« May 2009 | Main | July 2009 »

June 2009の9件の記事

2009.06.28

iPhone 3Gと3GSで、常用ソフトの起動速度比較をしてみたよ

 iPhone 3GSをゲットしました〜

 iPhone 3Gの時もあった話のようですが、今回は僕も"Wホワイト&基本オプションパック(i)"への加入をお願いされちゃいました〜w 絶対に入らなきゃならないの?と問い詰めたいトコロですが、すんなり買いたかったのでヌルー。

ボクがiPhone 3GSの購入をやめたワケ |デジタルマガジン

 公取は「問題ない」との見解のやうです(´・ω・`)ショボーン


 アップルストアか、ソフトバンクのオンラインストアでなら、「ダブルホワイトプランへの強制加入」が無いとの情報も出てるようですね。

 余談(?)は以上で、動画をば。

Continue reading "iPhone 3Gと3GSで、常用ソフトの起動速度比較をしてみたよ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

iPhone 3G 同期エラー 13019番

 iPhone OS 3.0を入れた後からでしょうか、Macにつないで同期しようとすると、「不明なエラーが発生いたしました(13019)」ってのが出てしまうようになってました。

iphone 13019 - Google 検索

 ググってみると、けっこう発生しているようですね。
 各項目の同期のチェックを外すなどすれば回復する模様。でも、今日はiPhone 3GSを入手しに行く予定なので、全項目を入れ直すのはメンドいw

 ということで、以下のページを参考に、れっつぁれんじ!

RAB☆KOBAYASI TARO.com iPhone同期エラー【13019】

iPhone 3.0に追加された機能の「ボイスメモ」あたりが、あやしいかと。

 ソレでス!

Continue reading "iPhone 3G 同期エラー 13019番"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.06.13

トニー・ブザン「マインドマップ読書術」を読んだ


マインドマップ読書術

 トニー・ブザンさんの「マインドマップ読書術 」を読みました〜。

 気軽に読める分量で、キレイスッキリとまとめた仕上げになっているのが好感触

 マインドマップではなく、「読書術」に重きを置いた本ではありますが、なるほど相互に補完し合えそうでよさげです。

 本屋でふと手に取って立ち読みすると、「速く読むことの利点」が簡潔に示してあったので買った次第。
 パラパラと適当に流し読みするにも適していそうなので、しばらく手元に置いておこうかと思います。

Continue reading "トニー・ブザン「マインドマップ読書術」を読んだ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.12

幸福実現党 党首に大川きょう子さんが昇格(「幸福の科学」大川総裁の嫁)

「幸福実現党」もう人事刷新!大川きょう子氏が党首に

 結党からわずか10日で党首交代。この迅速な手際! どっかの民主党にも見習って欲しいぐらいです(爆)。

この交代劇について小林幹事長は5日午後、記者会見で「女性の有権者に強く訴えるため。さらに、幸福の科学グループ全体に求心力が付くことで、地滑り的勝利を確実にするため」と狙いを語った。

 新たに党幹事長に就任された小林早賢氏のお言葉です。

 学生の受験じゃあるまいし、ナーバスになり過ぎてもアレですが、「すべる」とか選挙前に言うのも、まあ、アレですw

Continue reading "幸福実現党 党首に大川きょう子さんが昇格(「幸福の科学」大川総裁の嫁)"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2009.06.09

iPhone 3G S&iPhone OS 3.0 発表雑感

アップル - iPhone

 新型iPhoneの日本発売は6月26日。iPhone OS 3.0のリリースは6月17日とのこと。

 新型iPhoneは、噂に出ていたような外面的な変更は無く(外観・大きさ変わらず。重量は2g増)、また、超驚き!な内面的な変更も無かったようです(個人的には)。というわけで、今のiPhone 3Gから乗り換えるかどうかは迷うところです。

 注目の「テザリング」(iPhoneをモデム代わりに使える)は、新型のiPhone 3G Sでなくとも、旧iPhoneでもOSを3.0にバージョンアップすれば出来るようになるようです(料金はどうなる?というかソフトバンク自体がやるかどうかが問題か→ダメぽ)。Spotlightやコピペ、Bluetoothの利用用途増も同様にOSのバージョンアップだけで実装されます。

 処理能力も僕の使用目的では特に不足はないですし、動画にも対応のパワーアップされたカメラ機能やコンパスにも食指は動きません。でも、32GBという容量には心引かれるw

