« 奥野宣之『情報は一冊のノートにまとめなさい』デジタルの検索技術と組み合わせれば…! | Main | 押尾逮捕と草なぎ逮捕 順番が逆でなくてよかったね »

2009.08.03

iPhotoで写真を管理してゆこう♪




コネタマ参加中: デジカメ写真どのように整理している?

 使ってるパソコンがMacなので、iPhotoで写真の管理を始めました。

アップル - iPhoto - 写真を整理、編集して、ウェブやブックで共有する。

 写真枚数が10万枚、容量が100GBを超えたりしてるので、WEBアルバムとか、「整理」目的では使いものになりません。

iPhotoかPicasaか、それともフォルダのままか…: 好き。

 iPhotoなら、時系列、地図などで参照も可能。メモを使ってタグ管理っぽいこともできまする。
 精度はまだまだですが、人の顔を認識してくれたりもします。

 問題は、まだ過去の資産である「10万枚以上、100GB以上」という写真達を取り込んでいないこと。
 取り込み枚数の上限にひっかからないにせよ、全てを取り込むと動作速度の低下などが心配。

 ま、試す前から言ってても仕方ないですね。

 PCの性能は日々向上していくわけですし、どんどんまいまっくに負荷をかけてやりたいと思いますw


【在庫あり(15時注文迄当日出荷可能)】 APPLE MB985J/A / MacBook Pro MB985J/A 【200908_送...

|

« 奥野宣之『情報は一冊のノートにまとめなさい』デジタルの検索技術と組み合わせれば…! | Main | 押尾逮捕と草なぎ逮捕 順番が逆でなくてよかったね »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Comments

iPhotoは上限が25,000枚ですよ。
私は25,000枚超えたので、Apertureというソフトに切り替えました。iPhotoの方が簡単でよかったのですが・・・。

Posted by: kado | 2009.08.16 02:57 AM

>kado様
こんにちは。コメントありがとうございます。

もしかしてyado様でしょうか? 必要でしたらコメントに入力された名前を修正いたしますです(勘違いでしたらゴメンなさい)。

iPhoto 6.0 Help: How many photos your library can support

Appleの英語ページやWikipedia、いくつかのサイトでバージョン6.0の時点で25万枚までにパワーアップしたかのように書かれていたので油断してましたが、ちょっと自信が無くなりました(^^;)。

iPhoto 7.0 Help (iLife '08): ライブラリに保持できる写真の枚数について

アップルの日本語ページでは、バージョン7.0で2万5000枚までと書かれていたりするといふ…。

なんか意味の取り方の違いでしょうか。1ライブラリあたり25,000枚で、10ライブラリまで管理できるとか? 謎ですw

画像管理ソフトもそれぞれ一長一短あるでしょうから、乗り換えも億劫な感じですぅ。

あ、関係ないですが、今思いついた天下を取れんばかりwのアイデア。
読み込んだ文書にOCRをかけて透明テキストを埋め込み、検索可能なPDFを作る手法がありますよね。Spotlightコメントを画像に紐づけられるMacなら、画像にOCRをかけて文字を付加する機能があると面白いかもしれません(すでにある?)。画像の中の文字を読み取るわけです。人の顔を認識できる技術が確立されてきた昨今、それくらいの機能はあってもいいような気がします。

こんな感じ

3分LifeHacking:画像内の文字をコピー&ペーストする - ITmedia Biz.ID

Posted by: KEI | 2009.08.17 11:37 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPhotoで写真を管理してゆこう♪:

« 奥野宣之『情報は一冊のノートにまとめなさい』デジタルの検索技術と組み合わせれば…! | Main | 押尾逮捕と草なぎ逮捕 順番が逆でなくてよかったね »