もしもSMAP草なぎさんがアルコール症スクリーニングテストをしたら
マスコミ騒ぎ過ぎ。アルカイダの友達の友達も落ち着けw
それはそれとして、飲酒に寛容過ぎるのもどうかと思ったり。
社会的に悪かどうかという面だけでなく、本人の健康のこととか心配になるじゃないですか。酒好きの人に何人か聞いてみたら、記憶が無くなるとか、"それくらい別に普通だぜぇ"みたいに言ってるんですよね。
というわけで、架空仮定ではありますが、SMAP草彅剛さんが"もしもアルコール症スクリーニングテストを受けたら"ってのをやってみます。
一週間に何日飲酒するかとか、当然分からないので、そういう場合は「甘め」の選択肢を選びます。基本的にマスゴミ情報ぐらいしか参考にできる情報が無いので、そこらへん指摘があればお願いします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近6ヶ月間の飲酒に関する問題行動や離脱の症状に関する14項目の質問の得点をもとに,アルコール依存の程度を評価する自己診断法
1.酒が原因で,大切な人(家族や友人)との人間関係にひびがはいったことがある
ある
(今回の件の影響力を考えれば無いとは言えないでしょう)
2.せめて今日だけは酒を飲むまいと思ってもつい飲んでしまうことが多い
あてはまらない
(仕事に差し支えないようにしてるそうなので)
3.周囲の人(家族や友人上司など)から大酒飲みと非難されたことがある
ある
(テレビでネタにされてますし、軽い非難くらいはあるでしょう)
4.適量でやめようと思っても,つい酔いつぶれるまで飲んでしまう
あてはまらない
(今回の件はともかく基本的にはコントロールしてるっぽいですかね)
5.酒を飲んだ翌朝に前夜のことをところどころ思い出せない
あてはまる
(これはあてはまるのでしょう)
6.休日にはほとんどいつも朝から飲む
あてはまらない
(そこまで重度ではないだろうと想像)
7.二日酔いで仕事を休んだり,大事な約束を守らなかったりしたことがときどきある
あてはまらない
(ここらへんはコントロールしてる模様)
8.糖尿病,肝臓病または心臓病と診断されたり,その治療を受けたことがある
ない
(まあ30代ですしなんもなしとはいかないかもしれませんが治療まではいってないと予想)
9.酒がきれたときに汗が出たり手がふるえたり,いらいらや不眠など苦しいことがある
ない
(これはなさげ)
10.商売や仕事上に必要で飲む
ときどきある
(これは仕事上時々あるでしょう。確実に)
11.酒を飲まないと寝つけないことが多い
あてはまらない
(これは大丈夫でしょう)
12.ほとんど毎日3合以上の晩しゃく(ウイスキーなら1/4本以上,ビールなら大瓶3本以上)をしている
あてはまらない
(毎日ではなさげ)
13.酒の上の失敗で警察のやっかいになったことがある
ある
(これは、まぁ…)
14.酔うといつも怒りっぽくなる
あてはまらない
(陽気になるとの報道ばかりですね)
結果:5.3点
判定:2.0~5.9点 問題が多い(重篤問題飲酒群)
飲酒習慣の改善が必要です。ご自身で改善できない場合は,注意が必要です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
1が点数的に重要なようです。これを「ない」にすると一気に点数が下がって1ランク下の「問題飲酒群」になります。
2と4が「あてはまる」だと12.5点になり、「アルコール依存症である可能性が高い」という判定になってしまいます。今回だけがたまたま度を超えてしまっただけなのかどうなのか。「飲むかどうか」までは分別が働いても、「どこまで飲むか」はコントロールできない人は多いように思います。
仕事に支障をきたすような飲み方はしていないようなので6〜9と11は「あてはまらない」で大丈夫でしょう。まあ、30を過ぎれば、健康診断で"肝機能異常の疑い"あたりは出てきがちだと思いますが。
10は、「よくある」にすべきかもしれませんが、まあ「ときどきある」にとどめておきました。「よくある」にすると、1ランク上の「アルコール依存症である可能性が高い」という判定になります。
12の飲酒量と飲酒頻度ですが、おそらく飲酒量は3合以上でしょう。ただ、毎日ではないと仮定して「あてはまらない」にしておきました。
13は、まあ、今回の件があるので「ある」。とはいえ、警察の厄介になったことがなくても、それほど点数は変化しません(5.3点→4.8点に変わるだけ。判定は変化しない)。
酔うと陽気になるようなので、14は「あてはまらない」。基本的には一人で休日に朝から飲むみたいな飲み方でなく、みんなと楽しいお酒を飲むのが好きなのだろうなぁと想像。
まあ、こういうスクリーニングテストって、ある程度は「ビビらせる」のを目的に、"誰でも"ある程度ひっかかってしまうように作られているのかもしれませんね(僕自身は-5.9点の「正常飲酒群」でした)。
ただ、そこらへんの学生じゃないんですから、30歳を超えてまで記憶を無くして公園で服をぬぐような飲み方をするのは、どこかしら自己管理の基準が甘い面もあったことは気に留めておく必要があるのではないでしょうか(学生だからといってバカ飲みしていいわけじゃないですが)。
参考マスゴミ情報:
無類の酒好き 平常時と飲酒時のギャップが人気(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
・酔って陽気になり、ろれつが怪しくなる姿は茶の間にも浸透
・周りの人がまだ1杯目を飲んでいても、既に2杯飲みほす
・他のメンバーが散会しても、1人残って飲み続ける
・冗舌になり、笑い声も多くなる
・仕事が集中する期間は酒を控え、「プロに徹している」
ZAKZAK 草なぎ、衝撃の目撃情報…知人女性はクラブ嬢?
・酒グセの悪さを心配して『つよし、いい加減にしろよ!』
・ベロンベロンになっているのに、2次会へ
・酒好きをネタにされることもあった
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 武井壮さんの、「取材料もらって被害者ヅラ」に違和感 アンジャッシュ渡部建さんの不倫問題(2020.06.11)
- アグネス・チャン「有害図書を親が子どもに見せるのはOK」(2010.05.25)
- 猪瀬直樹氏断言「性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない」(2010.03.26)
- 中学生の皆さんへ(2010.01.23)
- 魁皇、幕内通算808勝目!(2010.01.12)
The comments to this entry are closed.
Comments