Continue reading "iPhone 3G S&iPhone OS 3.0 発表雑感"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.06.06

「C.D.A 若き彗星の肖像」 着実に将来への禍根を育むw


機動戦士ガンダムC.D.A.若き彗星の肖像(13)

 ファーストガンダムとZガンダムの間のシャア・アズナブルの奮闘を描いたこのマンガ。北爪宏幸氏の美麗な絵と、シャアの悪戦苦闘ぶりがナイスwな作品です(爆)。

 魂が命じるままに殺戮を繰り返せばよかったアムロやカミーユ、ハマーンらと違い、地球連邦の動向を気にかけつつ穏健派をまとめつつ再戦派をなだめつつ、気苦労が絶えないシャア大佐。
 Zガンダム放映時には、「赤い彗星の面影も無いほどに弱体化」したとも言われていたような気もしますが、これは仕方ないですw あれだけ味方からも敵からも攻められつつ神経をすり減らしていれば、弱体化しないほうがおかしいですw もう、敵も味方も暴走し放題。むしろよく耐えていると褒めるべきでしょう。アポリーとロベルトの助けがなければ、心労のあまり精神崩壊してもおかしくないレベルですw

Continue reading "「C.D.A 若き彗星の肖像」 着実に将来への禍根を育むw"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

ターミネーター4 "No fate"

 先行上映の映画「ターミネーター4」を観てきました〜。

 正直なところ、ターミネーターシリーズとして物足りない部分もありましたが、逆に好きな面もありました。
 ターミネーター1・2のような"金属臭"のするテイストではなく、もっと土ぼこりと"人間臭"のする作品になっていたあたりが、好みの分かれるところになりそうです。

 シリーズの宿命として、しょうがないといえばしょうがないのですが、"I'll be back" のようなお約束(?)な場面やセリフが多いのは、やや気になる点でしょうか。もちろん、このお約束も大きな楽しみではあるのですが、やはり、今までの作品の呪縛から抜けきっていないような感じは受けました。

 良かった点は、戦闘シーン。ラストバトル以外の戦闘シーンが、"見せ場"としてはやや中途半端なカンジではありましたが、今までのシリーズ作品とは違う"人間臭さ"にあふれていました。

Continue reading "ターミネーター4 "No fate""

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.04

庁舎は全面禁煙。でも議員は喫煙OK。「議員特権」万歳♪

 今朝の中国新聞を見ると、各市の庁舎などでは禁煙が進んでいるものの、議員控え室は例外扱いで、灰皿が設置されて喫煙できる状態が続いてるとの記事が掲載されていました。
 広島県廿日市市議会の喫煙議員に質問したところ、「議員特権」だからいいのだ、との返答があったようです。

中国新聞 廿日市市副議長を逮捕

 廿日市市の議員さんは30人いるようですが、どなたが「議員特権」があるから喫煙してもいい、なんて発言をされたんでしょうね。

Continue reading "庁舎は全面禁煙。でも議員は喫煙OK。「議員特権」万歳♪"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.06.02

暴力団組員が不利益に合うことは合理的で許されるw

中国新聞 明け渡し訴訟で組員控訴棄却魚拓

 広島市が暴力団組員に市営住宅の明け渡しを求めている裁判。一審で組員敗訴。広島高裁での控訴審でも組員敗訴。
 裁判長のお言葉が素敵です。

暴力団構成員という地位は社会的身分とはいえず、暴力団のもたらす社会的害悪を考慮すると、構成員であるとして不利益に扱うことは合理的で許される

"構成員であるとして不利益に扱うことは合理的で許される"ってwww

 裁判長自重www

 最高裁にいくかどうか知りませんが、この判決が支持されるように願います。

 そうなれば、連鎖的に全国で暴力団排除の動きが広がるかもしれません。江戸時代に浪人が町にあふれて世情不安の一因になったともなっていないとも言われているようですが、まあ、杞憂ということでひとつよろ。

暴力団排除関連ページ:
暴力団ニュース速報〜ヤクザ事件簿 組員に市営住宅から退去命令 広島地裁、市条例での請求認める/広島
中国新聞 暴力団排除へ新要領 広島県
県内全自治体が条例改正 公営住宅から暴力団排除、着実に効果 - 徳島新聞社
リプロス 豊島区で暴力団排除を求めた条例が可決に
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 - Wikipedia


「満足マンション」の見抜き方

Continue reading "暴力団組員が不利益に合うことは合理的で許されるw"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

« May 2009 | Main | July 2009 »