« 選挙前の足の引っ張り合い〜いいんぢゃないスか、それも | Main | 幸福実現党はどれだけの票を集めたのか 2009都議選 »

2009.07.09

MacでGPS 〜SONY GPS-CS1Kをまだまだ活用w〜

 今まで、SonyのGPSロガー「GPS-CS1」を使う時は、Sonyの純正ソフト「GPS Image Tracker」を使っていました。ただし、これはWindows用ソフト。

 機能に過不足は無いのですが、Google Earthに軌跡を読み込む方法が分からず、KMLを作るために間にソフト(SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter)を一本かませるのが面倒でひた。それと、パソコンでの作業のほとんどをMacに移行したので、Parallelsでそこそこシームレスに使えるとはいえ、可能ならばWindowsの起動時間を減らしたいという気持ちもアリアリアリーヴェデルチ。

 というワケで検索。

Osaka Narrow: GPS-CS1Kをマックで使う(長文)
MacでGPS-CS1KからFlickrへ - henihaNOTE

 2006年と2007年の記事ですが、2009年の今もいけそうなカンジです。

 使うソフトは次の2種!

GPSBabel」軌跡ログをKML形式に変換するソフト
GPSPhotoLinker」GPS座標を画像に埋め込むソフト

 上記ページを参考にした、実際の設定と作業のメモをば。

GPSBabel」上の作業
・Input Optionsは、「NMEA 0183 sentences」
・Output Optionsは、「Google Earth(Keyhole)Markup Language」→Google Earthへ読み込み

 アプリケーションのインストール時にひとつ注意点。gpsbabelという名前のUnix実行ファイルがあるのですが、それもアプリフォルダに入れないと駄目っぽいです(僕はGPSBableという名前のフォルダに、アプリと一緒に入れ込みました)。
 logデータは、PCに読み込んで保存しておくと、なんか(?)の時に役立てることが出来るやも。

 次に、「GPSPhotoLinker」への連携のためにGPXファイルを作りやす。

・Input Optionsは、「NMEA 0183 sentences」
・Output Optionsは、「GPX XML」

GPSPhotoLinker」上の作業
・「GPSBabel」で作ったGPXファイルを読み込む
・読み込んだ写真を全選択して"Batch save to photos"

 ワンタッチとはいきませんが、すべてMac上で処理完了。

 あとは、GPSデータを埋め込んだ写真をiPhotoに読み込む、と。


【在庫あります 即納可能】GPSユニットキットGPS-CS3K

 今から買うなら、CS3Kがいいでしょうね。電池の持ちもアップして、測位精度やスピードもアップ。本体のみで位置データの写真への埋め込みも可能(SDカードとメモリースティックDUOを挿入するスロット装備)。
(追記:CS1KとCS3Kではログの形式が少し違うようなので、このエントリの方法が適用できないっぽい?)

|

« 選挙前の足の引っ張り合い〜いいんぢゃないスか、それも | Main | 幸福実現党はどれだけの票を集めたのか 2009都議選 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MacでGPS 〜SONY GPS-CS1Kをまだまだ活用w〜:

» [メモ]海外でログったGPSデータを写真に取り込む [好き。]
 先日ヨーロッパ方面に行ってきた時の経験をメモ。  行く前にいくつかページを検索 [Read More]

Tracked on 2009.10.18 07:09 PM

« 選挙前の足の引っ張り合い〜いいんぢゃないスか、それも | Main | 幸福実現党はどれだけの票を集めたのか 2009都議選 »