当たり前なのですが。

ただ、そういう体制を当然としていると、目立たない事例はさらに目立たなくなりますし、問題事例を初期段階で処理することも出来なくなるのがデメリットかなぁとか思ったり(問題が大きくなってから対処することになる)。

Posted by: KEI | 2009.04.12 10:11 PM

情報流出事件なんて頻繁におきますからねぇ。。(´・ω・`)

Posted by: NP | 2009.04.17 01:36 AM

いくつか国民生活センターに相談したいことがあるのですが、どうもためらわれますね(^^;)。

Posted by: KEI | 2009.04.24 11:08 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国民生活センター:匿名で相談したいのだけれど…:

« 外国人の指紋採取・顔写真撮影義務化を計画!有志の方はぜひ反対の声を!w | Main | 韓国漁船の投棄漁具回収・処分に124億円(水産庁) »