« iPhone 3Gと3GSで、常用ソフトの起動速度比較をしてみたよ | Main | すでに遅いけど、あえて提案。アストラムラインをJR新井口につなげよう! »

2009.07.02

iPhotoかPicasaか、それともフォルダのままか…

現在のNASの写真フォルダ
140GB
11万枚

 デジカメを頻繁に持ち歩くようになり、旅行先などでは何百枚と撮り漁っていたらご覧のありさまだおw

 さて、iPhotoも9にバージョンアップして、ジオタグで地図も表示出来て顔認識もしてくれて楽しげ。登録できる写真の上限はiPhoto6の時点で25万枚だったらしいので、9なら11万枚程度大丈夫?

 でも、問題も。自宅で使っているMacBook Proのハードディスクは320GB。iPhotoの仕様って、もしかしなくても、実際の写真のファイルサイズの倍のハーディスク容量が必要っぽい?
 外付けHDDなどで補っても、Time Capsuleをすぐに圧迫しそうだし、処理速度は大丈夫なのかどうなのか。

 Picasaも気になるけれど、iPhotoはどちらにしろ使い続けていくソフトっぽいので、出来れば別の画像管理ソフトは使いたくない。
 フォルダのままの管理で写真に検索用のコメントを書き込んでSpotlightで検索とかも楽しそうだけれど…。

 ひとまず、今後撮った写真に関してはiPhotoで読み込んでいくことにしよう。とりあえず2000枚ほど読み込んだけれど、遅さはなさげ("iPhoto Library"のサイズは4GBちょい)。

 今年の9月にはSnow Leopard搭載のMacが発売され、処理速度が上がって速度面でのストレスは大幅に緩和される、よね?
 少し先の未来を見れば、1TBくらいのデータでイッパイイッパイだの何だのとガタガタ言ってる場合ではなくなるだろうし、ひとまず先進機能は使っていくべし>俺


【送料無料】iLife 09[Mac](MB966J/A)
EC-JOY楽天市場店


 余談…

121ware.com > 月額サービス オンライン自動バックアップ

 へー、オンラインバックアップかぁ。月額何円で何GBほどバックアップ出来るのかな?と思ったら…

バックアップサーバのご利用上限は、お客様のパソコンに搭載されているハードディスク容量です。

 ちょw ある意味無限www

1日にサーバ上へバックアップ(アップロード)できる容量は、目安として約5~8GBです。(ブロードバンド回線を使用し、パソコンを起動したままにしておいた場合の目安です。)

 一瞬、あまりの太っ腹さにビックリしましたが、妥当な制限もかかっているようで。一日10GBバックアップ出来たとしても、100日でようやく1TBかぁ(1日5GBなら100日で500GB)。
 まあ、必要十分なバックアップはとれそげです。

 月額1000円程度でこのサービス内容なら魅力的っぽいですかね。最新事情にはうといのですが、似たようなサービスはどこもやってるんでせうか。

バックアップ > サービスについて : @nifty

 私の入ってる@niftyは、2GBまでのオンラインバックアップが無料。最大10GBまでで、その場合の月額料金は2625円。

 あ、圧倒的ぢゃないか我が軍は(爆)。

 まあ、たぶん個人向けとしては普通レベルではあるんでしょうけれど、Gmail登場時の衝撃のように、"横並び"と思っていたサービスが、意外と各社で差があった、なんてこともあったりなかったりするのやも〜。


【在庫あります!】Apple Time Capsule 1TB MB765J/A
秋葉原Mac_Collection

|

« iPhone 3Gと3GSで、常用ソフトの起動速度比較をしてみたよ | Main | すでに遅いけど、あえて提案。アストラムラインをJR新井口につなげよう! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

日本のサービスはどれも割高(ぼったくり)です。アメリカに目を向けましょう。
有名なところでは

Mozy
https://mozy.com/

月額$5で容量無制限です。その他にも多くのオンラインバックアップサービスはあります。日本のサービスは高いだけで優位性はネットワーク速度くらいしかありません。

こういったサービスは、ローカルディスクのみでネットワークディスクまではバックアップできないものがほとんどです。まぁ、WIN以外ならマウントしてやれば問題ないですが。

Posted by: sis | 2009.11.12 04:04 PM

>sis様
情報ありがとうございます〜。

Mozyはぜひとも試してみようと思いますっ。
海外では様々な圧倒的なサービスが展開されているんですね〜。せっかくネットでつながってるんですから、あれこれ使っておきたいところですね。

Posted by: KEI(ブログ主) | 2009.11.15 09:19 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPhotoかPicasaか、それともフォルダのままか…:

» 16TBまで逝けるGoogle [好き。]
機能 : 容量のアップグレード - Picasa ヘルプ  ふとPicasaの追 [Read More]

Tracked on 2009.12.08 07:32 PM

« iPhone 3Gと3GSで、常用ソフトの起動速度比較をしてみたよ | Main | すでに遅いけど、あえて提案。アストラムラインをJR新井口につなげよう! »